コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

水素

  1. HOME
  2. 水素
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 ハイドロペディア 水素

JXTGエネルギー、都市ガス改質方式の「千葉幕張水素ステーション」オープン

 JXTGエネルギー(社長:大田 勝幸)は、2019年3月12日、「千葉幕張水素ステーション(千葉市美浜区)」を開所した。同日開催された式典では、福島関東経済産業局資源エネルギー環境部長、吉田千葉県商工労働部長、米満千葉 […]

ガスペディア
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 ハイドロペディア イノベーション

水素・燃料電池戦略協議会、新「水素・燃料電池戦略ロードマップ」策定

 経済産業省の水素・燃料電池戦略協議会は、水素社会の実現に向けて、水素基本戦略及び第5次エネルギー基本計画で掲げた目標を確実にするため、2019年3月12日、新たな「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を策定した。本ロードマ […]

2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 ハイドロペディア 水素

大陽日酸、川崎水江事業所にCO2 フリー水素充填システムを設置

 大陽日酸は、環境省の補助金採択を受け、川崎水江事業所に、再生可能エネルギーを利用したオンサイト型 CO2 フリー水素充填システムを設置するプロジェクトの実行を決定した。  川崎水江事業所は、川崎市臨海部工場エリアに位置 […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素

圧縮機・蓄圧器無しで、FCフォークへフル充填可能な「ベルステーションmini35」販売開始

 鈴木商館は、燃料電池フォークリフト(FCフォーク)用の簡易水素充填機「ベルステーションmini」に45MPaで充填された専用の水素カードルを接続する「ベルステーションmini35」を開発し、 2月26日~28日の三日間 […]

ガスペディア
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素

ノリタケカンパニーリミテド、TOTO、日本ガイシ、日本特殊陶業がSOFC事業の合弁会社設立で合意

 森村グループ4社(ノリタケカンパニーリミテド/社長:加藤 博、本社:愛知県名古屋市、TOTO/社長:喜多村 円、本社:福岡県北九州市、日本ガイシ/社長:大島 卓、本社:愛知県名古屋市、日本特殊陶業/社長:尾堂 真一、本 […]

ガスペディア
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 ハイドロペディア 水素

日本水素ステーションネットワーク、初の水素ステーション開所

 日本水素ステーションネットワーク(以下、 JHyM(ジェイハイム))は、JHyMスキームによる初の水素ステーションとなる「いわき鹿島水素ステーション」を 3 月 5 日に開所する。本水素ステーションは、根本通商とJHy […]

ガスペディア
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 ハイドロペディア 水素

大陽日酸、リンデの米国5ヵ所のHyCO事業と関連資産買収完了

 大陽日酸は、100%子会社のマチソン・トライガス社を通じ、ドイツ・リンデ社(Linde AG)子会社のLinde Gas North America LLCが米国で行うHyCO事業の一部と関連資産の買収を完了した。取得 […]

2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 ハイドロペディア 水素

京浜急行バスが燃料電池バス「SORA」導入、民間初

 京急グループの京浜急行バス(本社:東京都港区、社長:平位 武)は、トヨタ自動車の燃料電池バス「SORA」を民間事業者として初めて導入し、2019年3月1日からお台場地区で運行を開始する。JR大森駅から東京港トンネルを経 […]

2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 ハイドロペディア 水素

東京R&D、配送業務公道実証の燃料電池小型トラックを FC EXPO 2019で展示

 東京アールアンドデー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村了太)は環境省委託業務で実施する「燃料電池小型トラックの技術開発・実証(平成30年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(委託事業)*1」の車両 […]

2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 ハイドロペディア イノベーション

日本製鋼所と高圧昭和ボンベ、新日鉄住金、水素ステーション用の鋼製蓄圧器を共同開発し、商業生産開始

 日本製鋼所と高圧昭和ボンベ(高圧ガス工業グループ)、新日鐵住金は、水素ステーション用鋼製蓄圧器の新型を共同で開発し、本格的な商業生産を開始した。新型の水素ステーション用鋼製蓄圧器「HyST300 model R」は、従 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

日機装、水素航空機向け液化水素ポンプで2次試作の実液試験に成功
2025年10月28日
旭化成、川崎製造所でクリーン水素製造用アルカリ水電解システムの生産能力を拡大
2025年10月24日
日揮、CO2バッテリー技術のエナジードーム社と日本市場で協業検討
2025年10月23日
ガスペディア
横河ソリューションサービスが「やまなしモデルP2Gシステム」向けに24時間遠隔監視業務の提供を開始
2025年10月21日
世界初の液化水素燃料供給設備による舶用水素エンジンの陸上運転に成功
2025年10月20日
東京製鐵が製造過程のCO₂排出を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のキャンペーン イベント開催
2025年10月17日
川崎×脱炭素技術で新ブランド・新規事業創出を目指す官民学連携プロジェクト「KAWASAKI SOUL」が始動
2025年10月14日
川崎重工、水素30%混焼大型ガスエンジン設備を世界で初めて販売開始
2025年10月8日
高性能分離膜モジュールでガスボイラー排ガス中のCO₂を回収し循環利用の実証実験
2025年9月25日
DAC(Direct Air Capture:直接空気回収)機器
アクポニ、施設園芸のCO2供給向けにDAC(直接空気回収技術)機器「Wunderpumpe2」の販売を開始
2025年9月24日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP