2025年10月28日 / 最終更新日時 : 2025年11月3日 ガスペディアGX テクノロジー 日機装、水素航空機向け液化水素ポンプで2次試作の実液試験に成功 高速回転技術を進化、水素航空機の実用化へ一歩前進 日機装は、水素航空機向け液化水素ポンプの2次試作の実液試験に成功した。本ポンプはモータ一体型で、液化水素(-253℃)により満たされた極低温の状態(浸漬状態)で運転する […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 ガスペディアGX テクノロジー 世界初の液化水素燃料供給設備による舶用水素エンジンの陸上運転に成功 実証用の液化水素燃料供給設備をジャパンエンジン本社工場内へ新たに設置 川崎重工業、ヤンマーパワーソリューション、ジャパンエンジンコーポレーションの3社は、NEDOの「グリーンイノベーション基金事業/次世代船舶の開発」の […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 ガスペディアGX マネジメント 日機装連結子会社グループのCE&IGが多用途液化水素ステーションを米国カリフォルニア州ロングビーチに建設 FCバスと水素運搬トレーラー充填の複合運用、ボイルオフガス圧縮機導入でボイルオフガスの損失をほぼゼロに 日機装は、連結子会社グループのClean Energy & Industrial Gasesグループ (本 […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 ガスクロ テクノロジー 住友重機械工業、極低温冷凍機の応用で液化水素貯蔵時の損失ゼロ実現 マイナス253℃の極低温環境を効率良く生成、液化水素から発生するBOGを完全に抑制 住友重機械工業は水素を液化・再凝縮することで、液化水素の貯蔵時に発生する水素の気化ガス(Boil Off Gas、以下BOG)を完全に […]
2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 ガスペディアGX マーケティング 液化水素サプライチェーン実証で、世界初の商用規模となる国内基地を川崎市扇島東部に建設着工 液化水素貯蔵タンク(貯蔵容量5万立方メートル)、海上荷役設備、水素液化設備、水素送ガス設備、液化水素ローリー出荷設備を備える 日本水素エネルギー(JSE)は、川崎重工、大成建設、東亜建設工業の3社で形成される共同企業体 […]