2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスクロ マーケティング サーモスとアルバルク東京、『ドリンク容器リユースサービス』の実証実験 「リユースタンブラー(真空断熱タンブラー)」の貸し出しで、試合会場での使い捨て容器の削減 日本酸素ホールディンス子会社で、魔法びんグローバル企業のサーモスは、プロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」と共同で、ホーム […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 ガスペディアGX マネジメント AW・ウォーター㈱、長野県大町市の産官学連携「信濃おおまち みずのわプロジェクト」の設立に参画 豊かな水資源を将来にわたり守り、持続可能な地域社会の実現「大町市の水と地下水環境保全協議会」 エア・ウォーターグループのAW・ウォーター株式会社(本社:長野県大町市、代表取締役社長:永井 毅之)は、長野県大町市の豊かな […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスペディアGX マーケティング ENEOS、環境省の「令和7年度海洋資源を活用したCCUSに関する調査検討業務」を受託 海洋資源を活用したCCUSの推進及びエネルギー起源CO2削減 ENEOS株式会社は、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所(PARI)と共同で、 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 ガスペディアGX テクノロジー 三菱重工、関西電力姫路第二発電所に新設したCO2回収パイロットプラントの本格稼働開始 エクソンモービルと共同開発中の次世代CO2回収技術を実証へ 三菱重工業は、関西電力が兵庫県姫路市に保有する関西電力姫路第二発電所内にCO2回収パイロットプラントを新設し、2025年5月14日の本格稼働開始に伴い現地で竣 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスペディアGX テクノロジー カーボンニュートラル実現へ、未来エネルギーインフラの材料信頼性研究開始 東大と東京ガスネットワークなど16者共同で、「MEIT」講座設置 東京ガスネットワーク株式会社は、国立大学法人東京大学、株式会社IHIプラント、株式会社INPEX、ENEOS Xplora株式会社、カナデビア株式会社、 […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月8日 ハイドロペディア 水素 コンビニ3社が燃料電池小型トラックの導入検討で合意 セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン‐イレブン)、ファミリーマート、ローソン、トヨタ自動車(以下、トヨタ)、日野自動車(以下、日野)は、5社が共同し、地球温暖化抑制やエネルギー多様化等に対応した持続可能な社会の実現 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 ハイドロペディア 水素 川崎重工、世界初の液化水素荷役実証ターミナル「Hytouch神戸」を納入 川崎重工は、技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構(以下、HySTRA)向けに、世界初の液化水素荷役実証ターミナル(以下、Hytouch神戸)を納入した。運転試験を開始し、2020年度中に実施予定のNED […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 ハイドロペディア 医療 毎日1時間の水素吸入が自律神経のバランスを整え、降圧効果を発揮 慶應義塾大学医学部内科学(循環器)教室の佐野元昭准教授、同大学医学部の小林英司特任教授、同医学部救急医学教室の多村知剛助教の研究グループは、日本獣医生命科学大学獣医保健看護学科の袴田陽二教授らとの共同研究により、毎日1 […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 ハイドロペディア 水素 岩谷産業、豪州電力会社Stanwell社とグリーン水素製造・液化・輸入事業化に向けた検討開始 オーストラリア・クイーンズランド州で再生可能エネルギー由来の水素製造を計画 岩谷産業は、将来の大規模水素サプライチェーンの構築に向け、豪州電力会社であるStanwell社とのグリーン水素製造・液化・輸入事業化に向けた検 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ハイドロペディア ケミカル 昭和電工が使用済みプラスチックのケミカルリサイクルで「大賞・経済産業大臣賞」を受賞 使用済みプラスチックをガス化、水素やアンモニア、炭酸・ドライアイス等の材料として再生 昭和電工は、グリーン購入ネットワーク*1(以下 GPN)主催の第21回グリーン購入大賞*2において「大賞・経済産業大臣賞」を受賞した […]