2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス 環境 液化CO2船舶輸送の実証試験船「えくすくぅる」命名引渡式を下関で実施 NEDO「船舶によるCO2大量輸送技術確立のための技術開発および実証事業」に活用 三菱重工グループの三菱造船は、NEDOの「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試 […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス イノベーション 0.5トン/時の燃焼試験炉でボイラー用アンモニア専焼バーナー試験に成功 火力発電ボイラーでの実用化に向け、開発の重要なマイルストーンを通過 三菱重工業は、火力発電ボイラーにおけるアンモニア利用技術の開発を進めるなかで、総合研究所長崎地区(長崎市)の試験設備においてアンモニア専焼バーナーの試 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 産業ガス・医療ガス 環境 そば殻を原料にした低コストバイオコークス製造技術の実証事業を開始 北海道幌加内町、きたそらち農業協同組合、エア・ウォーター、JFE 条鋼、巴商会の 5 者がコンソーシアム立ち上げ 北海道幌加内町(細川雅弘 町長)、きたそらち農業協同組合(岩田清正 代表理事組合長)、エア・ウォーター、 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 産業ガス・医療ガス その他 子ども向け理科実験教室「大陽日酸キッズ理科教室」を開催 液体窒素の実験を通し科学の楽しさを体験 大陽日酸は子ども向けの理科実験教室「大陽日酸キッズ理科教室」を2023年11月18日(土)に本社近隣の品川区立後地小学校で開催した。地域貢献活動の一環として実施されたもので、液体 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 ガスペディア 保安・安全 JIMGA「在宅酸素火災予防キャンペーン」2023年度火災予防標語を決定 「NOタバコ リスクをなくして NO火災」大陽日酸株式会社 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)は2023年度の「在宅酸素火災予防キャンペーン」火災予防標語を発表した。火災予防をテーマとした標語を在宅酸素部会委員から募 […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス イノベーション 九州大学が直接的二酸化炭素回収ベンチャーに出資・事業参画 九州大学発のナノ分離膜を用いた革新的CO2回収技術の実用化 九州大学は、九州大学発の実用開発中ナノ分離膜を用いた、大気からの直接的二酸化炭素(以下「CO2」)回収技術(membrane-based Direct Air […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 ガスペディア 水素 岩谷産業中央研究所にパナソニック製純水素型燃料電池(5kW×20 台)を導入 蒸発ガスや廃棄水素ガスを回収し有効利用、‐253℃液化水素冷熱エネルギーの実証研究 岩谷産業は、水素エネルギーの研究開発拠点である中央研究所・岩谷水素技術研究所において、CO2 を排出しない研究所の実現に向けた取り組み […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 産業ガス・医療ガス イノベーション 日本ガイシ、カーボンニュートラル関連製品の開発エリアを新設 大気中の二酸化炭素(CO2)を直接回収するダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)用セラミック基材を開発 日本ガイシは、NGKグループビジョンで掲げるカーボンニュートラル(CN)関連とデジタル社会(Digital So […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 ガスペディア LNG 東京ガスが豪州でe-メタンの製造・輸出に向け事業性の検討 2030年に年間約6万トン(都市ガス約8,000万m3分)のe-メタンを日本に輸出 東京ガスは豪州のエネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)と協働し、サントス社が数十年にわたる上流ガス田の開発・操業によ […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 産業ガス・医療ガス 人事・組織 サイサン「関西支店」の業務開始 京都営業所、京丹波営業所、長浜営業所を開設 サイサンは関西エリアでの業務拡大に伴い「関西支店」を開設し、2023年9月1日より業務を開始した。また、今回開設した関西支店内に京都営業所(京都市南区)、京丹波営業所(京都府 […]