産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年5月26日配信)

EV、人工知能、Micro-LED、宇宙向け太陽電池の市場で「化合物半導体製造装置によるエレクトロニクスへの貢献」、大陽日酸イノベーションユニット“未来への挑戦”【CSE事業部】

 大陽日酸はMOCVD装置と呼ばれる化合物半導体製造装置を、(旧)日本酸素時代の1983年に初めて自社開発し、国内の青色LED研究開発に重要な役割を果たすなど、40年以上にわたって技術の蓄積を継続してきた。化合物半導体(Compound Semiconductor)とは、一般的な半導体製造に使用される単元素のシリコン(Si)半導体に対し、炭化ケイ素(SiC)やガリウム砒素(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga2O3)など複数の元素から構成される半導体のことで、シリコン半導体と比較して高速動作、高い耐熱性、低消費電力、発光機能などの優れた特性を…(続きはリンク)

産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」

・KBS京都「きょうと経済テラス キュンと!」で、水素調理普及パートナー調印式及び水素調理試食会を紹介
https://x.com/gaschronicle/status/1924264529179169126
・サーモス、関西のご当地ボトルとして『真空断熱ケータイマグ(JOM-500TSS KNSI)』を新発売
https://x.com/gaschronicle/status/1924277916554408393
・エフエスユニ、コーポレートサイトリニューアル
https://x.com/gaschronicle/status/1924329487506047425
・渡商会、安定同位元素(STABLE ISOTOPES)のキャンペーン
https://x.com/gaschronicle/status/1924333059652169911
・テレビ金沢NEWSで櫻製作所のドライアイスステーション紹介
https://x.com/gaschronicle/status/1924335543699353646
・エア・ウォーター防災「日本麻酔科学会 第72回学術集会」で無影灯 デネブ LED展示
https://x.com/gaschronicle/status/1924339928894414873
・三菱化工機、中期経営計画(2025年度~2027年度)を策定
https://x.com/gaschronicle/status/1924340755440734437
・三菱重工 | 関西電力姫路第二発電所に新設したCO2回収パイロットプラント本格稼働
https://x.com/gaschronicle/status/1924347386677391798
・東京都、水素ステーション整備・運営に対する助成金を拡充
https://x.com/gaschronicle/status/1924694550154772770
・岩谷産業「インベスターズガイド(事業概況)2025」を公表
https://x.com/gaschronicle/status/1925383612649939144
・高松帝酸 太田賀久 代表取締役会長、香川県から「憲法記念日知事表彰」を受賞
https://x.com/gaschronicle/status/1925752436343415142
・高松帝酸ガス技術部「第30回機械要素技術展[東京]」に共同出展
https://x.com/gaschronicle/status/1925797033065001308
・セントラルメディエンス、株式会社メトランに対しスポンサーとして再生支援
https://x.com/gaschronicle/status/1926461474072862841

産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年5月19日~5月25日)

▽岩谷産業と三菱ふそうトラック・バス、サブクール液化水素(sLH2)充填技術の共同研究開発で基本合意
液化水素をポンプで加圧して充填、タンク内のボイルオフガス(蒸発した水素ガス)を再液化し急速充填
https://igaspedia.com/2025/05/22/iwatani-mitsubishi-fuso-slh2/

▽エア・ウォーターとエア・ウォーター北海道、北海道三笠市と包括連携協定を締結
石炭地下ガス化(UCG)による水素製造及び利活用を推進
https://igaspedia.com/2025/05/25/airwater-mikasa-city-comprehensive-partnership-agreement/

▽β型酸化ガリウム結晶の高精度 n 型ドーピング技術を独自の有機金属気相成長法で実現
安全な Si 源としてテトラメチルシランを採用、MOVPE 法で Si をドープした β-Ga2O3 を成長
https://igaspedia.com/2025/05/20/tn-sanso-%ce%b2ga2o3-movpe-tmsi/

▽エーテックが兵庫県加古川市に新工場を建設
2026年10月稼働予定、液化水素ガス用大型貯槽やローリー、コンテナ需要拡大へ対応
https://igaspedia.com/2025/05/23/a-teckk-kakogawa-factory/

▽東邦アセチレン 人事異動(2025年6月26日付)
https://igaspedia.com/2025/05/22/toho-ace-personnel-change-20250626/

▽大型商用車両にも対応した「エア・ウォーター水素ステーション札幌大通東」で開所式
北海道札幌市が整備を進める「水素モデル街区」で運用
https://igaspedia.com/2025/05/25/airwater-h2station-sapporo-odori-higashi-opening-ceremony/

▽液化炭酸ガス 工場出荷実績(2025年3月)
2024年度累計の出荷実績は、前年から31,728トン減少の出荷量666,195トン(前年比4.5%減)
https://igaspedia.com/2025/05/19/jimga-statistics-co2-202503/

▽溶解アセチレン生産・販売実績(2025年3月)
前月に続き生産・販売ともに対前年同月比で減少
https://igaspedia.com/2025/05/19/jimga-statistics-acetylene-202503/