カテゴリー
保安・安全

AW・ウォーターが長野県白馬村と防災協定を締結

災害発生時における飲料水提供

エア・ウォーターグループで飲料水の製造販売などを行うAW・ウォーター株式会社は、2024年12月3日に長野県白馬村と防災協定を締結した。

(左)白馬村の丸山村長と、(右)AW・ウォーター の永井代表取締役

 この協定は、村内で災害が発生、または発生する恐れのある場合において、AW・ウォーター製品、ウォーターボトル等を優先的かつ円滑に提供し、上水道が止まるような事態や、清潔で安心な水の供給に備え避難生活の早期安定をはかることを目的とする。

 災害発生時における飲料水の提供は、住民の命と健康を守るために最も重要な要素であり、そのために常に準備を整え、地域と連携を深める。

 エア・ウォーターグループでは、被災した住民が安心して生活できる環境を守るため、今後も全力で支援を続け、今回の協定を契機に、更なる信頼関係を築き、災害時にも迅速かつ確実な飲料水の供給を実現できるよう努めるとしている。

カテゴリー
食品

AW・ウォーター、北海道で開催のG20観光サミットにウォーターサーバーを提供

 エア・ウォーターのグループ会社、AW・ウォーターは10 月 25 日・26 日に北海道倶知安町で開催されるG20 観光大臣会合において、天然水「AW・ウォーター」のウォーターサーバーを提供する。

天然水「AW・ウォーター」とウォーターサーバー

 グループ会社であるAW・ウォーターは、安全・安心な宅配水の製造・販売を行っている。天然水である「AW・ウォーター」は、モンドセレクション最高金賞を3 年連続受賞するなど、高い製造技術と品質が世界に認められている。

 今年 6 月に大阪で開催された G20 サミットにあわせ全国各地で閣僚会合が開催されており、10 月25 日・26 日の日程で、世界的にも有名なウィンターリゾート地であるニセコHANAZONO リゾートにおいて「観光大臣会合」が開催される。世界的な観光分野の未来を議論する会議であり、かつ官民一体で北海道の魅力を国内外へ発信する機会として捉えられている。
 G20 観光大臣会合は、プラスチックごみ削減のためペットボトルの持込が制限されており、水をおいしく飲むために、「AW・ウォーター」専用の冷温ウォーターサーバーを14 台提供する。AW・ウォーターは、ボトル1本で500ml ペットボトル24 本分に相当し、経済的であり、かつ環境にもやさしい商品。

<AW・ウォーターの概要>

  • 製造工場:長野県大町市大町3500 番1 号
  • 種 類:天然水(北アルプスの地下水を汲み上げ)
  • 特 長:2019 モンドセレクション金賞、ITI(国際味覚機関)2019 優秀味覚賞・三ツ星受賞
カテゴリー
産業ガス

エア・ウォーター、「宅配水事業」を会社分割しAW・ウォーターへ承継

 エア・ウォーターは、2017年3月31日開催の取締役会において、2017年6 月1 日を効力発生日として、エア・ウォーターの「宅配水事業」を簡易吸収分割により、エア・ウォーターの完全子会社であるAW・ウォーターに承継させることを決議した。

 エア・ウォーターの「宅配水事業」は全国4ヶ所に飲料水工場を開設し、エア・ウォーターのネットワークを活用しながら事業を展開してきた。今回、エア・ウォーターの完全子会社であるAW・ウォーターへ宅配水事業の製造・卸売機能を一元化することによって、今後の顧客ニーズ・市場環境などの変化に対し、より機動的な事業展開を可能とする体制の構築を進める。

カテゴリー
食品

エア・ウォーター、全国の郵便局で「水源水事業」開始

 エア・ウォーターは、宅配水事業拡大を目的としたAW・ウォーター販売(代表取締役:加藤章一)を設立し、日本郵便100%子会社の郵便局物販サービス(代表取締役社長:松村茂)を販売者として、全国郵便局の窓口を通じて天然水の宅配事業「水源水(すいげんすい)事業」を展開する。これにより、安全で安心な天然飲料水を全国の家庭に届ける体制が整う。なお、「水源水」は、全国の郵便局でカタログを入手でき、家庭への宅配は「ゆうパック」で行う。

 エア・ウォーターは、関心が高まる飲料水への安全と健康ニーズに応えるべく、2004年以降、エア・ウォーターの技術、サービス、ネットワークを駆使し、かつ安定供給の側面から原料水となる水源の多様化を図りながら、全国4ヵ所に飲料水工場を開設し、宅配飲料水事業を展開してきた。この宅配水事業を郵便局とのタイアップにより強化推進することで、全国の郵便局のネットワークを通じ日本全国の家庭に向け、安全で安心な天然水を届ける環境が整うとともに、積極的に災害時に対応した家庭内備蓄水の普及と啓発に努める。

 郵便局の利用者は、天然水「水源水」のカタログを入手し、定期購入の申し込みが可能となる。申し込み後、顧客の自宅にはウォーターサーバー(無償レンタル)を届ける。その後は定期的なゆうパックによる宅配により、常に新鮮な天然水を利用することができる。販売については、供給体制の確立を行いながら順次、エリアを拡大し、今後3年間で80万世帯、5年間で140万世帯への普及を目指す。

 「水源水」は「北アルプスの信濃大町と島根奥出雲、天空の朝来、富士山麓の富士天間、を天然水の製造拠点として、全国に良質の天然水をリサイクル可能な7ℓペットボトルで届ける。また専用のウォーターサーバーはエア・ウォーターの設計による省電力サーバーとなる。天然水からウォーターサーバーの製造まで一貫した体制のもと、安全で良質な天然水を郵便局のネットワークを通じて宅配する。

【郵便局物販サービス 概要】
社名 : 株式会社郵便局物販サービス
本社 : 東京都江東区東陽4丁目1番13号
代表者 : 代表取締役社長 松村 茂
株主 : 日本郵便株式会社(100%)

カテゴリー
食品

「AW・ウォーター 北アルプスの天然水」が「2014年度 モンドセレクション」最高金賞と 「iTQi(国際味覚審査機構) Superior Taste Award2014」2つ星をダブル受賞

 エア・ウォーターの「AW・ウォーター 北アルプスの天然水」は、欧州で開催された製品や技術的水準を審査する世界的な品質審査機関である「モンドセレクション」において、2014年度最高金賞(GRAND GOLD MEDAL)を受賞した。
 さらに、食品や飲料品の味を審査し表彰する世界的機関である「iTQi 国際味覚審査機構」において、味覚的に優れた商品であるとし、2014年度優秀味覚賞2つ星(2Golden Stars)を受賞した。これらの受賞により「AW ウォーター 北アルプスの天然水」は、高い製造技術水準を有し高品質であることに加え、優れた味覚であることが世界に認められることとなる。エア・ウォーターはこれからも安全・安心でおいしい天然水を家庭に供給する。

【参考】
1.AW・ウォーター北アルプスの天然水
 AW・ウォーター北アルプスの天然水は、北アルプスの豊かな自然環境に育まれた、豊富で清冽な信濃大町の天然水を、エア・ウォーター最新鋭の工場にて製造した安全安心でおいしい宅配天然水。今回の受賞により、エア・ウォーターの製造技術と天然水の品質の高さ、そしておいしさが評価されることになった。エア・ウォーターは、これからも安全性や防災備蓄などの関心が高まる飲料水へのニーズに、技術とネットワークで応えていく。

2.モンドセレクションについて
 世界中から優れた商品を見出すことを目的として、1961年にベルギーに設立された国際評価機関。審査は味覚、衛生、品質など多岐にわたりベルギー厚生省に認可された機関で分析を行い、独立専門審査委員グループによって総合的に評価されます。審査の結果については以下の4段階の賞が授与される。受賞ラベル:①最高金賞 ②金賞 ③銀賞 ④銅賞

3.国際味覚審査機構(iTQi)について
 International Taste&Quality Institute-iTQi はベルギーに本部を置く世界の食品・飲料品の「味」を審査し、優れた製品を表彰する機関。審査員はヨーロッパで最も権威のある 15 の調理師協会および国際ソムリエ協会に属する一流シェフやソムリエで構成されている。
受賞ラベル:①優秀味覚賞3つ星 ②優秀味覚賞2つ星 ③優秀味覚賞1つ星

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了