コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

マネジメント

  1. HOME
  2. マネジメント
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 ガスペディアGX マネジメント

川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足

水素やバイオマスなど地域循環型エネルギーシステムの開発供給と需要開発を推し進め、循環型社会における新たなビジネスモデルを構築  三菱化工機株式会社(田中利一 代表取締役 社長執行役員、以下 三菱化工機)は、自社が有する環 […]

2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 ガスペディアGX マネジメント

Daigasエナジーなど15社で構成するCCNCが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始

「教育啓発」と「販促購買」で生活者に脱炭素行動変容を促す  Daigasエナジー株式会社(本社:大阪府大阪市、以下「Daigasエナジー」)は、生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで企業の脱炭素の取り組みを加速させ […]

メタノール合成
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 ガスペディアGX マネジメント

東洋エンジニアリング独自のCO₂と水素からメタノール合成技術を活用し、インド国営電力公社の発電所でファーストドロップを達成

工場内回収CO₂と電気分解の水素でインド初となる日産10トン規模のメタノール合成  東洋エンジニアリング株式会社(以下 Toyo-Japan)の子会社であるToyo Engineering India Private L […]

ガスペディア
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ガスペディアGX マネジメント

日本企業3社とベルギーBeHydro社、水素エンジン分野で業務提携

海運分野の脱炭素化加速へ、日本国内での供給・サポート体制を構築  ジャパンハイドロ株式会社とBeHydro BV、ダイハツインフィニアース株式会社、株式会社ミズノマリンの4社は、2025年6月6日に海運分野の脱炭素化を推 […]

サーモス 2024年度サステナビリティ活動実績レポート
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 ガスペディアGX マネジメント

サーモス、世界環境デーに2024年度サステナビリティ活動実績を公表

使用済み魔法びん回収やSDGsパートナーとの連携、生物多様性保全活動への参加  魔法びんのグローバル企業であるサーモスは、国連が定めた6月5日の「世界環境デー」に合わせ、2024年度における主なサステナビリティ活動実績を […]

アルバルク東京 × サーモス『マイボトル推進プロジェクト』
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 ガスクロ マネジメント

アルバルク東京 × サーモス『マイボトル推進プロジェクト』活動実績を公開

試合会場でのプラスチック(ペットボトル)ごみ削減へ  サーモスは、Bリーグ所属のプロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」とSDGsパートナー契約を締結して実施する「マイボトル推進プロジェクト」の2024-25シーズン […]

「LCO2船舶輸送バリューチェーン共通化ガイドライン」
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスクロ マネジメント

CCS向け液化CO2の船舶輸送バリューチェーン共通化ガイドラインを策定し交付開始

JOGMEC「LCO2船舶輸送バリューチェーン共通化協議会」  JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage、二酸化炭素回収・貯留)の社会 […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ガスクロ マネジメント

東京都と東京ガスがCN加速に向け協定締結、グリーン水素利活用を促進

小池都知事「世界のモデルとなる『脱炭素都市』を実現」  東京ガスは2025年5月26日 、東京都と「カーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速に関する協定書」を締結した。この協定は、2050年のカーボンニュー […]

ガスペディア
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 ガスクロ マネジメント

日鉄物産、ノルウェーのPEM型水電解装置メーカーに追加出資

HYSTAR AS(ハイスター社)製水電解装置やスタックを国内で拡販  日鉄物産は、ノルウェーでグリーン水素製造に必要な水電解装置の開発から製造、販売までを手掛けるHYSTAR AS(ハイスター社)に対し、2023年の初 […]

ハイドロネクスト、HN水素精製技術の世界展開
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 ガスクロ マネジメント

ハイドロネクストがHN水素精製技術の世界展開で、マレーシア政府傘下の研究機関子会社と戦略的連携

Expo2025 大阪・関西万博 マレーシアパビリオンで基本合意書(MOU)締結  株式会社ハイドロネクスト(永井正章 CEO)は、金属膜に安価で調達しやすいバナジウムを採用した独自のHN水素精製技術の世界展開のため、マ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

北海道電力苫東厚真発電所(北海道電力株式会社提供)
三菱重工が北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計受注
2025年7月7日
シーメンス・エナジーの電解装置が日本のグリーン水素プロジェクトに採用
2025年7月4日
450kWガスコージェネレーションシステム「SGP M450」
MHIETと東邦ガスが最大15%(体積比)の水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムを共同開発
2025年7月4日
川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足
2025年7月3日
東洋エンジ、グリーンメタノール製造に最適な小規模プラント向け反応器「MRF-Z Neo™」を開発
2025年7月2日
Daigasエナジーなど15社で構成するCCNCが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始
2025年7月2日
メタノール合成
東洋エンジニアリング独自のCO₂と水素からメタノール合成技術を活用し、インド国営電力公社の発電所でファーストドロップを達成
2025年7月1日
ケミカルルーピング燃焼原理
世界初となるバイオマスや有機廃液から水素・電力・CO2を同時製造するケミカルルーピング燃焼原理の実証試験を開始
2025年6月30日
船上 CO₂ハンドリング実証の開始
日本ガスライン、液化CO₂をタンク間で移送する「船上CO₂ハンドリング実証」を実施
2025年6月30日
商船三井と三菱造船、液化CO2・メタノール兼用輸送船で世界初の基本設計承認(AiP)を取得
2025年6月30日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP