コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

水素ステーション

  1. HOME
  2. 水素ステーション
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 ハイドロペディア 水素

トヨタ自動車、元町工場に小型水電解式水素発生充填装置「SimpleFuel™」導入

 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、再生可能なエネルギーの太陽光発電の電力を活用し、水素を製造・貯蔵・供給できる小型の水電解式水素発生充填装置「SimpleFuel™(シンプルフューエル*1)」を愛知県豊田市の元町工場に導 […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 ハイドロペディア 水素

三井物産、米国カリフォルニア州で水素ステーション事業者と協業

 三井物産(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫)は、米国カリフォルニア州で水素ステーション開発・運営を手掛ける最大手のFirstElement Fuel, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、以下「FEF社」)と競争 […]

ガスペディア
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 ハイドロペディア 水素

岩谷産業、米国カリフォルニア州で4つの水素ステーション運営開始

 岩谷産業の 100%子会社で米国現地法人である米国岩谷会社は、カリフォルニア州でメッサー社が運営する水素ステーション 4 カ所を買収し、米国内では日系企業として初となる水素ステーション運営を開始した。  カリフォルニア […]

ガスペディア
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 ハイドロペディア イノベーション

新日鐵住金、優れた耐水素脆性を持ち、溶接施工可能な世界初のステンレス鋼「HRX19®」開発で岩谷直治記念賞を受賞

 新日鐵住金は、公益社団法人岩谷直治記念財団より、第 45 回(平成 30 年度)岩谷直治記念賞を受賞した。平成 17 年度に旧住友金属工業が受賞して以来、13年ぶり。岩谷直治記念賞は、エネルギーおよび環境に関する技術開 […]

ガスペディア
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 ハイドロペディア 水素

イワタニ水素ステーション建設工事の一般競争入札

 岩谷産業は次のイワタニ水素ステーション建設工事の一般競争入札を行う。 (仮称)イワタニ水素ステーション堺美原( 大阪府堺市美原区、 水素供給能力:300Nm3 /h、 供給方式:オフサイト方式 )、(仮称)イワタニ水素 […]

ガスペディア
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ハイドロペディア 水素

JXTGと東電FP、大井火力発電所敷地内に「東京大井水素ステーション」建設

 JXTGエネルギー(代表取締役社長:大田 勝幸、以下「JXTG」)と東京電力フュエル&パワー(代表取締役社長: 守谷 誠二、以下「東電FP」)は、2019年3月22日、東京大井地区における水素ステーション事業について基 […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素

圧縮機・蓄圧器無しで、FCフォークへフル充填可能な「ベルステーションmini35」販売開始

 鈴木商館は、燃料電池フォークリフト(FCフォーク)用の簡易水素充填機「ベルステーションmini」に45MPaで充填された専用の水素カードルを接続する「ベルステーションmini35」を開発し、 2月26日~28日の三日間 […]

2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 ハイドロペディア イノベーション

日本製鋼所と高圧昭和ボンベ、新日鉄住金、水素ステーション用の鋼製蓄圧器を共同開発し、商業生産開始

 日本製鋼所と高圧昭和ボンベ(高圧ガス工業グループ)、新日鐵住金は、水素ステーション用鋼製蓄圧器の新型を共同で開発し、本格的な商業生産を開始した。新型の水素ステーション用鋼製蓄圧器「HyST300 model R」は、従 […]

ガスペディア
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 ハイドロペディア 保安・安全

燃料電池自動車へのセルフ式水素補充を開始

岩谷産業株式会社(本社:大阪・東京、社長:谷本光博)は、イワタニ水素ステーション 芝公園(東京都港区)において、燃料電池自動車(FCV)へ水素を補充する「セルフ式」を 2018年10 月 15 日より開始した。

ガスペディア
2018年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 ハイドロペディア 水素

岩谷産業、岡山県内初となる商用水素ステーションをオープン

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

旭化成、フィンランドの水素プロジェクトに1MW級のコンテナ型アルカリ水電解システムAqualyzer™-C3を供給
2025年8月4日
OOYOO、境港バイオマス発電所にてCO₂回収の実証実験を開始
2025年8月4日
富士電機と三菱ガス化学、水素燃料電池システムの共同実証で検討開始
2025年8月1日
換装後のRTG  (出典)株式会社宇徳 赤枠内が水素燃料電池パワーパック
横浜港で「水素燃料電池で稼働する荷役機械の現地稼働実証」を開始
2025年7月29日
臨海副都心青海地区で地域熱供給へ水素混焼ボイラーが稼働を開始
2025年7月28日
関西国際空港に水素で走る燃料電池マイクロバスを導入
2025年7月25日
水素専焼ジェットヒーター「Hydro H2eat」を建設現場に初導入
2025年7月22日
FDK、水素貯蔵タンク用高容量AB2型水素吸蔵合金を開発
2025年7月20日
東京都の臨海副都心で共同溝を活用した水素配管新技術の研究開発
2025年7月18日
レゾナックのパワー半導体向け高品質SiCエピウェハーが、「第24回GSC賞 経済産業大臣賞」を受賞
2025年7月16日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP