2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 ガスペディア 環境 高圧ガス工業が日本テクノと、CO2排出量ほぼゼロの新ガス浸炭法「常圧スマート浸炭」を開発 アセチレンガスと窒素ガスで鋼材表面に直接浸炭、既存の浸炭炉を活用可能 高圧ガス工業と株式会社日本テクノ(本社:埼玉県蓮田市、代表者:椛澤均)は、浸炭ガスとしてアセチレンガスを用いた新ガス浸炭法により、従来法と比較して、 […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 ガスペディア イノベーション 山陰酸素工業、水のマイクロインフラ構築を目指すWaqua社へ出資 脱炭素・エネルギー、DX、地域課題解決でスタートアップと連携 山陰酸素工業は、水のマイクロインフラ構築を目指す株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:柳瀬 善史)に出資した。 Waquaは特許技術による […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 ガスペディア 環境 トリケミカル研究所が、山梨県南アルプス市とグリーンパートナー協定締結 2025年に南アルプス市に新生産拠点を設置 トリケミカル研究所は2023年8月29日、山梨県南アルプス市とグリーンパートナー協定を締結するとともに、生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せる「ネイチャーポジティブ」の実現 […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 ガスペディア 環境 大阪ガスなど5者、低温・低圧での液化CO2大量輸送技術の開発で日豪パートナーを締結 約-49℃, 7bar仕様の採用でタンクを大型化、輸送船建造費や輸送コストを大幅削減 JX石油開発、商船三井、大阪ガスと、オーストラリアの研究機関Future Energy Exports CRC Limited(以下 […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターが千葉県五井・蘇我地区コンビナートのカーボンニュートラル共同検討に参画 産業間連携によるCO2回収と有効活用など、2030年までに事業化 エア・ウォーターは、千葉県市原市五井地区及び千葉市蘇我地区のコンビナートに工場を持つ企業9社※と横河電機株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長: […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 ガスペディア 環境 エア・ウォーター「地球の恵みファーム・松本」のメタン発酵発電プラント設備工事をドリコが受注 旭有機材株式会社のグループ会社で、水処理・資源開発事業を手掛けるドリコ株式会社は、エア・ウォーターから、「地球の恵みファーム・松本」におけるメタン発酵発電プラントの設備工事を受注した。設置場所は⾧野県松本市内で、受入原 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 ガスペディア 環境 岩谷産業、西豪州でのカーボンクレジット創出事業を開始 西豪州政府機関「Forest Products Commission」と植林協業 岩谷産業は2023年から、西豪州政府林業機関である Forest Products Commission(以下FPC)との協業で、西豪州 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月28日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターとパナソニック インダストリー、北海道・帯広で地産地消型エネルギー活用モデルを構築 業界初となる家畜由来のバイオメタンを工場電力と製品材料に活用、27年度にCO2排出量半減 パナソニック インダストリー株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役 社長執行役員・CEO:坂本 真治、以下、パナソニック イン […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 ガスペディア 環境 エア・ウォーター北海道とインターステラテクノロジズ、ロケット燃料に牛ふん由来の液化バイオメタンを選定 地産地消のカーボンニュートラルエネルギーで宇宙産業の脱炭素化に貢献 エア・ウォーターグループのエア・ウォーター北海道株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:鹿嶋 健夫、以下「エア・ウォーター北海道」)と、インター […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 ガスペディア 環境 エア・ウォーター、大阪・関西万博「グリーン万博」でCO2回収を実証 次世代型CO2回収装置の実証機を設置、会場内の燃焼排ガスからCO2を回収、冷却用ドライアイスとして活用するほか、メタネーションの原料として他社に供給 エア・ウォーターは2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「未来社 […]