2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 ガスペディア アルゴン ジェック東理社、シーベル容器の適用液化ガス(液化酸素、液化アルゴンの使用禁止)について要請 ジェック東理社は、同社前身の東理社が販売したシーベル容器について、販売当時は液化窒素以外に液化酸素、液化アルゴンへの使用ができる旨を表示していたが、1990年代にPL法の施行により、同社内で安全審査を実施した結果、シー […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ガスペディア イノベーション 世界で初めて民間プラントに三相同軸超電導ケーブルを敷設、送電時の電力損失を95%以上抑制 NEDO・昭和電線ケーブルシステム・BASFジャパンの3者、液体窒素でのケーブル冷却の検証 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、昭和電線ケーブルシステム(CS)、BASFジャパン(BASF) […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月29日 ガスペディア 医療 岩谷産業、再生医療EXPO【東京】へ出展 テーマは「Bio×Gas」。再生医療・バイオ・ライフサイエンス分野のソリューションを提案 岩谷産業は11月25日(水)~27日(金)、千葉県千葉市の幕張メッセで開催される「第2回 再生医療EXPO【東京】」に出展する。 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 ガスペディア イノベーション 大阪大学と岩谷産業が「細胞保管・輸送テクノロジー共同研究講座」を開設 再生医療技術の産業化に向け、細胞の保管・輸送における技術・装置の開発を目指す 国立大学法人大阪大学(本部:大阪府吹田市、総長:西尾章治郎、以下「大阪大学」)と岩谷産業は、大阪大学大学院工学研究科に「細胞保管・輸送テクノ […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 ガスペディア 人事・組織 エア・ウォーター・クライオプラントが本社事務所を移転 エア・ウォーター・クライオプラントは2020年4月20日、本社事務所を移転する。 移転先住所 〒553‐0005 大阪市福島区野田 6 丁目 5‐20 大阪ダイヤビルディング6F、電話:06‐4804‐1751(代表) […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 ガスペディア 医療 大陽日酸 大型液体窒素式プログラムフリーザー 販売開始 大陽日酸は、細胞凍結保存用バッグに対応した大型液体窒素式プログラムフリーザー「CM-100」を 2020 年 4 月より販売開始する。 大陽日酸は、国内唯一の液体窒素式凍結保存容器メーカーとして、これまでに多数の関連 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、ロシアの超電導限流器でターボ冷凍機の運用開始 大陽日酸は、モスクワ市電力公社(以下、UNECO 社)とSuperOx LLC(以下、SuperOx 社)とが進めている超電導限流器の実証プロジェクトにおいて、ターボ・ブレイトン冷凍機 NeoKelvin®-Turbo […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ガスペディア 極低温 市村酸素が第18回たま工業交流展に出展 市村酸素(本社:東京都立川市、代表取締役:市村 博)は、2019年2月21日(木)、22日(金)東京都多摩職業能力開発センターで開催される「第18回たま工業交流展」に出展する。液体窒素を使用した超電導実験装置を展示。
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 ガスペディア イノベーション 世界初の商用超電導ケーブルへ大容量ターボ冷凍機納入 大陽日酸は、韓国電力公社と LS ケーブル&システムが進めている世界初の商用での超電導送電ケーブル導入プロジェクトに、大容量ターボ・ブレイトン冷凍機、NeoKelvin®-Turbo 10kW(ネオケルビンターボ 10 […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 ガスペディア 医療 iPS細胞を含む臨床研究検体の極低温管理・保管・輸送一貫サービスの提供を開始 三井倉庫ホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 古賀 博文)は、長年注力してきた先端医療領域に於いて、「GMPに準拠した高品質な極低温保管輸送ワンパッケージサービス」の提供を2019年1月より開始した。