コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • ガスペディアGXGASpedia GX
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

水素

  1. HOME
  2. 水素
中部圏における⼤規模⽔素社会実装の実現に向けた包括連携協定締結式
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 ガスペディア 水素

「中部圏⽔素利⽤協議会」が「3 県1市」、「経済3 団体」と中部圏で⼤規模⽔素社会実装の実現に向けた包括連携協定を締結

「中部圏⼤規模⽔素サプライチェーン社会実装推進会議」を発⾜  ⽇本エア・リキード、岩谷産業が会員として参画する「中部圏⽔素利⽤協議会」(以下、協議会)は、中部圏における⽔素の⼤規模実装と安定的な利⽤のためのサプライチェー […]

エネルギーPark郡山南
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 ガスペディア 水素

佐藤燃料が、福島県郡山市にJHyMスキームによる水素ステーション「エネルギーPark郡山南」を開所

 日本水素ステーションネットワーク(JHyM)の参画企業である佐藤燃料株式会社は2月8日、JHyMスキームによる水素ステーション「エネルギーPark郡山南」を開所した。本水素ステーションは、佐藤燃料とJHyM が共同で整 […]

「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 ガスペディア 水素

昭和電工「川崎プラスチックリサイクル(KPR)」の使用済みプラスチックリサイクル量が累計100万トンを達成

使用済みプラスチックを高温でガス化、分子レベルまで分解して水素と二酸化炭素へ  昭和電工が、川崎事業所(神奈川県川崎市)で行う、使用済みプラスチックを化学品原料にリサイクルする「プラスチックケミカルリサイクル事業」(「川 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 ガスペディア 水素

日本水素ステーションネットワークに伊達重機が参画

福島県で4基目の定置式水素ステーションを設置  日本水素ステーションネットワーク合同会社(以下、JHyM)は1月28日、株式会社伊達重機(以下、伊達重機)が会員としてJHyMに参画したことを発表した。これにより、自動車会 […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 ガスペディア 水素

岩谷産業がトキコシステムソリューションズの株式100%を取得

「新しいエネルギーステーション」の開発、建設、運営など新たな価値の創出  岩谷産業は1 月 28 日、トキコシステムソリューションズ株式会社の発行済み株式の 100%取得に関し、ポラリス・キャピタル・グループ株式会社と合 […]

豪州に到着した液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 ガスペディア 水素

世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が豪州ビクトリア州に到着

 川崎重工業株式会社、電源開発株式会社、岩谷産業株式会社、丸紅株式会社、住友商事株式会社は、豪州の AGL Energy Limited(以下、「6 社」)と共に、日本を出港した世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃ […]

「福島県小名浜港の大規模受入基地の基本検討及び利活用トータルシステムの実現可能性検討調査」
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 ガスペディア 水素

常磐共同ガスとスターリングパートナーズが小名浜港と後背圏の水素利活用トータルシステムの可能性調査

 常磐共同ガスは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の調査事業「福島県小名浜港の大規模受入基地の基本検討及び利活用トータルシステムの実現可能性検討調査」の公募採択を受け、福島県いわき市の小名浜 […]

「神戸港カーボンニュートラルポート形成に向けた水素利活用モデル調査」
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 ガスペディア 水素

岩谷産業と神戸市、阪神国際港湾、丸紅が神戸港カーボンニュートラルポート形成に向けた水素利活用モデル調査の開始

 岩谷産業と神戸市(市長:久元 喜造)、阪神国際港湾株式会社(代表取締役社長:外園 賢治/以下、「阪神国際港湾」)、丸紅株式会社(代表取締役社長:柿木 真澄/以下、「丸紅」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合 […]

2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 ガスペディア 水素

第15回 イワタニ水素エネルギーフォーラムを開催

テーマは「水素利用の広がりとその新たなステージに向けて」  岩谷産業は東京(2022年2月16日(水)東京国際フォーラム「ホールB7」)と大阪(2022年3月9日(水)グランフロント大阪 北館地下2階 ナレッジキャピタル […]

沖縄エリアの吉の浦マルチガスタービン発電所を核とした地域水素利活用トータルシステムの構築に関する調査
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 ガスペディア 水素

沖縄でマルチガスタービン発電所を核とした地域水素利活用トータルシステム構築の調査

沖縄電力、エア・ウォーター、日本総合研究所の3社がNEDOに採択  国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発/水素製造・利活用ポテンシャル […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 ガスペディア LPガス

岩谷産業と相馬ガスが共同で、国内初の水素とLPガス混合導管供給を検討

福島県南相馬市内の約 500 戸を対象にした実証試験を目指す  岩谷産業は、相馬ガスホールディングス株式会社(本社:福島県南相馬市、社長:渋佐 寿彦、資本金 9,500 万円)、相馬ガス株式会社(本社:福島県南相馬市、社 […]

都市部における廃プラスチックガス化リサイクルによる地域低炭素水素モデル
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ガスペディア 水素

「廃プラスチックガス化リサイクルによる地域低炭素水素モデル構築の調査」がNEDO事業に採択

岩谷産業、豊田通商、日揮HDの3社。都市部で工場や家庭などから排出される廃プラスチックを活用  岩谷産業、豊田通商、日揮ホールディングスの 3 社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (以下「NEDO」 […]

マスカットH工法
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 ガスペディア 水素

戸田建設、日酸TANAKA、岡谷酸素が、コンクリート構造物解体工法にCO2を発生させない「マスカットH工法」を開発、土木工事現場に適用

可燃性ガスに水素ガスのみを使用、環境負荷低減要素を追加  戸田建設(株)(社長:大谷 清介)は、日酸TANAKA、岡谷酸素とともに、コンクリート構造物の解体工法である「マスカット工法®」※1に環境負荷低減要素を追加した「 […]

2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 ガスペディア 水素

富山水素エネルギー促進協議会「富山における水素・燃料アンモニア導入に向けた」ワーキング・グループがキックオフ会議

ワーキング・グループ メンバーを公募  富山水素エネルギー促進協議会は、協議会の下に「富山における水素・燃料アンモニア導入に向けた」ワーキング・グループを設置し、今年11月18日に38の産学官のメンバーが参加して初回のキ […]

東亞合成水素ステーション徳島
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 ガスペディア 水素

東亞合成が徳島県徳島市に水素ステーションを開所

徳島工場の高純度水素を「地産地消」のエネルギーとして活用  東亞合成と日本水素ステーションネットワーク合同会社(以下、JHyM)は11月18日、JHyM スキームによる水素ステーション「東亞合成水素ステーション徳島」を徳 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

gas
溶解アセチレン生産・販売実績(2025年8月)
2025年10月8日
沖電工「水素燃料電池発電システムの実証事業」
沖縄県うるま市で水素貯蔵モジュールを活用した発電システムと水素燃料電池フォークリフト運用の実証
2025年10月8日
決算・人事
サイサン、川本知彦氏が代表取締役社長に就任(2025年10月1日付)
2025年10月8日
溶解アセチレン生産・販売実績(2025年7月)
2025年10月8日
川崎事業所の自家発電設備(2025年現在)
レゾナック川崎事業所、2030年に自家発電設備の燃料転換で水素混焼ガスタービンの運転開始
2025年10月7日
決算・人事
大陽日酸 人事異動(2025年11月1日付)
2025年10月7日
川崎プラスチックリサイクル(KPR)プラント
レゾナック、低炭素水素の「価格差に着目した支援」で川崎プラスチックリサイクル(KPR)による低炭素アンモニア事業拡大
2025年10月7日
gas
伊藤忠工業ガス、長尺容器耐圧検査工場を埼玉県に新設
2025年10月6日
gas
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年10月6日配信)
2025年10月6日
ガスペディア
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年7月)
2025年10月2日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (131)
  • M&A (170)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (220)
  • ケミカル (56)
  • その他 (73)
  • トピックス (18)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (473)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (134)
  • 医療 (179)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (122)
  • 更新情報 (90)
  • 水素 (395)
  • 決算 (296)
  • 海外 (147)
  • 溶接・溶断 (50)
  • 物流 (30)
  • 環境 (176)
  • 産業ガス (388)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (68)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (54)
  • 食品 (118)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • ガスペディアGX
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP