産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年10月14日配信)
レゾナック、低炭素水素の「価格差に着目した支援」で川崎プラスチックリサイクル(KPR)による低炭素アンモニア事業拡大。使用済みプラに加え使用済み衣料も原料とし、アンモニア誘導品を繊維メーカーへ供給、衣料の資源循環を実現
レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)のアンモニア事業において、使用済みプラスチック由来の水素のみを原料とすることで、アンモニアの低炭素化を図ることを決定した。2030年4月からの設備稼働開始を計画する。本施策は、経済産業省の脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給および利用の促進に関する法律に基づく「価格差に着目した支援」の対象事業として2025年9月30日付で認定された。価格差支援は、レゾナックのアンモニアの需要家である株式会社日本触媒と共同申請した。…(続きはリンク)
産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」
・大陽日酸『陸上養殖設備展2025』に出展。2025年10月15日(水)~ 10月17日(金)
https://x.com/gaschronicle/status/1975342551432634522
・新コスモス電機 「2026年度入社予定者内定式・内定者懇親会」
https://x.com/gaschronicle/status/1975393344856727865
・伊藤忠工業ガスとイワサワが大規模災害等における連携協定締結
https://x.com/gaschronicle/status/1975830540852076789
・高圧ガス保安協会(KHK)、欧州委員会共同研究センター(JRC)と水素の安全と振興に関する協力覚書(MOC)を締結
https://x.com/gaschronicle/status/1975833520120734164
・エア・ウォーターが連結子会社等の在庫を巡る不適切な会計処理を受けて、特別調査委員会の設置
https://x.com/gaschronicle/status/1976441658880528395
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年10月6日~10月13日)
▽伊藤忠工業ガス、長尺容器耐圧検査工場を埼玉県に新設
水素トレーラー等の長尺容器専用、2026年度中の事業開始
https://igaspedia.com/2025/10/06/itc-kogyo-hydrogen-cylinder-inspection/
▽レゾナック川崎事業所、2030年に自家発電設備の燃料転換で水素混焼ガスタービンの運転開始
Scope1削減量は25.4万t-CO2、半導体産業など市場の環境性能ニーズに対応
https://igaspedia.com/2025/10/07/resonac-kawasaki-hydrogen-mixed-combustion-gas-turbine/
▽沖縄県うるま市で水素貯蔵モジュールを活用した発電システムと水素燃料電池フォークリフト運用の実証
ヤンマーエネルギーシステムが水素燃料電池発電システム1機を納入
https://igaspedia.com/2025/10/08/okidenko-yanmar-hydrogen-fuel-cell-system/
▽サイサン、川本知彦氏が代表取締役社長に就任(2025年10月1日付)
川本武彦氏は代表取締役会長に就任
https://igaspedia.com/2025/10/08/saisan-personnel-change-20251001/
▽大陽日酸 人事異動(2025年11月1日付)
https://igaspedia.com/2025/10/07/tn-sanso-personnel-change-20251101/
▽溶解アセチレン生産・販売実績(2025年7月)
生産・販売ともに前年対比で6ヵ月連続の減少
https://igaspedia.com/2025/10/08/jimga-statistics-acetylene-202507/
▽溶解アセチレン生産・販売実績(2025年8月)
生産・販売ともに前年対比で7ヵ月連続の減少、生産・販売量は40万kgを下回る
https://igaspedia.com/2025/10/08/jimga-statistics-acetylene-202508/