2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ハイドロペディア 水素 JXTGと東電FP、大井火力発電所敷地内に「東京大井水素ステーション」建設 JXTGエネルギー(代表取締役社長:大田 勝幸、以下「JXTG」)と東京電力フュエル&パワー(代表取締役社長: 守谷 誠二、以下「東電FP」)は、2019年3月22日、東京大井地区における水素ステーション事業について基 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ハイドロペディア 水素 豊田自動織機と東邦ガス、愛知県から低炭素水素の取り組み認定 豊田自動織機高浜工場内に新設した再エネ水素充填所※1「H2PLAZA」で水素を製造・供給するプロジェクトが、愛知県制定の「低炭素水素認証制度」に基づき、3例目となる低炭素水素の取り組みとして認められ、2019年3月22 […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ハイドロペディア 水素 豊田自動織機、再エネ水素充填所「H2PLAZA」を高浜工場内に設置 豊田自動織機(社長:大西 朗)は、再生可能エネルギーの太陽光による電力のみで水素を製造し、燃料電池フォークリフト(以下FCフォークリフト)に供給する再エネ水素充填所※「H2PLAZA」を高浜工場内に設置し、環境省、愛知 […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 ハイドロペディア 水素 東邦ガス、中部国際空港セントレアの空港島内に水素ステーション開設 東邦ガス(社長:冨成 義郎)は、愛知県常滑市のセントレア空港島内で建設を進めてきた「セントレア水素ステーション」を竣工し、2019年3月19日に開所式を行った。本ステーションは、燃料電池バスの充填基準に適合した供給能力 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 ハイドロペディア イノベーション 有機ハイドライドによる「CO2フリー水素」低コスト製造、世界初の技術検証に成功 JXTGエネルギー(社長:大田 勝幸)、千代田化工建設(社長:山東 理二)、国立大学法人東京大学(総長:五神 真)、クイーンズランド工科大学(学長:Margaret Sheil、以下「QUT」)は、オーストラリアで有機 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 ハイドロペディア 水素 JXTGエネルギー、都市ガス改質方式の「千葉幕張水素ステーション」オープン JXTGエネルギー(社長:大田 勝幸)は、2019年3月12日、「千葉幕張水素ステーション(千葉市美浜区)」を開所した。同日開催された式典では、福島関東経済産業局資源エネルギー環境部長、吉田千葉県商工労働部長、米満千葉 […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 ハイドロペディア イノベーション 水素・燃料電池戦略協議会、新「水素・燃料電池戦略ロードマップ」策定 経済産業省の水素・燃料電池戦略協議会は、水素社会の実現に向けて、水素基本戦略及び第5次エネルギー基本計画で掲げた目標を確実にするため、2019年3月12日、新たな「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を策定した。本ロードマ […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 ハイドロペディア 水素 大陽日酸、川崎水江事業所にCO2 フリー水素充填システムを設置 大陽日酸は、環境省の補助金採択を受け、川崎水江事業所に、再生可能エネルギーを利用したオンサイト型 CO2 フリー水素充填システムを設置するプロジェクトの実行を決定した。 川崎水江事業所は、川崎市臨海部工場エリアに位置 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素 圧縮機・蓄圧器無しで、FCフォークへフル充填可能な「ベルステーションmini35」販売開始 鈴木商館は、燃料電池フォークリフト(FCフォーク)用の簡易水素充填機「ベルステーションmini」に45MPaで充填された専用の水素カードルを接続する「ベルステーションmini35」を開発し、 2月26日~28日の三日間 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素 ノリタケカンパニーリミテド、TOTO、日本ガイシ、日本特殊陶業がSOFC事業の合弁会社設立で合意 森村グループ4社(ノリタケカンパニーリミテド/社長:加藤 博、本社:愛知県名古屋市、TOTO/社長:喜多村 円、本社:福岡県北九州市、日本ガイシ/社長:大島 卓、本社:愛知県名古屋市、日本特殊陶業/社長:尾堂 真一、本 […]