2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ガスペディア 保安・安全 エア・ウォーターグループ、能登半島地震被害の支援で医療用酸素やカセットコンロ用ボンベなど供給 日本赤十字社を通じて1000万円を寄付 エア・ウォーターグループは、令和6年能登半島地震の被災地復興のため、日本赤十字社を通じて1,000万円を寄付する。 被災地への医療用酸素の安定供給について、災害対策専用に医療用 […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 産業ガス・医療ガス 水素 JSEの液化水素サプライチェーン基本設計業務で、川崎重工・千代田化工・TOYO・JGCの4社がJV協定書 豪州で液化・出荷基地の水素液化設備や陸用液化水素貯蔵タンク、大型液化水素運搬船の出荷基地のFEED業務 川崎重工業と千代田化工建設、東洋エンジニアリング(TOYO)、日揮グローバル(JGC)の4社は、日本水素エネルギー […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 ガスペディア 医療ガス JIMGA 近畿地域本部兵庫県支部が、県立淡路医療センターで医療用ガス災害対応訓練 2024年1月16日、紀伊半島沖を震源地とする東南海・南海地震発生を想定し、医療用酸素ガスの早期供給 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)近畿地域本部兵庫県支部は、2024年1月16日に兵庫県立淡路医療センター(洲本市 […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 ガスペディア イノベーション 山陰酸素工業、衛星データ活用の脱炭素支援サービス化で実証試験開始 森林由来のJクレジット創出支援、再エネ(太陽光発電)のポテンシャル把握 山陰酸素工業は、衛星データ解析技術を持つベンチャー企業の株式会社スペースシフト(本社:東京都、金本 成生 代表取締役CEO)とPwCコンサルティン […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 ガスペディア 保安・安全 能登半島地震で、岩谷産業の輪島 LPG センターが稼働停止 容器転倒や充填設備へ被害、安全確認と二次災害防止のため 岩谷産業は、2024 年 1月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震で、輪島 LPG センターで容器転倒や充填設備への被害が発生し、安全確認と二次災害防止のた […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 ガスペディア 水素 羽田空港で水素で動くミニフォークリフトの体験や人力発電による水素づくり 2024年1月20日・21日、水素について見て、体験して、学べる「水素でかわるHANEDA未来展」を開催 東京都は、水素について楽しく学び、水素でかわる羽田エリアの未来を体感できるイベント「水素でかわるHANEDA未来 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 ガスペディア 保安・安全 経産省、令和6年能登半島地震で埋没・流出したLPガス容器の事故防止で注意喚起 発見した場合は容器の所有者(販売店等)、都道府県LPガス協会、消防機関へ連絡 経済産業省は、2024年1月1日に発生した能登半島地震による津波の影響により、石川県内においてLPガス容器が流出したとの情報が確認されたとし […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 ガスペディア 保安・安全 JIMGA 災害時緊急掲示板「大地震による被害情報」を開設(2月9日閉鎖) 石川県能登沖で発生した大地震による被害情報の共有 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)ウェブサイト(https://www.jimga.or.jp/) 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)は、2024年1月1日16時頃 […]
2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 産業ガス・医療ガス 物流 エア・ウォーター物流とイオン北海道など「物流構造改革表彰」を受賞 運行車両数とCO2排出量を約5%削減、最大荷待ち時間も1時間改善 エア・ウォーターグループのエア・ウォーター物流は、イオン北海道、イオングローバルSCMとともに、経済産業省および国土交通省などが主催する令和5年度物流パ […]
2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 ガスペディア 保安・安全 国内EC業者が署名する「製品安全誓約」に高圧ガス保安法の規制製品を追加 スキューバダイビング用タンクや炭酸ガスシリンダーなど、高圧ガス充填容器が対象 経済産業省は2023年12月25日、「製品安全誓約(日本国)」(以下、製品安全誓約)の対象として、新たに「高圧ガス保安法(経済産業省所管)」 […]
2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 産業ガス・医療ガス 低温 関西エリアの細胞・検体保管サービスが-150℃以下(液体窒素保管)に対応 NXワンビシアーカイブズ、生体試料を液体窒素タンクや超低温フリーザーで保管・管理 NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のグループ会社、株式会社NXワンビシアーカイブズ(林田直也 代表取締役社長、以下、N […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 産業ガス・医療ガス 水素 エア・ウォーターと戸田工業の「豊富町未利用天然ガスを活用した地域CO2フリー水素サプライチェーンの構築」に雪印メグミルクが参画 幌延工場に新たに水素混焼ボイラを設置、燃料として水素の利活用を実証 エア・ウォーターと戸田工業株式会社(本社:広島市南区、以下、戸田工業)が国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の採択を受 […]
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 産業ガス・医療ガス 環境 ゼロボード主幹事のPET 樹脂「カーボンフットプリント(CFP)のデータ連携実証事業」がJETROに採択 岩谷産業、インドラマ・ベンチャーズがサポート 株式会社ゼロボード(東京都港区、渡慶次 道隆 代表取締役、以下 ゼロボード)が、岩谷産業とIndorama Ventures Public Company Limited. […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 ガスペディア 海外 エア・リキード、世界最大級の二酸化炭素捕捉ユニットを建設 オランダ・ロッテルダム産業地域の脱炭素化に貢献 エア・リキードは独自技術のCryocap™テクノロジーを活用し、オランダ・ロッテルダムの産業地域に世界規模の二酸化炭素捕捉ユニットを建設する。新ユニットは、ロッテルダム港 […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 産業ガス・医療ガス 農業・林業・漁業 エア・ウォーターと日東電工、バイオマス由来のCO2からギ酸を製造 乳牛ふん尿を酪農地域に有用な資源に変換し、大気中のCO2削減に寄与 日東電工株式会社(本社:大阪市北区、髙﨑 秀雄 社長、以下Nitto)とエア・ウォーターは、Nittoが有するCO2の化学変換技術を活用し、家畜ふん尿 […]