コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

マネジメント

  1. HOME
  2. マネジメント
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 ガスペディアGX マネジメント

旭化成、川崎製造所でクリーン水素製造用アルカリ水電解システムの生産能力を拡大

新工場で電解用枠と電解用膜で年間2GW超の生産能力、既存の食塩電解プロセス向け設備と合わせ年間3GW超の生産能力を構築  旭化成は、川崎製造所にクリーン水素※1製造に用いるアルカリ水電解システムと塩素・苛性ソーダ製造に用 […]

ガスペディア
2025年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 ガスペディアGX マネジメント

横河ソリューションサービスが「やまなしモデルP2Gシステム」向けに24時間遠隔監視業務の提供を開始

プロセス制御に関する知見とデジタル技術を融合  横河ソリューションサービス株式会社(本社:東京都武蔵野市)は、株式会社やまなしハイドロジェンカンパニーから、再生可能エネルギーを活用してグリーン水素を製造する「やまなしモデ […]

2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 ガスペディアGX マネジメント

東京製鐵が製造過程のCO₂排出を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のキャンペーン イベント開催

小林幸子さんを起用した交通広告を順次展開し、脱炭素社会への切り札“鉄のラスボス”をPR  国内最大手の電炉鉄鋼メーカーである東京製鐵は、鉄鋼の製造過程で排出されるCO₂を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のP […]

2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 ガスペディアGX マネジメント

川崎×脱炭素技術で新ブランド・新規事業創出を目指す官民学連携プロジェクト「KAWASAKI SOUL」が始動

第一弾は川崎のソウルフード“元祖ニュータンタンメン本舗”を脱炭素化、「水素|ノー炭(タン)炭(タン)メン本舗」を期間限定で販売  三菱化工機は、自社の創業の地である川崎市および地元企業や大学生・高校生などと連携し、川崎市 […]

2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 ガスペディアGX マネジメント

東京都が「水素を使う」を加速する官民連携プロジェクト「TOKYO H2」を始動

「TOKYO H2」プロジェクト ロゴ

ガスペディア
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 ガスペディアGX マネジメント

日機装連結子会社グループのCE&IGが多用途液化水素ステーションを米国カリフォルニア州ロングビーチに建設

FCバスと水素運搬トレーラー充填の複合運用、ボイルオフガス圧縮機導入でボイルオフガスの損失をほぼゼロに  日機装は、連結子会社グループのClean Energy & Industrial Gasesグループ (本 […]

2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 ガスペディアGX マネジメント

東京都の臨海副都心で共同溝を活用した水素配管新技術の研究開発

水素を複数の需要拠点まで無付臭で供給するネットワークの実現  東京都港湾局、NTTアノードエナジー、NTTアドバンステクノロジは、臨海副都心の共同溝を活用し、水素を複数の需要拠点まで無付臭※1で供給する水素ネットワークの […]

2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 ガスペディアGX マネジメント

東京ガスが東京都の空港臨海部高圧水素パイプライン構築に向けた検討事業に採択

水素パイプライン敷設による大規模な水素供給・水素利用の実現可能性調査と予備設計  東京ガスは、東京都が公募した「令和7年度 空港臨海部におけるパイプライン等による水素供給体制構築に向けた検討を実施する事業者の募集」の対象 […]

2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 ガスペディアGX マネジメント

IHIがVopakと2030年度操業開始の国内アンモニアターミナルの開発・運営で、合弁事業の立ち上げに向けた共同開発

アンモニア貯蔵タンク製造のリーディングカンパニーとして、クリーンアンモニアを中心としたアンモニアバリューチェーンの開発を推進  株式会社IHI(以下IHI)とRoyal(ロイヤル) Vopak(ヴォパック)社(本社:オラ […]

2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 ガスペディアGX マネジメント

川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足

水素やバイオマスなど地域循環型エネルギーシステムの開発供給と需要開発を推し進め、循環型社会における新たなビジネスモデルを構築  三菱化工機株式会社(田中利一 代表取締役 社長執行役員、以下 三菱化工機)は、自社が有する環 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

日機装、水素航空機向け液化水素ポンプで2次試作の実液試験に成功
2025年10月28日
旭化成、川崎製造所でクリーン水素製造用アルカリ水電解システムの生産能力を拡大
2025年10月24日
日揮、CO2バッテリー技術のエナジードーム社と日本市場で協業検討
2025年10月23日
ガスペディア
横河ソリューションサービスが「やまなしモデルP2Gシステム」向けに24時間遠隔監視業務の提供を開始
2025年10月21日
世界初の液化水素燃料供給設備による舶用水素エンジンの陸上運転に成功
2025年10月20日
東京製鐵が製造過程のCO₂排出を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のキャンペーン イベント開催
2025年10月17日
川崎×脱炭素技術で新ブランド・新規事業創出を目指す官民学連携プロジェクト「KAWASAKI SOUL」が始動
2025年10月14日
川崎重工、水素30%混焼大型ガスエンジン設備を世界で初めて販売開始
2025年10月8日
高性能分離膜モジュールでガスボイラー排ガス中のCO₂を回収し循環利用の実証実験
2025年9月25日
DAC(Direct Air Capture:直接空気回収)機器
アクポニ、施設園芸のCO2供給向けにDAC(直接空気回収技術)機器「Wunderpumpe2」の販売を開始
2025年9月24日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP