2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 ガスペディア 水素 エア・ウォーター北海道、世界初の「バイオガスからメタノールとギ酸を製造する光化学プラント」開発で大阪大学・北海道興部町・岩田地崎建設と連携協定を締結 パイロットプラントの設計・反応制御、システムの最適化を担当 大阪大学と北海道興部町は、バイオガス※1の活用技術の開発を目指して、2019年6月26日に連携協定を締結し、興部町の興部北興バイオガスプラント及びオホーツク農 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 ガスペディア 水素 東京ガスケミカル、小流量タイプ水素発生装置「suidel(スイデル)」 の発売開始 東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)、東京ガスケミカル株式会社(社長:玄間 隆之、以下「東京ガスケミカル」)、三浦工業株式会社(社長:宮内 大介、以下「三浦工業」)の3社は、半導体や金属・化学メーカー […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 ガスペディア 水素 第14回「イワタニ水素エネルギーフォーラム」を東京と大阪で開催(更新) テーマは「拡大する水素事業・国内外の最新動向」。新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンラインのみでの開催へ変更 岩谷産業は、水素エネルギー普及の気運を盛り上げ、ネットワークづくりの“場”を提供することを目的に「イワタニ […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 ガスペディア 水素 帝人が水素燃料電池の販売を開始 英インテリジェント・エナジー社と販売代理契約締結 帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)は、英国の燃料電池メーカーである Intelligent Energy Limited(本社:英国・ラフバラー市、CEO […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 ガスペディア 水素 Jパワー、日豪水素サプライチェーン構築実証で褐炭からの水素製造を豪州ビクトリア州ラトロブバレーで開始 水素を液化し、神戸空港島の液化水素受入基地へ海上輸送 電源開発株式会社(以下、J パワー、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:渡部 肇史)は、日豪水素サプライチェーン構築実証事業(以下、本プロジェクト)に […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 ガスペディア 水素 JFEスチールとJFEコンテイナーが水素ステーション向け大容量普及型 Type1 蓄圧器の販売開始 JFEスチール株式会社(以下、「JFEスチール」)とJFEコンテイナー株式会社(以下、「JFEコンテイナー」)は、水素ステーション用蓄圧容器の開発を行い、2018 年度の国産初『高性能・軽量 Type2 蓄圧器』の商品 […]
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 ガスペディア 水素 巴商会、「第17回 FC EXPO 2021(水素・燃料電池展)」(3月3日~3月5日、於:東京ビッグサイト)に出展 輸送・車載用の水素ガス用TYPE4容器、水素ステーション関連事業、再エネ由来水素サプライチェーンなどを展示 巴商会は3月3日(水)~3月5日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「第17回 FC EXPO 2021( […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 ガスペディア 水素 JFEコンテイナーとドローンワークスが水素燃料電池ドローン用の高圧水素容器を開発 KHK審査を経て日本初の経済産業大臣特認取得 ドローンワークス株式会社(以下、ドローンワークス)と、JFEコンテイナー株式会社(以下、JFEコンテイナー)は、水素燃料電池ドローンに搭載する高圧水素用複合容器について、高 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 ガスペディア 水素 JFE製水素ステーション用Type2蓄圧器が「豊田豊栄水素ステーション」で採用 国産初のType2蓄圧器による商用ステーションの実運用開始 JFE スチール株式会社(以下、「JFE スチール」)と JFEコンテイナー株式会社(以下、「JFE コンテイナー」)は、水素ステーション用蓄圧容器の開発を行 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 ガスペディア 水素 「LUNA SEA」のコンサートに、福島水素エネルギー研究フィールドで製造した低炭素水素を提供 FCVの燃料電池で発電、全ての楽器に電気を供給 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)、東芝エネルギーシステムズ株式会社、東北電力株式会社、東北電力ネットワーク株式会社、岩谷産業株式会 […]