2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 ガスペディア イノベーション 東京大学 生産技術研究所とエア・ウォーターが「IoT センシング解析技術」社会連携研究部門を設置 スマート農業の実現と医療画像診断システムの開発目指す 東京大学 生産技術研究所(岸 利治所長、以下、東大生研)とエア・ウォーターは2020 年 12 月 1 日、「IoT センシング解析技術」社会連携研究部門を設置した […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、アディティブ・マニュファクチャリング開発拠点「AM アドバンスド ルーム」開設 金属 AM を重点領域と位置付け積極的に事業構築 大陽日酸は、アディティブ・マニュファクチャリングに係わるイノベーションやトータルソリューションを提案する開発拠点として、「AM アドバンスド ルーム(AM Advanc […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ガスペディア イノベーション エア・ウォーターグループの「新規機能材開発プロジェクト」が新規のGaN積層構造を開発 第5世代移動通信システム(5G)の普及に大きく貢献 エア・ウォーターグループでは、グループ内外の技術、製品、知恵を結集した「擦合せ統合」の概念により、深く連携することで新しい価値を創造する「新規機能材料開発プロジェクト […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ガスペディア イノベーション エア・ウォーター北海道、共同で国内初の小規模酪農家向け乾式メタン発酵プラントを開発 乳牛のふん尿を活用した地産池消型エネルギーシステムを構築 エア・ウォーターグループのエア・ウォーター北海道株式会社(所在地:北海道札幌市、北川 裕二 代表取締役社長)は、株式会社北土開発(所在地:北海道芽室町、山田 朝 […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ガスペディア イノベーション 岩谷産業、大阪・関西万博で水素燃料電池船の商用化目指す FSを東京海洋大学、関西電力、名村造船所、日本政策投資銀行などと開始 岩谷産業は、水素・燃料電池の利活用拡大と大阪・関西万博の一層の盛り上げを目的とし、水素燃料電池船の商用化運用に向けた検討(フィージビリティスタディ) […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、ドイツ3Dプリンターメーカーの「GEFERTEC」社の販売権獲得 大陽日酸は、ドイツの3Dプリンターメーカーである GEFERTEC GmbH(以下 GEFERTEC 社)の販売権を獲得した。 大陽日酸は、日本酸素ホールディングスの中期経営計画「Ortus Stage 2」のイノベ […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ガスペディア イノベーション 世界で初めて民間プラントに三相同軸超電導ケーブルを敷設、送電時の電力損失を95%以上抑制 NEDO・昭和電線ケーブルシステム・BASFジャパンの3者、液体窒素でのケーブル冷却の検証 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、昭和電線ケーブルシステム(CS)、BASFジャパン(BASF) […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 ガスペディア イノベーション 東芝エネルギーシステムズ、積水化学からCO2分離回収試験装置を受注 ごみ再資源化実証プラントの排ガスから高純度のCO2を回 東芝エネルギーシステムズは、積水化学工業株式会社(以下、積水化学)が岩手県久慈市に建設中のごみ再資源化(エタノール化)実証プラント向けにCCU*1(CO2を分離、 […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 ガスペディア イノベーション エア・ウォーター・ベルパール「炭素材料学会年会」で発表 エア・ウォーター・ベルパールは、12月9日(水)午前11時10分~午前11時30分まで「第47回炭素材料学会年会」で発表を行う。タイトルは「小粒子径ハードカーボンの黒鉛への添加によるリチウムイオン電池負極の特性検討」 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸「ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-」出展 ガステクノロジー関連商材、水素ステーション、金属超微粒子、閉鎖型陸上養殖設備、電池材料などを展示 大陽日酸は、2020年10月19日から11月18日までオンラインで開催される「ケミカルマテリアルJapan2020-ON […]