産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年2月3日配信)
高松帝酸、香川県初の「さぬき水素」生産へ意欲
高松帝酸と産総研は、経済産業省の成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech 事業) (JPJ005698) 「ギ酸を水素キャリアとした革新的高圧水素及び液化炭酸ガス連続供給技術の開発」で、40リットルの反応容器を用いて連続的にギ酸水溶液から200気圧の水素と炭酸ガスの混合ガス(毎時4000リットル)を30分間連続的に発生させ…(続きはリンク)
産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」
・オカノ「エコアクション21 環境経営レポート大賞・九州」で環境経営賞を受賞
https://x.com/gaschronicle/status/1884157908411376115
・東邦アセチレン、統合報告書「東邦アセチレンレポート2024」発行
https://x.com/gaschronicle/status/1884159618248761673
・「第2回京葉臨海コンビナートカーボンニュートラル推進協議会」開催
https://x.com/gaschronicle/status/1884449027732955496
・CO2を使用した建設用資材等の製造に関する国内事業化検討
https://x.com/gaschronicle/status/1884455394711593028
・レゾナック「防災・減災×サステナブル大賞2025」で最優秀賞を初受賞
https://x.com/gaschronicle/status/1886209630369624317
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年1月27日~2月2日)
▽大陽日酸がカレット熔解炉向け水素混焼酸素富化バーナを開発
温室効果ガスを従来方式に比べて最大62%削減
https://igaspedia.com/2025/01/27/tn-sanso-ohara-inc-ghg/
▽大陽日酸が世界最先端の金属3Dプリンター用の造形品質モニタリングシステムを国内導入開始
リアルタイムに異常を検出し造形品質を向上、後付けが可能
https://igaspedia.com/2025/01/28/tn-sanso-phase3d-fringe-inspection/
▽小池酸素工業、東北営業所の新社屋建設で竣工式
屋上に太陽光発電設備を設置、約11トン/年のCO2を削減
https://igaspedia.com/2025/01/28/koike-japan-tohoku-office/
▽岩谷産業と日本調剤が「すっぽんサプリ」を企画、商品化
独自技術の液化窒素の「凍結粉砕法」で製造したすっぽん粉末に、乳酸菌・ビタミンEなどを配合
https://igaspedia.com/2025/01/29/iwatani-nicho-suppon-supplements/
▽大陽日酸、過酸化水素供給ソース「BRUTE Peroxide」を日本で販売開始
低水分濃度の過酸化水素が供給可能、ステンレス製容器充填で研究開発用途や少量生産工程に適する
https://igaspedia.com/2025/01/31/tn-sanso-rasirc-brute-peroxide/