2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 ガスペディア 保安・安全 神奈川県内の危険物運搬車両路上取締りで99台中9台に違反 販売業者の違反件数は0件 神奈川県は、毎年11月に実施する危険物(火薬類、高圧ガス、消防危険物、毒物及び劇物、放射性同位元素)を運搬する車両を対象とした路上取締りの実施結果について公表した。これによると2020年11月 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 ガスペディア 保安・安全 高圧ガス保安協会が二酸化炭素消火設備の事故で注意喚起 不適切な取り扱いで中毒、酸欠などの人的被害発生 高圧ガス保安協会(KHK)は、2020 年12 月 22 日(火)に、愛知県名古屋市のホテルにある機械式立体駐車場で、二酸化炭素消火設備が、なんらかの理由により起動し、二 […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 ガスペディア 保安・安全 農林水産省が鳥インフルエンザ発生時の防疫資材確保の協力依頼 JIMGAが会員に年末年始、土日祝日等の連休中の炭酸ガス供給への協力を要請 農林水産省は、消費・安全局動物衛生課家畜防疫対策室長名で日本産業・医療ガス協会(JIMGA)に対し、高病原性鳥インフルエンザ等の家畜伝染病発生 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 ガスペディア 保安・安全 大陽日酸東関東が茨城県産業安全衛生大会で「茨城労働局長 優良賞」表彰を受賞 大陽日酸グループの大陽日酸東関東は10月2日、ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)で開催された、茨城労働局主催の2020年度『茨城県産業安全衛生大会』の表彰式で『茨城労働局長 優良賞』表彰を受賞した。安 […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 ガスペディア 保安・安全 酸素ボンベの開栓の未確認で医療安全情報 酸素ボンベ使用の際、バルブ(元栓)を開けていなかった事例5件報告 日本医療機能評価機構は、酸素ボンベの開栓を確認せず、患者に酸素を投与していなかった事例が報告されているとして医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.1 […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ガスペディア 保安・安全 デンケン・ハイデンタル、AI体温推定器「センスサンダー」の取り扱い開始 エア・ウォーターグループのデンケン・ハイデンタルは「最先端のAI顔認証技術・AI体温推定」+「多点同時測定赤外線サーモグラフィカメラ」による高精度かつ迅速な顔認証及び体温測定※1が可能なシステム「センスサンダー」の取り […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 ガスペディア 保安・安全 新コスモス電機、CO2濃度とスマホ利用者数を測定する「三密おしらせシステム 換気予報」を発売 混雑状況と換気状況のどちらも計測して「密閉」「密集」「密接」を回避 新コスモス電機は、エンコアードジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:中野 明彦)が提供する「コネクトCO2センサ」と「コネク […]
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 ガスペディア LPガス エア・ウォーター北海道が苫小牧市と「災害時における施設等の提供に関する協定」を締結 エア・ウォーターグループのエア・ウォーター北海道株式会社(以下、エア・ウォーター北海道)は10月27日、北海道苫小牧市と「災害時における施設等の提供に関する協定」を締結した。 エア・ウォーターグループでは、災害に強い […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 ガスペディア LPガス 岩谷産業、LPガスの安定供給に向けた災害対策強化 水害リスクの高い 50 カ所のLPGセンターで水害対策の整備 岩谷産業は、LPガスの安定供給に向けた災害対策強化として、水害リスクの高い 50 カ所のLPGセンターについて 3 カ年計画で水害対策の整備を行う。また、1 […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 ガスペディア 保安・安全 日本産業・医療ガス協会が台風14号接近で「災害時緊急掲示板開設」 会員の情報共有・連絡ツールとして活用 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)は、台風14号の接近で「災害時緊急掲示板」をJIMGAウェブサイトに開設した。 JIMGA会員会社の役員・従業員は、JIMGAウェブサイトにユ […]