カテゴリー
M&A 人事・組織 医療 医療ガス

エア・ウォーター、医療セグメントの子会社再編

 エア・ウォーターは、医療関連事業のさらなる成長と拡大を図るため、医療セグメントに属する連結子会社を再編する。

 エア・ウォーターグループの医療関連事業は、M&Aを成長の原動力として、病院の設備工事から、医療用ガスの供給、病院業務の効率化を支援する受託事業、設備機器のメンテナンス、地域のクリニックや在宅医療に至るまで、多岐にわたる製品・サービスを総合的に提案できる事業体制の構築を進めてきた。
 近年では、高度医療分野についての事業基盤を強化する一方で、高齢化社会の進行に伴って今後も大きな成長が期待できる「くらしの医療」分野への事業領域の拡大にも注力している。

 こうした事業成長戦略の下、エア・ウォーターグループの医療関連事業は、病院設備、医療サービス、医療ガス、在宅医療、注射針、デンタル、衛生材料、医療機器の8事業領域まで広がりましたが、M&Aによる業容の拡大を図ったことに伴い、同じ事業領域の経営資源を複数の会社が有している。
 医療関連事業の事業成長促進のために、医療セグメントに属する連結子会社の経営資源を8つの事業領域毎に再編し、M&Aによるシナジー効果を高める。営業体制・管理部門の合理化、工場の再編成により、生産性の改善や事業運営の効率化を図り、さらに、再編後は各々の異なる事業同士の組み合わせにより、新たな事業の創出にも取り組み、エア・ウォーターグループの業績拡大を牽引する。

【再編の内容】

1.病院設備事業
 ①エア・ウォーター防災は、2018年4月1日付をもって、精研医科工業から同社の稲美工場(所在地:兵庫県加古郡、事業内容:板金加工)と医療ガス設備の点検部門を吸収分割により承継し、病院設備事業の強化を図る。

 ②美和医療電機は、2018年4月1日付をもって、オリオン電機から同社の稲沢工場(所在地:愛知県稲沢市、事業内容:放射線関連医療機器の組立)を吸収分割により承継するとともに、精研医科工業と合併して同社の摂津工場(所在地:大阪府摂津市、事業内容:医療用ステンレス機器の組立)を承継し、手術室関連をはじめとした医療機器・設備事業の強化を図る。

2.医療サービス事業
 エア・ウォーター・メディエイチは、2018年4月1日付をもって、精研医科工業から同社の「コスモ事業」(院内環境測定および清掃事業)を吸収分割により承継し、病院業務の効率化を支援する受託事業を強化する。

3.注射針事業
 ミサワ医科工業は、2018年4月1日付をもって、斎藤医科工業と合併し、注射針事業を強化する。(新会社の商号もミサワ医科工業)

【再編対象会社の概要】

①エア・ウォーター防災株式会社
本社:兵庫県神戸市西区高塚台3丁目2番地16
設立:1975年4月
資本金:1,708百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 100%
事業内容:医療事業(手術室・ICU 等の病院設備工事、医療ガス供給設備、医療機器・装置、特殊排水処理システム、放射線防護施設、医療メンテナンス)、消火事業(窒素・二酸化炭素等の消火設備、消火装置保守メンテナンス) 、呼吸器事業(呼吸用保護具・装置、エアラインマスクシステム)
売上高:22,168百万円(2017年3月期・単体)
従業員数:462名(2017年3月末 パート含む)

②精研医科工業株式会社
本社:大阪府摂津市鳥飼上3丁目1番28号
設立:1979年12月
資本金:50百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター防災㈱ 100%
事業内容:医療用ステンレス機器の製造、手術室内環境維持・管理・メンテナンス、消毒・清掃
売上高:948百万円(2017年3月期)
従業員数:70名(2017年3月末 パート含む)

③美和医療電機株式会社
本社:愛知県あま市花正郷中25番地
設立:1953年1月
資本金:80百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 19.99% エア・ウォーター防災㈱ 80.01%
事業内容:手術室・ICU 内装、医療用設備機器の製造・輸入販売
売上高:3,839百万円(2017年3月期)
従業員数:58名(2017年3月末 パート含む)

④オリオン電機株式会社
本社:愛知県名古屋市中区栄5丁目8番24号
設立:1953年2月
資本金:10百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 100%
事業内容:放射線関連医療機器の製造・販売
売上高:2,910百万円(2017年3月期)
従業員数:51名(2017年3月末 パート含む)

⑤エア・ウォーター・メディエイチ株式会社
本社:東京都品川区西五反田2丁目12番3号
設立:1991年2月
資本金:40百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 100%
事業内容:SPD(病院内物品物流管理)事業、滅菌事業、ジェネリック医薬品卸売事業
売上高:24,660百万円(2017年3月期)
従業員数:1,011名(2017年3月末 パート含む)

⑥ミサワ医科工業株式会社
本社:茨城県笠間市旭町351番地
設立:1964年5月
資本金:25百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 86% カイゲンファーマ㈱ 14%
事業内容:注射器等医療機器の製造・販売
売上高:2,042百万円(2017年3月期)
従業員数:182名(2017年3月末 パート含む)

⑦斎藤医科工業株式会社
本社:栃木県大田原市蜂巣767番地80
設立:1977年4月
資本金:10百万円(2017年3月末)
株主構成:エア・ウォーター㈱ 100%
事業内容:医療用注射針の製造・販売
売上高:1,087百万円(2017年3月期)
従業員数:75名(2017年3月末 パート含む)

カテゴリー
医療

エア・ウォーター・メディエイチ、公正取引委員会から排除措置命令

 エア・ウォーターの連結子会社エア・ウォーター・メディエイチは、東京都が発注する感染症対策用の個人防護服等の入札に関し、2016 年 10 月に公正取引委員会による立入検査を受け、課徴金減免制度の適用を申請の上、同委員会の調査に全面的に協力しきたが2017年12月12日、同委員会より独占禁止法に違反する行為があったとして、違反行為を取りやめていることを確認し、今後同様の行為が行われないよう必要な措置を講じること等を命じられた。


 エア・ウォーターグループは、公正取引委員会から命令を受けた事実を厳粛かつ真摯に受け止め、経営トップメッセージの発信によるコンプライアンス徹底の宣言、独占禁止法をはじめとした法令遵守に関する教育研修の徹底、コンプライアンス監査の強化による法令遵守状況の確認等に取り組み、再発防止に向けた体制の一層の強化に努める。

カテゴリー
医療

医療器材の滅菌消毒を行う「四国メディエイチ」設立

 エア・ウォーターの医療事業は、地域密着型サービスの基盤強化として、医療機関で使用されるピンセットやハサミなどの医療器材の滅菌消毒業務を行う受託滅菌サービス事業の拠点推進を行っている。
 エア・ウォーター・メディエイチ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石川 直由)と、土佐酸素は、四国地区における受託滅菌サービス事業会社、「四国メディエイチ」を、両社の共同出資で設立した。
 今後、四国地区における新たな拠点として高知市内に滅菌センターを建設し、四国メディエイチと土佐酸素殿が病院密着型の事業展開を行うとともに、エア・ウォーター・メディエイチの全国ネットワークを組み合わせることにより、総合的な医療サービス事業の提供体制を構築する。

 エア・ウォーターの医療事業は、医療用酸素の供給から手術室・ICUをはじめとした病院設備工事、新生児・小児用人工呼吸器など医療機器の販売、さらには在宅酸素、受託滅菌などの病院サービス事業までグループの総合力を駆使して医療のサポート役として、その役割を担ってきた。
 一方、医療を取り巻く環境は大きく変化し、医療機関は効率的な設備投資や看護師などの人員不足に対応した病院運営が求められるようになっている。エア・ウォーターはかねてより、医療環境の変化に対応した病院サポートサービス体制を確立し、病院物品物流サービス(SPD)や受託滅菌サービスを通じ、病院運営の効率化と高度化に貢献してきた。とりわけ受託滅菌サービスは、効率化のみならず院内感染予防の観点からも極めて重要な業務となっている。

 四国メディエイチの設立により高知市内に新たなサービス拠点を築き、土佐酸素と共同で受託滅菌サービス事業を展開することにより、外部委託需要に対する受託獲得を推進するとともに、病院密着型の新たなサービスの提供と事業拡大を図っていく。

【受託滅菌サービスとは】
 医療器材の滅菌処理には、安心・確実な消毒・滅菌処理が求められる。エア・ウォーターグループでは、長年にわたって滅菌ガス・滅菌ガス機器に携わってきた技術・ノウハウやネットワークを生かして、医療器具・医療機器の滅菌消毒業務を代行している。全国各地の滅菌センターにて滅菌処理を行う「院外型滅菌サービス」と、医療機関に専門スタッフが駐在して滅菌処理を行う「院内型滅菌サービス」を中心に、最適かつ安心・確実な滅菌ソリューションを提案している。

【会社概要】
<四国メディエイチ株式会社>
1)設立: 2016年8月
2)本社 :高知県高知市
3)代表者 :代表取締役社長 真島 博樹
3)資本金 :3,000万円
4)出資比率 :エア・ウォーター・メディエイチ70%、土佐酸素30%
5)事業内容 :医療器材等の受託滅菌サービス、医療機関向け手術室支援サービス、医療機関向け医療機器医薬品等の物品物流管理業務受託及び販売、医療機器・医療設備の保守管理等の代行業務

<土佐酸素株式会社 会社概要>
1)設立:昭和18年5月
2)本社 :高知県高知市
3)代表者 :代表取締役社長 野村 茂
4)資本金 :3,150万円
5)事業内容: 高圧ガスの製造並びに販売、工業ガス関係の各種機械・機器及び材料の販売、ガス使用の生活関連機械・機器及び材料の販売、医薬品・医療用機械の製造並びに販売、医療器材等の滅菌受託業務

カテゴリー
医療

エア・ウォーター、医療機関向けソリューションサービスのヘルスケアーテック株式60%を譲受

 エア・ウォーターは、伊藤忠商事(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広)より、同社の100%子会社であるヘルスケアーテックの株式60%を譲り受けることで合意した。同株式の譲受日は2013 年 3 月 25 日の予定。

 ヘルスケアーテックは、医療機器・医療材料の物品物流管理事業(以下:SPD)、調剤薬局向けジェネリック医薬品 Web 販売事業などを展開する医療機関向けソリューションサービスの専門企業。今後、伊藤忠商事ならびにヘルスケアーテックと密接な連携を図ることで、お互いの事業の発展に資するとともに、ヘルスケアーテックの有する経験とノウハウを生かすことにより、エア・ウォーター医療事業のさらなる成長を図る。

 エア・ウォーターは、SPD ならびに受託滅菌サービスの病院サービス事業から、医療用ガス・病院設備工事・医療機器・在宅医療までトータルで医療の現場をサポートする。とりわけ病院経営の効率化に深く寄与することができる SPD 事業の強化は、今後のエア・ウォーター医療事業の成長分野として、より強化すべき課題の一つだった。
 SPD の先駆的企業として20年にわたる実績とノウハウを有するヘルスケアーテックへ資本参加することは、両社の SPD 事業の強化拡大を図ることができるとともに、エア・ウォーター受託滅菌サービス事業、医療用ガス事業、病院設備工事事業・医療機器事業とのシナジー効果を期待できる。また、顧客となる医療機関へはこれまで以上にきめ細かいサービスの提供と、より高度なソリューションサービスの提案により病院運営をサポートする。

 医療機関への経営効率化としてニーズの高まる SPD は、病院との信頼関係の構築に大きな役割を果たす。伊藤忠商事ならびにヘルスケアーテックとの協業・協力により付加価値のあるビジネスモデルを創出する。また、新たな事業領域として、ヘルスケアーテックが持つ「調剤薬局向けジェネリック医薬品 Web 販売事業」などが加わることで事業領域が拡大し、病院向け総合サービスへの展開とともに、既存事業とのシナジーを図る。

【会社概要】
<ヘルスケアーテック株式会社>
(1)設立 1991年
(2)本社 東京都府中市
(3)代表 渡辺健一
(4)売上高 21,587百万円(2012 年 3 月期)
(5)資本金 40百万円
(6)事業内容 医療機器、医療材料等の物品管理業務の受託及び販売、調剤薬局向けジェネリック医薬品等の Web 販売事業等
(7)従業員数 303名(2012 年 3 月現在)

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了