産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年2月25日配信)
水素・燃料電池展「H2&FC EXPO」東京ビッグサイトで開催、Tokyoスイソ推進チーム参加団体がプレゼンテーション
水素・燃料電池の展示会「H2&FC EXPO」会場では、第3世代燃料電池システムを発表したトヨタ自動車グループ、次世代燃料電池モジュールと燃料電池定置電源のモックアップを初公開した本田技研工業のモビリティ関連ブースが大勢の来場者を集めたほか、製鉄・造船・プラントをはじめ…(続きはリンク)
産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」
・マスコール代表「令和6年度大阪府商工関係者知事表彰」
https://x.com/gaschronicle/status/1891403020593762783
・大陽日酸ガス&ウェルディング「Jump Up FAIR(ジャンプアップフェア)2025 in広島」開催
https://x.com/gaschronicle/status/1891669784732762584
・マスコール導入事例 ロボットPJTパッケージで高能率TIG溶接を実現
https://x.com/gaschronicle/status/1891686636368392704
・神戸製鋼所とコベルコ建機、高砂製作所に、水素燃料電池ショベルの高圧水素充填設備の整備を完了
https://x.com/gaschronicle/status/1891755059626770682
・三菱重工 | e-methaneのクリーンガス証書移転・管理を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX」の大阪・関西万博での導入に向けた運用開始
https://x.com/gaschronicle/status/1891757332704657845
・大阪ガス:国内初!熱交換器内蔵排熱回収型バーナにおいてアンモニア混焼率0〜100%での安定燃焼に成功
https://x.com/gaschronicle/status/1891758754191769772
・トキコシステムソリューションズが水素ディスペンサーミドルフロー仕様ダブルノズルモデルの実機展示「H2&FC EXPO【国際】水素・燃料電池展」
https://x.com/gaschronicle/status/1892357034948821126
・デンヨーと帝人、帝人エンジニアリングが水素燃料電池発電装置で「H2&FC EXPO【国際】水素・燃料電池展」共同出展
https://x.com/gaschronicle/status/1892358290996105347
・鈴木商館120周年。水素関連事業の歩み「H2&FC EXPO【国際】水素・燃料電池展」
https://x.com/gaschronicle/status/1892358873094230433
・巴商会、山梨県産グリーン水素HyGI(ハイジー)の活用「H2&FC EXPO【国際】水素・燃料電池展」
https://x.com/gaschronicle/status/1892359829844582899
・他人の歯髄幹細胞を用いた「歯髄再生治療」の臨床研究開始。特定細胞加工物製造事業者としてエア・ウォーターグループのアエラスバイオが参加
https://x.com/gaschronicle/status/1892727086894235741
・高圧ガス工業、2025 年2月21 日開催の取締役会で普通株式の売出しを決議
https://x.com/gaschronicle/status/1892845820082593856
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年2月17日~2月24日)
▽東京都が水素の運搬・貯蔵で、次世代高圧ガス容器やMCH都市部利用技術の開発・実証
「CubiTan(キュビタン)」のAtomisや高圧ガス工業、H2&DX社会研究所も参加
東京都は、水素の利活用に係る課題を解決する技術の研究開発・実証等を行うことにより、水素の更なる普及拡大を促進するため、2024年度より「東京における水素実装課題解決技術開発促進事業」を実施している。今回、2024年度の採択事業として東京都と共同で水素の運搬・貯蔵に関する技術開発等を行う企業を決定した。採択されたのは2事業で「次世代高圧ガス容器の実証及び…(続きはリンク)
https://igaspedia.com/2025/02/18/metro-tokyo-cubitan-mch-h2/
▽高圧ガス工業グループの KGKサービス、三幸合同サンソ、アイ・ジー・シー、近畿ガス4社が合併
2025年7月1日付、エンジニアリング部門で高圧ガス関連工事の提案・対応を強化
https://igaspedia.com/2025/02/17/koatsugas-kgks-sankogodo-sanso-igc-kinki-gas/
▽大陽日酸、沖縄県恩納村のサンゴを守る『チーム美らサンゴ』にメンバー企業として参画
社員や家族に参加機会を提供、生物多様性保全活動へ貢献
https://igaspedia.com/2025/02/17/tn-sanso-tyurasango/
▽エア・ウォーター、グループ防府工場内にオンサイトPPAスキームによる4MW級メガソーラー発電設備を導入
産業ガスプラントでオンサイト型再生可能エネルギー電源活用は国内初、年間約4千トンの温室効果ガス排出量削減
https://igaspedia.com/2025/02/17/airwater-hofu-factory-ppa/
▽デンヨーが帝人のIE社製燃料電池モジュールを採用した3kVA級水素燃料電池発電装置を開発
帝人エンジニアリングの「ウルトレッサ」大型可搬式複合材料容器で水素供給
https://igaspedia.com/2025/02/17/denyo-teijin-fuel-cell-power-3kva/
▽岩谷産業、CO2排出量実質ゼロの「カーボンオフセットカセットガス」を発売
1 本あたりの CO2排出量を自社創出の「J−クレジット」活用で相殺
https://igaspedia.com/2025/02/20/iwatani-cg-decarbonization-jcredit/
▽日本酸素ホールディングスがCDPの「気候変動」分野で最高評価「Aリスト」企業に初選定
「水セキュリティ」分野でも「A-スコア」
https://igaspedia.com/2025/02/20/https-www-nipponsanso-hd-sustainability-cdp-climate-a-list-2024/
▽日本酸素HD 組織変更・人事異動(2025年4月1日付)
経営企画室 企画統括部 グループエンジニアリング部を廃止
https://igaspedia.com/2025/02/20/nipponsanso-hd-personnel-change-20250401-2/
▽大陽日酸 組織変更・人事異動(2025年4月1日付)
電子機材ガス事業部の国内営業部と海外営業部を統合し、「営業部」を新設
https://igaspedia.com/2025/02/20/tn-sanso-personnel-change-202504-2/
▽サイサンとGas Oneグループ、電気・ガス・水の3つをまとめて新ブランド総称「エガウォ」
イメージキャラクターの泉ピン子さんを起用した新TVCMを2025年3月1日(土)から2本同時に公開
https://igaspedia.com/2025/02/21/saisan-gasone-eneone-waterone/
▽エア・ウォーターが海外事業での再生可能エネルギー導入に向け住友商事と協業
全社成長の牽引役となる海外事業でCO2排出量を削減
https://igaspedia.com/2025/02/21/airwater-sumitomocorp-ppa-overseas-business/