コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

カーボンニュートラル

  1. HOME
  2. カーボンニュートラル
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 ガスペディアGX マネジメント

Daigasエナジーなど15社で構成するCCNCが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始

「教育啓発」と「販促購買」で生活者に脱炭素行動変容を促す  Daigasエナジー株式会社(本社:大阪府大阪市、以下「Daigasエナジー」)は、生活者の脱炭素への意識・行動変容を促すことで企業の脱炭素の取り組みを加速させ […]

2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 ガスペディアGX マーケティング

日本酸素ホールディングス「ジャパン・エネルギー・サミット2025」に初出展

2025年6月18日~20日に東京ビッグサイトで開催、産業ガスによるカーボンニュートラルへの挑戦  日本酸素ホールディングスグループは、2025年6月18日~20日にかけて東京ビッグサイトで開催される「ジャパン・エネルギ […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ガスクロ マネジメント

東京都と東京ガスがCN加速に向け協定締結、グリーン水素利活用を促進

小池都知事「世界のモデルとなる『脱炭素都市』を実現」  東京ガスは2025年5月26日 、東京都と「カーボンニュートラルの実現に向けた取組の加速に関する協定書」を締結した。この協定は、2050年のカーボンニュー […]

2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 ガスペディアGX マーケティング

液化水素サプライチェーン実証で、世界初の商用規模となる国内基地を川崎市扇島東部に建設着工

液化水素貯蔵タンク(貯蔵容量5万立方メートル)、海上荷役設備、水素液化設備、水素送ガス設備、液化水素ローリー出荷設備を備える  日本水素エネルギー(JSE)は、川崎重工、大成建設、東亜建設工業の3社で形成される共同企業体 […]

最近の投稿

北海道電力苫東厚真発電所(北海道電力株式会社提供)
三菱重工が北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計受注
2025年7月7日
シーメンス・エナジーの電解装置が日本のグリーン水素プロジェクトに採用
2025年7月4日
450kWガスコージェネレーションシステム「SGP M450」
MHIETと東邦ガスが最大15%(体積比)の水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムを共同開発
2025年7月4日
川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足
2025年7月3日
東洋エンジ、グリーンメタノール製造に最適な小規模プラント向け反応器「MRF-Z Neo™」を開発
2025年7月2日
Daigasエナジーなど15社で構成するCCNCが「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025」を開始
2025年7月2日
メタノール合成
東洋エンジニアリング独自のCO₂と水素からメタノール合成技術を活用し、インド国営電力公社の発電所でファーストドロップを達成
2025年7月1日
ケミカルルーピング燃焼原理
世界初となるバイオマスや有機廃液から水素・電力・CO2を同時製造するケミカルルーピング燃焼原理の実証試験を開始
2025年6月30日
船上 CO₂ハンドリング実証の開始
日本ガスライン、液化CO₂をタンク間で移送する「船上CO₂ハンドリング実証」を実施
2025年6月30日
商船三井と三菱造船、液化CO2・メタノール兼用輸送船で世界初の基本設計承認(AiP)を取得
2025年6月30日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP