産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年10月20日配信)
エア・ウォーター・インディア、タタ・スチール ジャムシェドプル製鉄所の大型産業ガスプラントを取得。鉄鋼向けオンサイトガス供給を拡大、インド東部・北部の液化ガス供給体制を強化
エア・ウォーターグループのAir Water India Private Limited(エア・ウォーター・インディア)は、タタ・スチールがインド東部ジャルカンド州のジャムシェドプル製鉄所に建設中の大型産業ガスプラントを取得し、同社と20年間の長期運転保守を行う契約を締結した。2025年11月から稼働開始予定、タタ・スチールに酸素・窒素・アルゴンを安定供給するとともに併産する液化ガスをインド東部・北部エリアの顧客に供給し、インド産業ガス事業の成長を加速する。…(続きはリンク)
産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」
・新コスモス電機、オートメーションと計測の先端総合技術展「IIFES2025」に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1979825789916131402
・山形酸素、山形県主催イベント「やまがた環境展2025」に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1979827205674012736
・OOYOO、TOPPANホールディングスとCO2分離膜の量産化技術および実証実験
https://x.com/gaschronicle/status/1979828403789508681
・Atomis「ケミカルマテリアルJapan 2025」で次世代高圧ガス容器「CubiTan」の展示
https://x.com/gaschronicle/status/1979831185850482797
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年10月14日~10月19日)
▽岩谷産業と東京都が水素燃料電池船「まほろば」を活用する連携協定を締結
2026年度内に運航開始、大阪・関西万博のレガシーを東京港で活用
https://igaspedia.com/2025/10/16/iwatani-metro-tokyo-hydrogen-fuel-cell-ship-mahoroba/
▽日本液炭、NEDO事業で低温低圧CO2の有効利用に向けた技術開発
「CCUS 研究開発・実証関連事業/苫小牧における CCUS 大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験/CO2船舶輸送に関する技術開発および実証試験」の業務を受託
https://igaspedia.com/2025/10/13/n-eco-enaa-nedo-ccus-co2/
▽エア・ウォーター、地産地消エネルギーを活用した資源循環モデルの実証施設「地球の恵みファーム・松本」を本格稼働
「バイオマスガス化プラント」「メタン発酵プラント」「スマート陸上養殖プラント」「スマート農業ハウス」の4つの設備で構成
https://igaspedia.com/2025/10/15/airwater-aw-megumi-farm/
▽川崎×脱炭素技術で新ブランド・新規事業創出を目指す官民学連携プロジェクト「KAWASAKI SOUL」が始動
第一弾は川崎のソウルフード“元祖ニュータンタンメン本舗”を脱炭素化、「水素|ノー炭(タン)炭(タン)メン本舗」を期間限定で販売
https://igaspedia.com/gx/2025/10/14/kakoki-kawasaki-soul-mkkpj/
▽東京製鐵が製造過程のCO2排出を限りなくゼロに近づけた低CO2鋼材「ほぼゼロ」のキャンペーン イベント開催
小林幸子さんを起用した交通広告を順次展開し、脱炭素社会への切り札“鉄のラスボス”をPR
https://igaspedia.com/gx/2025/10/17/tokyosteel-hobozero-csuo/