2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 ガスペディア 水素 岩谷産業とサンレー冷熱、水素混焼バーナーを共同開発 水素と都市ガス/LP ガスの混焼比率を段階的に切り替え 岩谷産業と住友電気工業株式会社のグループ会社であるサンレー冷熱株式会社(本社:大阪、小野道伸社長、資本金:80 百万円、以下「サンレー冷熱」)は、水素と都市ガス/ […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 ガスペディア 水素 エア・ウォーター北海道、室蘭ガスなどと北海道室蘭市で水素サプライチェーンを構築する実証事業を開始 水素吸蔵合金で水素を低圧、大量かつ安全に配送 エア・ウォーター北海道株式会社(加藤保宣社長)は、室蘭ガス株式会社(末長守人社長)を代表企業として、室蘭市(青山剛市長)、公益財団法人室蘭テクノセンター(栗林和徳理事長)、 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 ガスペディア 水素 トキコシステムソリューションズがJFEコンテイナーの水素ステーション用蓄圧器を「水素先端技術センター」に採用 トキコシステムソリューションズ株式会社(以下、「トキコシステムソリューションズ」)は、静岡事業所敷地内で2022年9月1日に竣工・運用開始した「水素先端技術センター」内の高圧水素ガス試験用設備に、JFEコンテイナーの水 […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 ガスペディア 水素 「洋上に於ける水素サプライチェーン構築に関する調査」がNEDO事業に採択 商船三井テクノトレード、神鋼環境ソリューション、大陽日酸、日本シップヤードの4社が提案 商船三井テクノトレード株式会社、株式会社神鋼環境ソリューション、大陽日酸、日本シップヤード株式会社の4社は、国立研究開発法人新エネ […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 ガスペディア 水素 巴商会とJFEコンテイナーが35MPa/100kgの水素供給可能な容器システム車輛を開発 世界初の水素混焼エンジン搭載旅客船『Hydro BINGO(ハイドロびんご)』に搭載 巴商会とJFE コンテイナーは、モビリティや定置式などの各種水素利用媒体へ、35MPa/100kg の水素を供給可能な容器システム車 […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 ガスペディア 水素 東京都が燃料電池フォークリフトの実装に向けたトライアル利用を開始 鈴木商館の35MPa仕様簡易水素充填機を活用 東京都は、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向けた取組として、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化を目指す。民間事業者と連携し、燃料電池フォークリフトを […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 ガスペディア 水素 岩谷産業とコータキ精機、水素切断機を発売 水素の新たなアプリケーション開発 岩谷産業は、グループ会社でプレス機や切断機を製造・販売するコータキ精機株式会社(本社:静岡、小黒二郎社長、以下「コータキ精機」)と共同で、水素ガス100%を使用して鋼板を切断する水素切 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 ガスペディア 水素 福島県本宮市に日本初の24時間年中無休「エア・リキード本宮インターチェンジ⽔素ステーション」開設 2024年前半に開業予定、伊藤忠商事・伊藤忠エネクスと協業 日本エア・リキードは、福島県本宮市に日本初の24時間365日営業の水素ステーション「エア・リキード本宮インターチェンジ水素ステーション」建設への投資を決定した […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ガスペディア 極低温 岩谷産業と大林組 国内初、液化水素の冷熱を建物に利用する実証に着手 液化水素の新たな利用方法の創出を目指す 岩谷産業は、株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)と共同で、国内有数の水素エネルギーの研究開発拠点である中央研究所・岩谷水素技術研究所において、建物への液化水素冷熱を […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 ガスペディア 水素 NEDO「地域水素利活用技術開発」で国内初のブルー水素による直流電源データセンターに関する調査採択 エア・ウォーターなど3者。北海道豊富町の未利用天然資源を有効活用、温暖化対策に貢献 一般財団法人エンジニアリング協会(以下、「エンジニアリング協会」)、応用地質株式会社、エア・ウォーターは、国立研究開発法人新エネルギー […]