コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

水素混焼

  1. HOME
  2. 水素混焼
450kWガスコージェネレーションシステム「SGP M450」
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 ガスペディアGX マーケティング

MHIETと東邦ガスが最大15%(体積比)の水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムを共同開発

最小限の現地改造で水素混焼仕様に変更可能なパッケージも併売  三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET)は、東邦ガスと共同開発した、最大15%(体積比)の水素混焼が可能な発電出力450kWのガスコ […]

マクドノフ・アトキンソン発電所(写真提供:ジョージア・パワー)
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 ガスペディアGX テクノロジー

三菱重工グループ、米国ジョージア・パワーと世界最大の水素50%混焼実証に成功

天然ガス100%焚きに比べCO2排出を約22%減、2022年の水素20%混焼実証成功に次ぐ快挙  三菱重工グループの米国現地法人である三菱パワーアメリカ(Mitsubishi Power Americas, Inc.)は […]

2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 ガスペディアGX テクノロジー

日清オイリオ 横浜磯子事業場で水素混焼対応型高効率ガスタービンコージェネレーション設備の運用開始

JFEエンジニアリングが設置、所有・維持運営を行うエネルギーサービス用設備  日清オイリオグループ株式会社(久野 貴久 社長、本社:東京都中央区、以下「日清オイリオ」)と、JFEエンジニアリング株式会社(福田 一美 社長 […]

最近の投稿

臨海副都心青海地区で地域熱供給へ水素混焼ボイラーが稼働を開始
2025年7月28日
関西国際空港に水素で走る燃料電池マイクロバスを導入
2025年7月25日
水素専焼ジェットヒーター「Hydro H2eat」を建設現場に初導入
2025年7月22日
FDK、水素貯蔵タンク用高容量AB2型水素吸蔵合金を開発
2025年7月20日
東京都の臨海副都心で共同溝を活用した水素配管新技術の研究開発
2025年7月18日
レゾナックのパワー半導体向け高品質SiCエピウェハーが、「第24回GSC賞 経済産業大臣賞」を受賞
2025年7月16日
東京ガスが東京都の空港臨海部高圧水素パイプライン構築に向けた検討事業に採択
2025年7月15日
川崎重工 低濃度CO₂分離回収技術の実証設備
川崎重工、低濃度CO₂分離回収技術の実証設備を神戸工場内に整備
2025年7月15日
株式会社ハイドロネクスト
HYDRONEXT、次世代水素精製技術を「TECH BEAT Shizuoka 2025」に出展
2025年7月14日
前川製作所
前川製作所、「プラントメンテナンスショー」で産業用機械メーカーの保守・メンテナンス技術を紹介
2025年7月14日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP