2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 ガスペディア ヘリウム レアガス回収用分離膜セプランⓇノーブルが、エア・ウォーター・プラントエンジニアリング設計・製作のヘリウム回収・精製ユニットに採用 半導体製造工程中に排気されるヘリウムを効率的に回収・濃縮する中空糸膜モジュール ポリプラ・エボニック株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:金井 産(かない ただし))は、同社が日本で販売するレアガス回収用分離膜 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 ガスペディア ヘリウム 日本酸素ホールディングスがロシア・ウクライナ情勢に係る対応方針を公表 日本酸素ホールディングスは、5月16日付のニュースリリースでロシア・ウクライナ情勢に係る対応方針について「グループのロシア連邦、ベラルーシ共和国における新たな事業開発活動は原則として行わないこととし、国際社会が協調して […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 ガスペディア ヘリウム ウクライナ危機で半導体サプライチェーンに材料価格高騰の懸念 SEMIジャパンが日経エレクトロニクスと共同で緊急調査を実施 SEMIジャパン(所在地:東京都千代田区、代表:浜島 雅彦)は、ウクライナ危機に起因する資源の高騰・ひっ迫などエレクトロニクス産業への影響について、日経BP […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 ガスペディア ヘリウム エスケイシリンダーがLPアルミ溶接容器の溶接代替方法にトライ エスケイシリンダーは、LPアルミ溶接容器生産時に使用するアルゴンガス及びヘリウムガスの混合ガスが「現在”ヘリウムガス危機”」の状態となっており、仕入先から「”5月以降入手出来なくなる […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 ガスペディア ヘリウム 大陽日酸、ヘリウム製品の追加出荷制限 ロシア新ソースは、天然ガスプラント火災で稼働開始を延期 大陽日酸は、各種ヘリウム製品について、2022年4月より追加で出荷制限を行う。対象となる製品は、 ① ヘリウムガス(シリンダー、カードル、ローダー、トレーラー)、 […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 ガスペディア アルゴン 岩谷産業、産業ガス価格を再度改定 2022年4月出荷分より10~15%の値上げ 岩谷産業は、産業ガスの価格を2022年4月出荷分から10~15%値上げする。対象はエアセパレートガス、炭酸ガス、ドライアイス、ヘリウムガス、水素ガス、アセチレンガス、標準ガ […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 ガスペディア ヘリウム 東京ガスケミカルが各種ガス価格の値上げ セパレートガス・ヘリウムは3月出荷分、液化炭酸ガスは4月出荷分から 東京ガスケミカルは酸素・窒素・アルゴンのセパレートガスと液化炭酸ガス、ヘリウムの販売価格をそれぞれ値上げする。セパレートとヘリウムは2022年3月出荷 […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 ガスペディア ヘリウム 岩谷産業がタイにヘリウムセンターを開設 東南アジアエリアでの安定供給体制を強化 岩谷産業の100%子会社、泰国岩谷会社(社長:三浦 博則、資本金:2.1 億バーツ)は、ガスヘリウムと液化ヘリウムの充填・販売を行う「バンコクガスセンター」(サムットサコーン県) […]
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ガスペディア ヘリウム 岩谷産業「7N超高純度ヘリウムガス」の販売開始 業界最高純度の保証値で最先端産業に貢献 岩谷産業は、4 月 1 日より 7N(99.99999%)純度の超高純度ヘリウムガスを販売開始した。これまで大阪ヘリウムセンター(大阪市住之江区)で 6N(99.9999%)純度 […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 ガスペディア ヘリウム エア・ウォーターと九州エア・ウォーター、北九州市に液化ガス製造プラントおよび総合充填工場を建設 エア・ウォーターとグループ会社の九州エア・ウォーター株式会社(代表取締役社長:道志 年章、以下「九州エア・ウォーター」)は、北九州地区における産業・医療用ガスの更なる安定供給を目的に、福岡県北九州市に高効率小型液化酸素 […]