2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 ガスペディアGX テクノロジー 水素を使用せずにCO₂からCOを生成、高効率なカーボンリサイクル技術を確立 「水素不使用高エネルギー効率CO₂由来導電性カーボン材大規模製造技術の研究開発」 積水化学工業と東京大学、東京科学大学は、NEDOの委託事業「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO₂有効利用拠点における技術 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 ガスペディアGX マーケティング 水素エンジンコンバージョンバスの実証試験と事業化の調査がNEDO公募事業に採択 リケンNPR、東京都市大学、日清オイリオグループが連携 日清オイリオグループが、リケンNPR、東京都市大学と共同で行う「既販重量車の水素コンバージョン事業※の実現性調査」が、NEDOが公募する「2025年度 水素社会構 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 ガスペディアGX マーケティング 川崎汽船子会社とYinsonが浮体式液化CO2貯蔵・圧入ユニット(FSIU)と液化CO2輸送船の共同開発で覚書 欧州域で開発が進む二酸化炭素回収貯留(CCS)プロジェクトで協業 川崎汽船のロンドンを拠点とする子会社“K” LINE ENERGY SHIPPING (UK) LIMITED(KLES)と海洋サービス事業者であるYi […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 ガスペディアGX テクノロジー 日清オイリオ 横浜磯子事業場で水素混焼対応型高効率ガスタービンコージェネレーション設備の運用開始 JFEエンジニアリングが設置、所有・維持運営を行うエネルギーサービス用設備 日清オイリオグループ株式会社(久野 貴久 社長、本社:東京都中央区、以下「日清オイリオ」)と、JFEエンジニアリング株式会社(福田 一美 社長 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 ガスペディアGX マーケティング ジャパン・エネルギー・サミット2025が東京ビッグサイトで開幕 日本酸素ホールディングスが脱炭素ソリューションで初出展 アジア最大級のエネルギー国際会議「ジャパン・エネルギー・サミット2025」が東京ビッグサイトで、2025年6月18日(水)から20日(金)にかけて開催される。この […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 ガスペディアGX テクノロジー CO2由来メタノールの有効活用によるグリシン製造研究開発がNEDO採択 レゾナック、日本製鉄、日鉄エンジニアリング、富山大学の4者 レゾナックと日本製鉄、日鉄エンジニアリング、国立大学法人富山大学の4者は、NEDOが公募した「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 ガスペディアGX マーケティング 東京都江東区で共同運営会社による「海の森水素ステーション」を建設 ツインノズルディスペンサー設置、大型FCトラックの水素充填時間を大幅に短縮 株式会社上組(本店:神戸市中央区、深井 義博 代表取締役社長)、トヨタエルアンドエフ東京株式会社(本社:東京都品川区、小倉 崇 代表取締役社長 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 ガスペディアGX マーケティング ミライト・ワン、水素マイクロモビリティや小型燃料電池製品向けに小容量の高圧水素ガス販売開始 29.4MPa充填の温度制御式多連型充填システムを開発。大阪で充填し全国へ配送、短納期で安価なサービスを提供 株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、中山俊樹 代表取締役社長、以下ミライト・ワン)は、水素マイクロモ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ガスペディアGX マネジメント 日本企業3社とベルギーBeHydro社、水素エンジン分野で業務提携 海運分野の脱炭素化加速へ、日本国内での供給・サポート体制を構築 ジャパンハイドロ株式会社とBeHydro BV、ダイハツインフィニアース株式会社、株式会社ミズノマリンの4社は、2025年6月6日に海運分野の脱炭素化を推 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ガスペディアGX テクノロジー 非炭酸塩原料とアンモニア燃料でソーダ石灰ガラス溶融工程のCO2排出ゼロを実証 日本山村硝子がナトリウム・カルシウムシリケート原料をアンモニア燃焼で溶融 日本山村硝子(本社:兵庫県尼崎市)は、大阪大学大学院工学研究科 赤松史光教授の研究グループ、東京ガス、関西電力との共同研究により、ガラスびんなど […]