カテゴリー
LPガス

LPガス用FRP製コンポジット容器「プラコンポ」に8kgタイプを製品化

CFRP製の次世代高圧ガス複合容器も開発、メタンガス配送で実証試験

 中国工業は、充填量8kgのLPガス⽤コンポジット容器「プラコンポ8kg」をプラコンポ17kg、20kgに加えて新たに製品化する。2025年3⽉に販売開始の予定で、現在、最終確認テスト、⽣産ラインの整備・調整などの作業を進める。また、LPガス⽤以外のコンポジット容器としてメタンガス配送で実証試験済みの次世代高圧ガス複合容器の開発も行う。

 プラコンポ8kgは、これまで輸⼊販売していたプラコンポ7.5 ㎏の契約期間満了に伴い、これに代替する容器として⾃社開発した。より⼀層の品質維持、安定供給が可能となり、⼿軽に持ち運べる容量で可搬型ガス機器や、飲⾷店、レジャーでの利⽤などに向けて販売促進するとともに、新たな⽤途開拓に取り組む。

 同社は、すでに2024年8⽉から「プラコンポ17kg」を、プラコンポ20kgに加えて販売を開始している。充填⼝の⾼さを流通量の多い鋼製20kg容器と同⼀にしたことにより、取扱いが容易になり、作業の効率化が図れる。プラコンポ20kgのデザイン、外径と同じにして、⾼さを低くしたことによって容量は47リットルから40リットルへ減少したが、利⽤方法に合わせた選択が可能となった。

 プラコンポは、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)製のコンポジット容器で、同じ容量の同社製鋼製容器に⽐べ重量が約40%軽量、製造時のCO2排出量を約30%削減し、耐腐⾷性の向上、残液⾯の視認が可能、美観に優れるなどの特徴がある。配送時の労働⼒軽減、塩害対策に役⽴つだけでなく、脱炭素化の進展にも寄与する。中国工業では、今後もプラコンポ8kg、17kg、20kgに加えて、30kg、50kgや⼯業⽤などの機種拡充ともに、鋼製・アルミ製容器と合わせて圧⼒容器のラインナップ充実を図る。

 中国工業は、LPガス⽤以外のコンポジット容器として、⽔素ステーション⽤蓄圧器製造の技術を活⽤し、メタンガス配送用の次世代高圧ガス複合容器の開発も行っている。CFRP製複合容器でほぼ球体の形状をしており、⾼圧に耐える強度を確保しつつ⼩型軽量化を図った。サイズ(直径×長さ)は約280ミリ×約290ミリ、内容量10リットル、最高充填圧力(設計圧力)は14.7MPa(22MPa)、概略質量4kg、主要材料CFRP(炭素繊維強化プラスチック)。当該容器はメタンガス利⽤の実証試験に使⽤されており、同社では今後の需要増加に向けて容器の量産化検討にも取り組む。

球形容器本体外観
カテゴリー
決算

中国工業 2024年3月期第3四半期連結決算

高圧機器事業セグメントの売上高63億3100万円(7.0%減)、営業利益2億8900万円

 中国工業の2024年3月期第3四半期連結決算は、売上高96億3000万円(前年同期比5.5%減)、営業利益3200万円(同80.6%減)、経常利益1億0400万円(同56.6%減)、親会社株主に帰属する純利益8900万円(同43.5%減)となった。

 通期業績予想について、高圧機器事業のLPガス容器や、施設機器事業の畜産資材等の販売数量が想定していた水準を下回って推移しているとして、直近の業績予想を修正し、売上高133億5000万円(前年同期比0.3%減、前回予想比2億5000万円減)、営業利益1億4500万円(同39.8%減、同1億1500万円減)、経常利益2億1500万円(同33.2%減、同1億2500万円減)、親会社株主に帰属する純利益1億7500万円(同15.0%減、同2500万円減)に下方修正した。

 配当金については、2024年1月29日開催の取締役会において、株主優待制度の廃止と配当予想を1株あたり3円の増配とし、18円に上方修正した。

 当期第3四半期の高圧機器事業セグメントは、主力製品であるLPガス容器、バルク貯槽等の売上及びプラント工事の受注が減少、下期に入り改善の兆しが見えたものの売上高は 63億3100万円となり、前年同期を 4億7300万円(7.0%)下回った。セグメント利益(営業利益)は、売上高の減少により、前年同期を 1億2600万円下回る 2億 8900万円となった。

カテゴリー
決算

中国工業 2024年3月期第2四半期連結決算

高圧機器事業セグメントの売上高32億1800万円(20.4%減)、営業損益は2200万円の赤字

 中国工業の2024年3月期第2四半期連結決算は、売上高53億2800万円(前年同期比15.2%減)、営業損益2億3800万円の損失(前年同期は6800万円の損失)、経常損益1億9900万円の損失(同3300万円の損失)、親会社株主に帰属する純損益1億1700万円の損失(同2200万円の利益)となった。直近公表の通期連結業績予想と年間配当金予想に変更は無い。

 引続き受注の拡大に努めたが、売上高は、鉄構機器事業及び運送事業は増収となったものの、高圧機器事業及び施設機器事業は減収だった。利益面では、投資有価証券売却益 8300万円等を計上。

 高圧機器事業セグメントは、主力製品であるLPガス容器の売上及びLPガスプラント工事関連の受注が減少したことから、売上高は 32億1800万円となり、前年同期を 8億2200万円(20.4%)下回った。また、セグメント損益(営業損益)は、売上高の減少により、前年同期 1億1100万円の黒字から 2200万円の赤字となった。

カテゴリー
決算

中国工業 2024年3月期第1四半期連結決算

高圧機器事業の売上高15億3700万円、営業利益は1100万円の損失

 中国工業の2024年3月期第1四半期連結決算は、売上高25億9200万円(前年同期比17.7%減)、営業利益1億1500万円の損失(前年同期は4700万円の損失)、経常利益8000万円の損失(同1500万円の損失)、親会社株主に帰属する純利益6900万円の損失(同300万円の利益)となった。直近公表の通期連結業績予想と年間配当金予想に変更は無い。

 高圧機器事業セグメントは、主力製品であるLPガス容器の販売数量及びLPガスプラント工事関連の受注が減少したことにより、事業全体の売上高は 15億3700万円となり、前年同期を 4億7700万円(23.7%)下回った。また、セグメント損益(営業損益)は、売上高の減少により前年同期の黒字から 8200万円下回る 1100万円の赤字となった。

 

カテゴリー
人事・組織

中国工業 人事異動(2022年7月1日付)

 中国工業は、5 月 13 日開催の取締役会において、次の人事異動を内定した。取締役の役職変更は、2022 年 6 月 29 日開催予定の第 72 回定時株主総会ならびにその後の取締役会において、正式に決定される。()内は現職

役職変更取締役(2022 年 7 月 1 日付)

 ▽取締役 常務執行役員 営業本部長=中野 敏(取締役 執行役員 営業本部長 兼 営業推進部統轄)

人事異動(2022 年 7 月1 日付)

 ▽執行役員 東京支社長=廣本 卓哉(営業推進部長[施設機器担当])▽営業推進部長=小川 忠司(営業推進部長[高圧機器担当]兼 東京支社次長)

カテゴリー
人事・組織

中国工業札幌営業所を移転し、帯広出張所を統合

 中国工業は札幌営業所を移転した。また帯広出張所を札幌営業所に統合した。新事務所の業務開始日は2022年4月18日(月)。

  • 移転先:〒060-0042 札幌市中央区大通西5丁目 11-1 電通恒産ビル2階 中国工業株式会社 札幌営業所
  • TEL:011-231-7221、FAX:011-231-7278(TEL・FAX は、旧札幌営業所から変更無し)
  • 帯広営業所(帯広市東7条南 14-1-13)は閉鎖し、札幌営業所(上記新事務所)として業務を引続き行う。
カテゴリー
M&A イノベーション 水素

宇宙スタートアップのスペースウォーカー、次世代複合材高圧タンク開発会社を吸収合併

広島県呉市に複合材技術部を新設、TYPE4・TYPE5容器を開発

 (株)SPACE WALKER(東京都港区、代表取締役CEO=眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、水素社会の推進を支える次世代の複合材高圧タンク等の開発・製造技術を有するCoMReD(株)(島根県江津市、代表取締役=山本睦也、以下「コムリード」)の吸収合併を7月13日に完了した。スペースウォーカーは、誰もが飛行機に乗るように自由に宇宙を往来する未来を目指し、持続可能な宇宙輸送手段を提供するために、有翼式再使用型サブオービタルスペースプレーンの研究・開発を行っている。

 ロケット開発において、軽量化は最大の課題であり、その中でもガス・液体燃料タンクに関しては軽量で高効率な高圧力容器が必要になる。宇宙や地球への使用を問わず、次世代の複合材高圧タンクTYPE4・TYPE5の製造開発のパートナーであったコムリードとの吸収合併を行うことにより、双方が目指す宇宙開発や水素社会への貢献、次世代により良い形で残したい地球や宇宙の姿へ確実に貢献できるとしている。

 合併日をもって、コムリードの山本睦也 代表取締役が、スペースウォーカーの技術顧問に就任し、新たに複合材技術部を発足して拠点を広島県呉市に新設した。従来のコムリードの業務、顧客との契約は、スペースウォーカーが全て承継する。

複合材高圧タンクTYPE4・TYPE5

山本睦也 技術顧問のコメント

「次世代の技術開発で未来を少しでも明るくしたいという思いを同じくするスペースウォーカーと、さまざまな共同プロジェクトを進めていく中で、コムリードが持つ複合材高圧タンクの開発・製造技術を宇宙規模で伝承していかなければいけないと強く思い、一つの事業体として強力な関係を構築し共に成長を加速させることで、培ってきた技術を後世のために役立てようと決意しました。どうぞよろしくお願いいたします」

山本睦也 技術顧問 プロフィール

 2005年から複合材高圧タンクの開発を進め、NEDO共同開発事業でプロジェクトリーダーを務め、水素利用技術の研究開発として、軽量かつ低コストの複合材高圧ガスタンクの開発や、JAXAでもプロジェクトリーダーとして再生可能な燃料電池システム用の超高圧複合材タンク製造技術を率いる存在として活躍。経済産業省「水素燃料電池ドローンにおける高圧ガスの安全に関するガイドライン」のオブザーバーも務めた。また、ライナーレス複合容器についても開発を行った。

カテゴリー
LPガス イノベーション 物流

中国工業、FRP製20kg型LPガス容器「プラコンポ20kg型容器」を発売

創立70周年を迎え10月4日から。一般高圧ガス用容器も開発を進める

 中国工業(本社=広島県呉市広名田 1-3-1、野村實也取締役社長)は、LPガス充填用の使用期限が 20 年の「プラコンポ 20 ㎏容器」を創立 70 周年を迎える 10 月 4 日に発売開始することを発表した。容器質量は10.3kgで最高充填圧力1.8MPa。

FRP 製 20 ㎏型容器

 特長は、①軽量で輸送効率が良く、配送作業の労力低減が図れる、②オールプラスチック製で腐食しない、③本体が半透明で、残ガスが目視確認できる、④カラフルで丈夫なケーシングのデザインにより耐衝撃性を高めた、⑤ケーシングの色の変更が可能、⑥特別認可を受けた容器であるため、容器の使用期限は 20 年で容器再検査の期間は 5 年であることを明記したラベルを貼付、など。

 新型コロナウイルスの影響で各種申請作業に時間を要し、当初の計画より遅れていたが、所轄官庁の認可取得を完了し、既に生産のための準備作業に着手している。

 中国工業では、FRP 製 7.5 ㎏型容器(ラガスコ社(ノルウェー王国)製)を平成 27 年 (2015 年)より国内で販売しているが、LP ガス流通団体や有識者、ユーザーから、国内で約 90%を占める充塡量 20 ㎏以上の FRP 製容器を開発するよう要望されていた。

 軽量で外観性も優れた FRP製容器は、LP ガスのイメージチェンジにもなるとの意見に応えるべく、開発を進めていた。先に試験的に販売した容器再検査の期間 5 年のプラコンポ 20 ㎏容器に続き、使用期限 20 年の認可を取得したプラコンポ 20 ㎏型容器を発売する。

 液化石油ガス保安規則で一般複合容器に規制されている充塡、貯蔵、移動に関する使用期限も今回の認可で 20 年となった。 今後は30 ㎏型、50 ㎏型の機種の追加を進め、LP ガス以外の一般高圧ガスの一般複合容器の開発も進める予定としている。

容器仕様

  • 型式:FP-20EN(LP ガス用 20 ㎏型プラスチックライナー製一般複合容器)
  • 容器の外径寸法:容器の外径寸法
  • 充塡ガス:LPG(液化石油ガス)
  • 容器質量:10.3 ㎏(計算質量)
  • 最高充填圧力:1.8MPa
  • 容器内容積:47(+1、-0)リットル
  • 試験圧力:TP 2.7MPa
  • 使用期限:20年
  • 容器再検査の期間:5年
PAGE TOP
モバイルバージョンを終了