2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 ガスペディア 環境 デンカが米国ベンチャーと低炭素アセチレンチェーン確立に向け共同研究 大牟田工場に実証設備導入、メタンからアセチレンと水素を製造 デンカ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:今井 俊夫)は、アセチレン製造における低炭素化を実現するための技術確立を目的として、米国のベンチャー企業で […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 ガスペディア 水素 レゾナック、使用済みプラスチック原料のサプライチェーンで国内初の国際認証取得 「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」でマスバランス方式による持続可能特性を割り当て、販売を検討 レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)において持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証を […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 ガスペディア 環境 サーモスが「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービスを開始 ”ステンレス製魔法びん構造の製品”の再資源化、5月25日(木)から 魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:東京都港区 社長:片岡有二)は、202 […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 ガスペディア 環境 大陽日酸、高濃度二酸化炭素排出源から98%以上の濃度で、CO2を回収可能なPSA方式のCO2回収装置を開発・商品化 2023年4月から販売、中小規模排出源向けで10トン/日規模の回収量 大陽日酸は、石灰製造炉などの高濃度二酸化炭素(CO2)排出源から 98%以上の濃度で CO2を回収可能な PSA(Pressure Swing Ad […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 ガスペディア 環境 岩谷産業、イワタニカセットガスのカーボンフットプリントを公表 1.3162kg-CO₂e/本(2021年度実績) 岩谷産業は3月30日、株式会社ゼロボード(本社:東京、代表取締役:渡慶次道隆、以下「ゼロボード」)と連携し、「イワタニカセットガス(オレンジ)」のカーボンフットプリン […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターの『ReCO2 STATION』が「地球環境大賞」を受賞 CO2 回収からドライアイス製造までを一体化、20 フィートコンテナで移動可能 フジサンケイグループが主催する第 31 回「地球環境大賞」において、エア・ウォーターが開発した小型 CO2回収装置 『ReCO2 STAT […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターと商船三井グループが、船舶燃料の液化バイオメタン利用に係る共同検討を開始 株式会社商船三井(社長:橋本剛、本社:東京都港区、以下「商船三井」)とエア・ウォーター株式会社(会長・CEO:豊田喜久夫、本社:大阪市中央区、以下「エア・ウォーター」)は、家畜糞尿由来の液化バイオメタン(Liquefi […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 ガスペディア 環境 岩谷産業が低・脱炭素ソリューションの強化に向け、株式会社ゼロボードに出資 GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zeroboard」を提供 岩谷産業は、低・脱炭素ソリューションの提案力・販売力の強化を図るため、GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターグループの日本海水がJOGMECの共同研究相手先に採択 「マンガン含有坑廃水における生物処理の適用と汚泥の再利用化開発」 エア・ウォーターグループの株式会社日本海水は、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「令和4年度鉱害防止事業におけるカーボンニュー […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 ガスペディア 環境 昭和電工と日本製鉄が国立大学6校と連携、工場排出ガスに含まれる低濃度CO2の分離回収技術開発を本格始動 「構造柔軟型PCP」を低圧・低濃度CO2排出ガスからのCO2分離回収に適用 昭和電工と日本製鉄、および6つの国立大学(大分大学、大阪大学、京都大学、千葉大学、名古屋大学、北海道大学)が共同して進める事業(以下、本事業) […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月23日 ガスペディア 環境 エア・ウォーター、CDP「気候変動」「水セキュリティ」で「A-(Aマイナス)」の評価を獲得 2030年度に温室効果ガス排出量(Scope1+Scope2)を2020年度対比30%削減する目標を設定 エア・ウォーターは、12月13日に国際的な環境非政府組織CDPより「気候変動」と「水セキュリティ」の2テーマで、 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 ガスペディア 環境 昭和電工川崎事業所が使用済みプラスチックから製造する「低炭素アンモニア」、CO2排出量80%強削減を確認 国内で唯一、第三者機関の裏付けのある環境性能に優れたアンモニア 昭和電工は川崎事業所(神奈川県川崎市)が使用済みプラスチックを原料に製造している「低炭素アンモニア」が、化石燃料を原料にしたアンモニアと比べて、製造過程で […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ガスペディア 水素 岩谷産業・豊田通商・日揮HD、名古屋港近郊で廃プラガス化設備活用の低炭素水素製造の協業 2020年代中頃までに水素製造能力1.1万t/年、GHG排出量を85%削減を目指す 岩谷産業と豊田通商株式会社(貸谷 伊知郎 代表取締役社長、以下「豊田通商」)、日揮ホールディングス株式会社(佐藤 雅之 代表取締役会長 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 ガスペディア 環境 千葉県市原市五井地区と千葉市蘇我地区で、カーボンニュートラルなコンビナートの実現に向けた覚書締結 岩谷産業などエネルギー・石油化学・化学・鉄鋼・素材など同地区の異業種企業 9 社とTOKOGAWAグループ 岩谷産業株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役 社長執行役員:間島 寬)、宇部マテリアルズ株式会社(本社:山 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 ガスペディア 水素 岩谷産業とサンレー冷熱、水素混焼バーナーを共同開発 水素と都市ガス/LP ガスの混焼比率を段階的に切り替え 岩谷産業と住友電気工業株式会社のグループ会社であるサンレー冷熱株式会社(本社:大阪、小野道伸社長、資本金:80 百万円、以下「サンレー冷熱」)は、水素と都市ガス/ […]