豊かな水資源を将来にわたり守り、持続可能な地域社会の実現「大町市の水と地下水環境保全協議会」
エア・ウォーターグループのAW・ウォーター株式会社(本社:長野県大町市、代表取締役社長:永井 毅之)は、長野県大町市の豊かな水資源を将来にわたり守り、持続可能な地域社会の実現を目指す取り組みとして、「大町市の水と地下水環境保全協議会」の設立に参画する。本協議会は、行政・企業・大学が連携し、水資源を活かしたまちづくりを進める「信濃おおまち みずのわプロジェクト」の部会として設立され、自然と共生する地域産業の発展を目的とする。

<協議会の概要と背景>
「大町市の水と地下水環境保全協議会」は、大町市の水と地下水を将来にわたり安定的に利活用できるよう、産官学連携による適正かつ持続可能な利活用と環境保全の推進を目的に設立された。本協議会は「信濃おおまち みずのわプロジェクト」の一部会として位置づけられており、水を起点とした地域産業・環境・教育の取組みと連携し、相乗効果の創出を図る。
【協議会 役員構成(2025年度~2026年度)】
- 会長:大町市
- 副会長:サントリープロダクツ株式会社 天然水北アルプス信濃の森工場
- 幹事:AW・ウォーター株式会社
【構成団体】
- 株式会社近藤紡績 大町工場
- サントリープロダクツ株式会社 天然水北アルプス信濃の森工場
- ニチコン製箔株式会社 大町工場
- 株式会社みすずコーポレーション 北アルプス大町工場
- AW・ウォーター株式会社
- 大町市

<事業内容>
- 環境保全事業
- 水源や森林の保全活動を推進し、地域住民・企業・行政が一体となって環境保全を進める。会員間での情報共有や協力体制の構築を図る。
- 調査分析事業
- 地下水位や保有井戸のモニタリング、第三者評価などを実施し、地域の水環境に関する科学的な分析を情報発信。
- – 学術評価機関:信州大学 理学部 物質循環学コース/山岳科学研究拠点(助教 柏原 厚一)
- – 結果は「みずのわプロジェクト」公式サイト内にて公開予定。
- 研修事業
- 市民・企業・行政関係者を対象に、水循環や調査分析結果に関する研修を開催し、水資源への理解と関心を深める活動を展開。

<会社概要>
- 社名:AW・ウォーター株式会社
- 代表:代表取締役社長 永井 毅之(ナガイ ヨシユキ)
- 本社所在地:長野県大町市大町3500番地1
- URL:https://aw-water.com/
- 設立年:2012年5月
- 資本金:90百万円
- 従業員数:39名
- 事業内容:ウォーターサーバーの販売および宅配水の生産・販売