コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

マーケティング

  1. HOME
  2. マーケティング
国内初29.4MPaで高圧水素容器10本同時に充填している様子
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 ガスペディアGX マーケティング

ミライト・ワン、水素マイクロモビリティや小型燃料電池製品向けに小容量の高圧水素ガス販売開始

29.4MPa充填の温度制御式多連型充填システムを開発。大阪で充填し全国へ配送、短納期で安価なサービスを提供  株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、中山俊樹 代表取締役社長、以下ミライト・ワン)は、水素マイクロモ […]

2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ガスペディアGX マーケティング

北九州で地域の原料を活用したメタネーション実証設備の運転開始

西部ガス、IHI、JCCL、九州大学、日本ガス協会、ひびきエル・エヌ・ジー、北海道ガス、広島ガス、日本ガス  西部ガスは、IHI、JCCL、九州大学、日本ガス協会、ひびきエル・エヌ・ジー、北海道ガス、広島ガス、日本ガスと […]

2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 ガスペディアGX マーケティング

日本酸素ホールディングス「ジャパン・エネルギー・サミット2025」に初出展

2025年6月18日~20日に東京ビッグサイトで開催、産業ガスによるカーボンニュートラルへの挑戦  日本酸素ホールディングスグループは、2025年6月18日~20日にかけて東京ビッグサイトで開催される「ジャパン・エネルギ […]

水素サウナのコンセプトモデル
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 ガスクロ マーケティング

ハルビアとトヨタ、水素燃焼技術活用の水素サウナのコンセプトモデルを共同開発

フィンランドで実証、カーボンニュートラルと水素の新たな可能性探求  Harvia Plc(ハルビア、マティアス・ヤルネフェルト CEO)とトヨタ自動車は、世界初となる水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共 […]

2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスペディアGX マーケティング

清水製油所跡地内の次世代型エネルギー供給プラットフォーム「ENEOSみらいコネクト」で開所式

太陽光発電設備、大型蓄電池、EMS、周辺施設への自営線、水電解型水素ステーションから構成  ENEOS PowerとENEOSは、清水製油所跡地(清水油槽所内遊休地)内における次世代型エネルギー供給プラットフォームの完成 […]

業務用水素コンロでJIA認証を取得
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 ガスクロ マーケティング

リンナイとトヨタが共同開発の業務用水素調理器がJIA認証を取得

業務用水素コンロとして「業務用水素ガス厨房機器検査規程」第1号  リンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市)とトヨタ自動車株式会社が共同開発した業務用水素コンロが、一般財団法人 日本ガス機器検査協会(JIA)が2024年1 […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 ガスペディアGX マーケティング

液化水素サプライチェーン実証で、世界初の商用規模となる国内基地を川崎市扇島東部に建設着工

液化水素貯蔵タンク(貯蔵容量5万立方メートル)、海上荷役設備、水素液化設備、水素送ガス設備、液化水素ローリー出荷設備を備える  日本水素エネルギー(JSE)は、川崎重工、大成建設、東亜建設工業の3社で形成される共同企業体 […]

「リユースタンブラー(真空断熱タンブラー)」
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスクロ マーケティング

サーモスとアルバルク東京、『ドリンク容器リユースサービス』の実証実験

「リユースタンブラー(真空断熱タンブラー)」の貸し出しで、試合会場での使い捨て容器の削減  日本酸素ホールディンス子会社で、魔法びんグローバル企業のサーモスは、プロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」と共同で、ホーム […]

2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスペディアGX マーケティング

ENEOS、環境省の「令和7年度海洋資源を活用したCCUSに関する調査検討業務」を受託

海洋資源を活用したCCUSの推進及びエネルギー起源CO2削減  ENEOS株式会社は、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所(PARI)と共同で、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

北海道電力苫東厚真発電所(北海道電力株式会社提供)
三菱重工が北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計受注
2025年7月7日
シーメンス・エナジーの電解装置が日本のグリーン水素プロジェクトに採用
2025年7月4日
450kWガスコージェネレーションシステム「SGP M450」
MHIETと東邦ガスが最大15%(体積比)の水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムを共同開発
2025年7月4日
川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足
2025年7月3日
東洋エンジ、グリーンメタノール製造に最適な小規模プラント向け反応器「MRF-Z Neo™」を開発
2025年7月2日
Daigasエナジーなど15社で構成するCCNCが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始
2025年7月2日
メタノール合成
東洋エンジニアリング独自のCO₂と水素からメタノール合成技術を活用し、インド国営電力公社の発電所でファーストドロップを達成
2025年7月1日
ケミカルルーピング燃焼原理
世界初となるバイオマスや有機廃液から水素・電力・CO2を同時製造するケミカルルーピング燃焼原理の実証試験を開始
2025年6月30日
船上 CO₂ハンドリング実証の開始
日本ガスライン、液化CO₂をタンク間で移送する「船上CO₂ハンドリング実証」を実施
2025年6月30日
商船三井と三菱造船、液化CO2・メタノール兼用輸送船で世界初の基本設計承認(AiP)を取得
2025年6月30日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP