2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 ガスペディア 水素 岩谷産業と東京都が水素燃料電池船「まほろば」を活用する連携協定を締結 2026年度内に運航開始、大阪・関西万博のレガシーを東京港で活用 岩谷産業は、水素エネルギー社会の実現に向けて、東京港において東京都と共同で水素燃料電池船の運航事業を実施する協定を2025年10月16日に締結した。東京 […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 ガスペディア 農業・林業・漁業 エア・ウォーター、地産地消エネルギーを活用した資源循環モデルの実証施設「地球の恵みファーム・松本」を本格稼働 「バイオマスガス化プラント」「メタン発酵プラント」「スマート陸上養殖プラント」「スマート農業ハウス」の4つの設備で構成 エア・ウォーターが、長野県松本市で建設を進めていた地産地消エネルギーを活用した資源循環モデルの開発 […]
2025年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 ガスペディア 産業ガス 日本液炭、NEDO事業で低温低圧CO2の有効利用に向けた技術開発 「CCUS 研究開発・実証関連事業/苫小牧における CCUS 大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試験/CO2船舶輸送に関する技術開発および実証試験」の業務を受託 日本液炭(本社:東京都港区、飯塚 浩幸 代表取締役社 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 ガスペディア 水素 レゾナック川崎事業所、2030年に自家発電設備の燃料転換で水素混焼ガスタービンの運転開始 Scope1削減量は25.4万t-CO₂、半導体産業など市場の環境性能ニーズに対応 レゾナックは、「2050年カーボンニュートラル」の実現に向け、主要拠点の一つである川崎事業所(神奈川県川崎市)において、自家発電設備の […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 ガスペディア 水素 レゾナック、低炭素水素の「価格差に着目した支援」で川崎プラスチックリサイクル(KPR)による低炭素アンモニア事業拡大 使用済みプラに加え使用済み衣料も原料とし、アンモニア誘導品を繊維メーカーへ供給、衣料の資源循環を実現 レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)のアンモニア事業において、使用済みプラスチック由来の水素のみを原料とするこ […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 ガスペディア 水素 伊藤忠工業ガス、長尺容器耐圧検査工場を埼玉県に新設 水素トレーラー等の長尺容器専用、2026年度中の事業開始 伊藤忠工業ガス株式会社(本社:東京都千代田区、渡辺賢 代表取締役社長)は、急速に拡大する水素需要と社会インフラを支える役割の高まりに応えるため、2026年度中の […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 ガスペディア 産業ガス 高圧ガス工業、日本初のカーボンオフセット付きアセチレンを2025年10月1日から販売 J-クレジット制度を活用し、発生するGHG(温室効果ガス)を相殺(オフセット) 高圧ガス工業は、日本初となるカーボンオフセット付きアセチレンを2025年10月1日から販売を開始する。J-クレジット制度※1を活用し、アセ […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 ガスペディア 海外 Nippon Gasesがバイオエタノール由来の新CO₂精製工場をドイツ・Zörbigに開設 化石燃料に依存しない持続可能な生産体制を実現、CO₂発生源から精製・ドライアイス製造までを一拠点で完結し年間最大38万km分のトラック輸送を削減、約330トンのCO₂の排出削減 日本酸素ホールディングスの欧州事業会社で […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 ガスペディア 水素 北海道豊富町に温泉付随の未利用天然ガスを活用したDMR水素製造プラント完成 エア・ウォーターと戸田工業、国内初のメタン直接改質法によるCO2フリー水素の商用規模生産。副生成物として多層カーボンナノチューブ(CNT)を市場展開 エア・ウォーターと戸田工業株式会社(本社:広島市南区、以下、戸田工業 […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 ガスペディア ケミカル 資生堂プレステージ化粧品包装資材に岩谷産業が販売するバイオマスPP樹脂を採用 世界唯一、石油由来の原料と分離して保管・管理された廃食油のバイオマス原料を使用 岩谷産業が販売するバイオマスPP樹脂が、資生堂のプレステージ化粧品「クレ・ド・ポー ボーテ」一部製品の包装資材に採用されることが決定した。 […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 ガスペディア 電力 日本海水、讃岐工場で木質バイオマス発電所を2028年度に運転開始 国産塩の安定供給体制を維持、2035年度に国内製塩メーカー初のカーボンニュートラル実現 エア・ウォーターグループの日本海水は、塩を生産する讃岐工場(香川県坂出市)で、既存の石炭火力発電所を木質バイオマス発電所へと転換す […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 ガスペディア 産業ガス 大陽日酸、国内初の第三者認証付きCO₂フリーガス「グリーン液化窒素」の販売開始 液化酸素、液化窒素、液化アルゴン(タンクローリー供給)が対象製品 大陽日酸は、三菱商事クリーンエナジーとオフサイト型コーポレートPPA(電力購入契約)を締結し再生可能エネルギー由来の電力を長期的に調達、この電力を活用し […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 ガスペディア 水素 愛知県知多市で17の市・企業が「低炭素水素モデルタウン」の実証事業を開始 知多髙圧ガス運営の「知多水素ステーション」を拠点に街中での水素利用を具現化 知多髙圧ガスは、知多市や日本環境技研、明治電機工業、東亜合成、リンナイなど17の市・企業が連携し「愛知県知多市における 低炭素水素モデルタウン […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 ガスペディア 半導体 レゾナックと東北大、廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料を作る技術の共同研究 SiCパワーデバイスによる省エネルギー化に加えて、製造工程でのCO2排出削減やシリコンスラッジ、CO2の再資源化が実現 レゾナックと国立大学法人東北大学大学院工学研究科(以下、東北大学)は、シリコンウェハーの製造過程で […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 ガスペディア 環境 「水素が変える、未来を一緒に」川崎市でトキコシステムソリューションズがSDGsの取組事例を発表 川崎ブレイブサンダースと川崎SDGsプラットフォーム事務局、川崎市が共催「第9回SDGsフォーラム~企業の事例に学ぶSDGs~」 岩谷産業グループで流体制御や燃料供給のシステム開発を手がけるトキコシステムソリューション […]