Jパワー、日豪水素サプライチェーン構築実証で褐炭からの水素製造を豪州ビクトリア州ラトロブバレーで開始

水素を液化し、神戸空港島の液化水素受入基地へ海上輸送

 電源開発株式会社(以下、J パワー、本社:東京都中央区、代表取締役社長 社長執行役員:渡部 肇史)は、日豪水素サプライチェーン構築実証事業(以下、本プロジェクト)における、褐炭ガス化・水素精製設備での水素製造を開始した。豪州ビクトリア州の褐炭から水素を製造・貯蔵・輸送し、さらに日本国内における水素エネルギー利用までをサプライチェーンとして構築するための技術開発と実証を行う。

褐炭ガス化・水素精製設備

 実証は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構及び豪州政府の補助金を受けて、技術研究組合 CO2 フリー水素サプライチェーン推進機構(HySTRA)※1と豪州側のコンソーシアム※2 が参画する。

水素サプライチェーン全体図

 褐炭は、石炭化度が低く水分や不純物が多い低品位な石炭。豪州ビクトリア州には大量の褐炭が存在するが、水分を多く含み、乾燥すると自然発火の危険性が大きいことから輸送に適さず、採掘地周辺の発電所での消費といった限定的な利用はあるものの、多くが未利用となっている。

 J パワーは、本プロジェクトにおいて未利用の褐炭から水素を製造する分野を担当、今般、豪州ビクトリア州ラトロブバレーにおいて水素製造を行う実証設備が竣工し、褐炭ガス化による水素製造を開始したもの。水素製造に伴い発生する CO2 は、将来的には豪州連邦政府・ビクトリア州政府が進めている CO2 回収・貯留(CCS)プロジェクトと連携し、地下貯留を行う計画。

ラトロブバレー位置図

 今後、豪州ビクトリア州ヘイスティングス港において水素の液化および液化水素運搬船への積荷を行い、神戸空港島の液化水素受入基地まで海上輸送を行う。

※1 J パワー、岩谷産業㈱、川崎重工業㈱、シェルジャパン㈱、丸紅㈱、ENEOS㈱、川崎汽船㈱の7社により構成
※2 J パワー、岩谷産業㈱、川崎重工業㈱、丸紅㈱、住友商事㈱、AGL Energy Limited の 6 社により構成

日豪間の水素サプライチェーン構築の実証事業に着手

 川崎重工業(代表取締役社長:金花芳則)、電源開発(代表取締役社長:渡部肇史)、岩谷産業(代表取締役社長:谷本光博)、丸紅(代表取締役社長:國分文也)は、豪州企業の AGL Energy Limited(CEO:Andrew Vesey、以下AGL)とともに 5 社でコンソーシアムを組み、豪州政府の資金支援が決定したことを受け、豪州・ビクトリア州ラトローブバレーの褐炭から製造された水素を液化し、日本へ輸送する国際的なサプライチェーン(Hydrogen Energy Supply Chain (HESC) Project)構築の実証事業に取り組む。
 豪州政府の補助金を受けて、水素ガス精製、液化水素製造、陸上輸送および積出のパイロット実証と、水素サプライチェーンの商用化に関する検討を行う。実証設備の建設は、2019 年から順次開始予定。最初の水素製造および輸送試験は、2020 年から 2021 年の間に実施を予定する。

 輸送機器製造や各種産業用プラント建設の実績を有する川崎重工業は、本実証において、日本における水素のトップサプライヤーである岩谷産業とともに、液化水素積荷基地の建設および運用評価を担当する。
 クリーンコール技術に実績のある日本最大の卸電力会社である電源開発は、褐炭をガス化し、製造された水素ガスの精製設備を担当する。また、国際的なエネルギー流通のノウハウと実績を持つ丸紅は、それぞれの実証を基に将来の商用サプライチェーン構築に向けた具体的な道筋の構築を行う。さらに、豪州を代表する大手総合エネルギー企業である AGL は、褐炭の供給とガス精製設備の建設地を提供する。

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了