2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 ガスペディア 環境 日本酸素HDが沖縄科学技術大学院大学『OISTサンゴプロジェクト』にスペシャルパートナーとして参画 沖縄をはじめ世界中でサンゴ礁の保全活動 日本酸素ホールディングス(NSHD)は、沖縄や世界のサンゴ礁の保全に主体となって取り組む沖縄科学技術大学院大学(学長:カリン・マルキデス学長、以下OIST)の『OISTサンゴプロ […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 ガスペディア 環境 北海道でバイオディーゼル燃料を活用したB5軽油の供給・使用を開始 エア・ウォーター、出光興産、鹿島建設の3社 出光興産(以下、出光)、エア・ウォーター、鹿島建設(以下、鹿島)は、鹿島が北海道内の工事現場で使用する建設機械および発電機向け燃料として、バイオディーゼル燃料*¹を混合した軽 […]
2024年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 ガスペディア 環境 日本液炭宇部工場で使用電力全量をCO2フリー電力に切替え 年間約7,200トンのCO2削減に相当 大陽日酸グループ企業の日本液炭は、液化炭酸ガス及びドライアイスを製造している宇部工場(山口県宇部市)の使用電力全量を、2024年6月1日から、中国電力が供給するCO2フリー電力※ […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 ガスペディア 環境 王子製紙苫小牧工場で純国産e-メタン製造の共同検討 黒液回収ボイラからCO2分離・回収、副生する再エネ由来の酸素有効活用も検討 東京ガスと東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(以下「TGES」)、王子ホールディングス株式会社、王子製紙株式会社は共同で、王子製 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 ガスペディア 環境 レゾナックが大分コンビナートでカーボンリサイクル事業の実現可能性調査に参画 CO2を原料とした化学品製造でCO2排出量を削減 レゾナックは、日本の石油化学コンビナートの一つである「大分コンビナート」におけるカーボンリサイクル事業の実現可能性調査に参画する。化学メーカーとしての知見や技術を生かし […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 ガスペディア 環境 大陽日酸JFP三重工場で使用電力全量をCO2フリー電力に切替え 2022年度実績比でCO2発生量を約1,800トン削減。2025年春にはソーラーカーポート設置を計画 大陽日酸のグループ企業、大陽日酸JFP(本社:神奈川県川崎市、渡邉 忠治 代表取締役社長)は、半導体材料ガスを製造し […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 ガスペディア 環境 サイサン環境保全基金が「2024年度 助成決定書授与式」を開催 26団体が参加し、助成決定書を授与 公益財団法人サイサン環境保全基金(川本武彦 代表理事)は、2024年4月13日(土)、株式会社サイサン(さいたま市大宮区)本社にて、「2024年度 助成決定書授与式」を開催した。 […]
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 ガスペディア 環境 岩谷産業、環境省から「エコ・ファースト企業」に認定 CO2 フリー水素サプライチェーンの構築や循環型社会を推進 岩谷産業は2024 年 4 月 10 日、環境省が企業の環境活動を推進する「エコ・ファースト制度※」において「エコ・ファースト企業」として認定された。 岩谷 […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 ガスペディア 環境 世界初のTruck to Ship方式による燃料アンモニア供給を実施 レゾナックの低炭素アンモニアを横浜港でアンモニア燃料タグボートに供給 レゾナックは、日本郵船、JERA、新日本海洋社、東京パワーテクノロジーとともに、2024年6月に竣工する予定のアンモニア燃料タグボート(以下、A-t […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 産業ガス・医療ガス 環境 レゾナック、CCS共同検討に関する覚書を三井物産と締結 大分コンビナート排出のCO2回収とマレーシア沖貯留を検討 レゾナックは三井物産と、レゾナック大分コンビナートで排出されるCO2(二酸化炭素)を回収してマレーシア沖の地下へ貯留する「CCS*1」に関する共同検討の実施につ […]
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 ガスペディア 環境 セメント製造プロセス排出CO2のCCUS共同検討を開始 MUCC九州工場焼成用キルン排出CO2のCCSやe-メタン化 UBE三菱セメント株式会社(MUCC)と大阪ガスは、セメント製造プロセスのカーボンニュートラルに向けた排出CO2のCCUS(Carbon Capture, […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 産業ガス・医療ガス 環境 北見工業大学 地域循環共生研究推進センターとエア・ウォーターが連携協定締結 「住宅におけるカーボンリサイクル技術実証」 エア・ウォーターと北見工業大学地域循環共生研究推進センターは、2024年3月25日、「住宅におけるカーボンリサイクル技術実証」に関する協定を締結した。この協定に基づき、双方は […]
2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 産業ガス・医療ガス 環境 東邦ガス、カーボンニュートラルの技術を紹介する見学施設「CaN-Lab」を開設 CO2 分離回収やメタネーション、水素利用技術の展示 東邦ガスは、愛知県東海市の技術研究所にカーボンニュートラル(以下、CN)などの技術開発を紹介する見学施設「CaN-Lab(キャンラボ)」を2024年4月1日に開設す […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 ガスペディア 環境 東京ガスと川崎汽船が、CCS実現に向けた液化CO2船舶輸送の共同検討 首都圏で排出されるCO2の国内やアジア大洋州の貯留地への輸送シミュレーションと経済性の検討 東京ガスは、川崎汽船とCCS*1実現に向けた液化CO2船舶輸送に関して、共同で検討することに合意した。 両社は、首都圏で排出 […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 産業ガス・医療ガス 環境 東京ガスと住友商事がCO2直接回収・貯留の事業可能性調査で覚書 ネガティブエミッション技術によるカーボンニュートラルの推進 東京ガスと住友商事は2024年3月14日、大気中のCO2直接回収・貯留(以下、DACCS(※1))について、事業可能性調査の共同実施に関する覚書を締結した。 […]