2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 ガスペディアGX テクノロジー グリーンイノベーション基金事業のSOECメタネーションベンチスケール試験施設が完成 外部水素の調達不要で水とCO2からe-メタンを製造、合成時の排熱を有効活用しエネルギー変換効率約85~90%を目指す 大阪ガスは、産総研とともに採択された、NEDOの「グリーンイノベーション基金事業*1/CO2等を用い […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 ガスクロ マネジメント アルバルク東京 × サーモス『マイボトル推進プロジェクト』活動実績を公開 試合会場でのプラスチック(ペットボトル)ごみ削減へ サーモスは、Bリーグ所属のプロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」とSDGsパートナー契約を締結して実施する「マイボトル推進プロジェクト」の2024-25シーズン […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスペディアGX マーケティング 清水製油所跡地内の次世代型エネルギー供給プラットフォーム「ENEOSみらいコネクト」で開所式 太陽光発電設備、大型蓄電池、EMS、周辺施設への自営線、水電解型水素ステーションから構成 ENEOS PowerとENEOSは、清水製油所跡地(清水油槽所内遊休地)内における次世代型エネルギー供給プラットフォームの完成 […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスクロ マネジメント CCS向け液化CO2の船舶輸送バリューチェーン共通化ガイドラインを策定し交付開始 JOGMEC「LCO2船舶輸送バリューチェーン共通化協議会」 JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage、二酸化炭素回収・貯留)の社会 […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 ガスクロ マーケティング リンナイとトヨタが共同開発の業務用水素調理器がJIA認証を取得 業務用水素コンロとして「業務用水素ガス厨房機器検査規程」第1号 リンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市)とトヨタ自動車株式会社が共同開発した業務用水素コンロが、一般財団法人 日本ガス機器検査協会(JIA)が2024年1 […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスクロ テクノロジー 住友重機械工業、極低温冷凍機の応用で液化水素貯蔵時の損失ゼロ実現 マイナス253℃の極低温環境を効率良く生成、液化水素から発生するBOGを完全に抑制 住友重機械工業は水素を液化・再凝縮することで、液化水素の貯蔵時に発生する水素の気化ガス(Boil Off Gas、以下BOG)を完全に […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ガスクロ マネジメント 東京都と東京ガスがCN加速に向け協定締結、グリーン水素利活用を促進 小池都知事「世界のモデルとなる『脱炭素都市』を実現」 東京ガスは2025年5月26日 、東京都と「カーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速に関する協定書」を締結した。この協定は、2050年のカーボンニュー […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 ガスペディアGX マーケティング 液化水素サプライチェーン実証で、世界初の商用規模となる国内基地を川崎市扇島東部に建設着工 液化水素貯蔵タンク(貯蔵容量5万立方メートル)、海上荷役設備、水素液化設備、水素送ガス設備、液化水素ローリー出荷設備を備える 日本水素エネルギー(JSE)は、川崎重工、大成建設、東亜建設工業の3社で形成される共同企業体 […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 ガスクロ マネジメント 日鉄物産、ノルウェーのPEM型水電解装置メーカーに追加出資 HYSTAR AS(ハイスター社)製水電解装置やスタックを国内で拡販 日鉄物産は、ノルウェーでグリーン水素製造に必要な水電解装置の開発から製造、販売までを手掛けるHYSTAR AS(ハイスター社)に対し、2023年の初 […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 ガスクロ マネジメント ハイドロネクストがHN水素精製技術の世界展開で、マレーシア政府傘下の研究機関子会社と戦略的連携 Expo2025 大阪・関西万博 マレーシアパビリオンで基本合意書(MOU)締結 株式会社ハイドロネクスト(永井正章 CEO)は、金属膜に安価で調達しやすいバナジウムを採用した独自のHN水素精製技術の世界展開のため、マ […]