コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディアGX

  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ

水素

  1. HOME
  2. 水素
ガスペディア
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 ガスペディアGX マネジメント

日本企業3社とベルギーBeHydro社、水素エンジン分野で業務提携

海運分野の脱炭素化加速へ、日本国内での供給・サポート体制を構築  ジャパンハイドロ株式会社とBeHydro BV、ダイハツインフィニアース株式会社、株式会社ミズノマリンの4社は、2025年6月6日に海運分野の脱炭素化を推 […]

「ナノ化鉄チタン水素吸蔵合金」水素タンク
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 ガスペディアGX テクノロジー

資格不要・宅配できる「ナノ化鉄チタン水素吸蔵合金」採用の小型軽量水素タンクを開発

消防法上の危険物に該当せず、高圧ガス保安法の適用範囲外  竹中工務店と那須電機鉄工は、水素発電技術の適用拡大に向け、水素ガスを安全に貯蔵・運搬できる小型軽量の水素タンクを共同開発した。本開発品は、水素ガスを数百~千分の1 […]

水素サウナのコンセプトモデル
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 ガスクロ マーケティング

ハルビアとトヨタ、水素燃焼技術活用の水素サウナのコンセプトモデルを共同開発

フィンランドで実証、カーボンニュートラルと水素の新たな可能性探求  Harvia Plc(ハルビア、マティアス・ヤルネフェルト CEO)とトヨタ自動車は、世界初となる水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共 […]

2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスペディアGX マーケティング

清水製油所跡地内の次世代型エネルギー供給プラットフォーム「ENEOSみらいコネクト」で開所式

太陽光発電設備、大型蓄電池、EMS、周辺施設への自営線、水電解型水素ステーションから構成  ENEOS PowerとENEOSは、清水製油所跡地(清水油槽所内遊休地)内における次世代型エネルギー供給プラットフォームの完成 […]

ハイドロネクスト、HN水素精製技術の世界展開
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 ガスクロ マネジメント

ハイドロネクストがHN水素精製技術の世界展開で、マレーシア政府傘下の研究機関子会社と戦略的連携

Expo2025 大阪・関西万博 マレーシアパビリオンで基本合意書(MOU)締結  株式会社ハイドロネクスト(永井正章 CEO)は、金属膜に安価で調達しやすいバナジウムを採用した独自のHN水素精製技術の世界展開のため、マ […]

2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 ガスクロ テクノロジー

脱炭素社会の実現と新産業の創出で、フロンティア領域における初期段階の研究開発を支援

「地下未利用資源の活用」の天然水素と、「極限マテリアル」の高温超電導およびパワーレーザーの合計11件のテーマを採択  NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、2040年以降の新たな産業創出を目指 […]

東京大学に設置された社会連携講座「未来エネルギーインフラ材料高度信頼性探求拠点(MEIT)」
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 ガスペディアGX テクノロジー

カーボンニュートラル実現へ、未来エネルギーインフラの材料信頼性研究開始

東大と東京ガスネットワークなど16者共同で、「MEIT」講座設置  東京ガスネットワーク株式会社は、国立大学法人東京大学、株式会社IHIプラント、株式会社INPEX、ENEOS Xplora株式会社、カナデビア株式会社、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

日機装、水素航空機向け液化水素ポンプで2次試作の実液試験に成功
2025年10月28日
旭化成、川崎製造所でクリーン水素製造用アルカリ水電解システムの生産能力を拡大
2025年10月24日
日揮、CO2バッテリー技術のエナジードーム社と日本市場で協業検討
2025年10月23日
ガスペディア
横河ソリューションサービスが「やまなしモデルP2Gシステム」向けに24時間遠隔監視業務の提供を開始
2025年10月21日
世界初の液化水素燃料供給設備による舶用水素エンジンの陸上運転に成功
2025年10月20日
東京製鐵が製造過程のCO₂排出を限りなくゼロに近づけた低CO₂鋼材「ほぼゼロ」のキャンペーン イベント開催
2025年10月17日
川崎×脱炭素技術で新ブランド・新規事業創出を目指す官民学連携プロジェクト「KAWASAKI SOUL」が始動
2025年10月14日
川崎重工、水素30%混焼大型ガスエンジン設備を世界で初めて販売開始
2025年10月8日
高性能分離膜モジュールでガスボイラー排ガス中のCO₂を回収し循環利用の実証実験
2025年9月25日
DAC(Direct Air Capture:直接空気回収)機器
アクポニ、施設園芸のCO2供給向けにDAC(直接空気回収技術)機器「Wunderpumpe2」の販売を開始
2025年9月24日

カテゴリー

  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • 媒体資料
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディアGX All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • ガスペディア
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP