2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 ガスペディア 水素 巴商会が「第19回FC EXPO【春】(2023年3月15日~3月17日開催)」に出展 国内で初めてグリーン水素の外販事業 巴商会は、2023年3月15日から3月17日まで東京ビッグサイトで開催される「第19回FC EXPO【春】」に出展し、同社が展開する水素エネルギー事業についての展示を行う。 脱炭素 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 ガスペディア 水素 液化水素サプライチェーンの商用化実証、受け入れ地に川崎臨海部 2030年に水素供給コスト30 円/Nm3を達成する海上輸送技術を確立 NEDOのグリーンイノベーション基金事業「大規模水素サプライチェーンの構築プロジェクト」の一環として、日本水素エネルギー、岩谷産業、ENEOSは「 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターの『ReCO2 STATION』が「地球環境大賞」を受賞 CO2 回収からドライアイス製造までを一体化、20 フィートコンテナで移動可能 フジサンケイグループが主催する第 31 回「地球環境大賞」において、エア・ウォーターが開発した小型 CO2回収装置 『ReCO2 STAT […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 ガスペディア 環境 岩谷産業が低・脱炭素ソリューションの強化に向け、株式会社ゼロボードに出資 GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zeroboard」を提供 岩谷産業は、低・脱炭素ソリューションの提案力・販売力の強化を図るため、GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 ガスペディア 水素 岩谷産業、水素エネルギーの発信拠点となる新研修所を建設 水素エネルギー事業の推進に資する多様な人材を育成 岩谷産業は、神戸ポートアイランド(所在地:神戸市中央区港島南町 4 丁目 3 番 1、7 丁目 2 番 1)に新しい研修所を建設する。敷地面積は1万0065.80平方メ […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 ガスペディア LNG 液化空気エネルギー貯蔵(LAES)商用実証で広島ガスと住友機械重工業が提携 廿日市工場のLNG冷熱を活用、環境負荷の低減とLAES知見集積 広島ガスは、住友重機械工業とパートナーを組み、液化空気エネルギー貯蔵(LAES)商用実証の共同実施に関わる「業務提携契約」を締結した。広島ガス廿日市工場敷 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターグループの日本海水がJOGMECの共同研究相手先に採択 「マンガン含有坑廃水における生物処理の適用と汚泥の再利用化開発」 エア・ウォーターグループの株式会社日本海水は、独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「令和4年度鉱害防止事業におけるカーボンニュー […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸が微細藻類ベンチャー「株式会社アルガルバイオ」へ出資 CO2を原料とする次世代のSDGs型産業「微細藻類培養」を推進 大陽日酸株は、株式会社アルガルバイオ(本社:千葉県柏市、代表取締役:木村 周)へ出資し、事業提携契約を締結した。両社の研究開発の促進、微細藻類の大量培養技 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 ガスペディア 環境 昭和電工川崎事業所が使用済みプラスチックから製造する「低炭素アンモニア」、CO2排出量80%強削減を確認 国内で唯一、第三者機関の裏付けのある環境性能に優れたアンモニア 昭和電工は川崎事業所(神奈川県川崎市)が使用済みプラスチックを原料に製造している「低炭素アンモニア」が、化石燃料を原料にしたアンモニアと比べて、製造過程で […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 ガスペディア 水素 岩谷産業・豊田通商・日揮HD、名古屋港近郊で廃プラガス化設備活用の低炭素水素製造の協業 2020年代中頃までに水素製造能力1.1万t/年、GHG排出量を85%削減を目指す 岩谷産業と豊田通商株式会社(貸谷 伊知郎 代表取締役社長、以下「豊田通商」)、日揮ホールディングス株式会社(佐藤 雅之 代表取締役会長 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 ガスペディア 環境 千葉県市原市五井地区と千葉市蘇我地区で、カーボンニュートラルなコンビナートの実現に向けた覚書締結 岩谷産業などエネルギー・石油化学・化学・鉄鋼・素材など同地区の異業種企業 9 社とTOKOGAWAグループ 岩谷産業株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役 社長執行役員:間島 寬)、宇部マテリアルズ株式会社(本社:山 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 ガスペディア LPガス 岩谷産業、カーボンオフセット LP ガスの取り組みを開始 2021年11月に「Iwatani J-クレジットプロジェクト」を立ち上げ 岩谷産業は、LP ガスを使用する際に排出される二酸化炭素(CO₂)をカーボンクレジットで相殺する、カーボンオフセットLPガスの取り組みを開始し […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 ガスペディア 環境 日本酸素ホールディングス、カーボンニュートラルウェブサイトを開設 「We enable a carbon neutral world」 日本酸素ホールディングスは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、グループの技術やソリューションを紹介する、カーボンニュートラルウェブサイト「We […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 ガスペディア 水素 福岡市と三菱化工機など5社「有限責任事業組合福岡市グリーン水素活用推進協議会」を設立 九州大学と連携、市民の生活排水から水素を製造する地産地消型水素ステーションをリニューアル 福岡市と西部ガス株式会社、株式会社正興電機製作所、豊田通商株式会社、西日本プラント工業株式会社、三菱化工機は、福岡市水素ステーシ […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 ガスペディア 環境 石炭ガス化燃料電池複合発電所から回収したCO2を有効利用する実証開始 大崎クールジェンで回収したCO2を液化し、日本液炭が世羅菜園へ運搬 電源開発株式会社(以下「Jパワー」)および中国電力株式会社(以下「中国電力」)の両社が共同で設立した大崎クールジェン株式会社(以下「OCG」)は、世羅 […]