2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ガスペディア 物流 大陽日酸、日本通運と共同で特殊ガス製品輸送のモーダルシフトを開始 半導体工場の新設・増設に対応し輸送能力を増強、鉄道利用で温室効果ガスの排出抑制 大陽日酸と NIPPON EXPRESS ホールディングス株式会社のグループ会社、日本通運株式会社は、共同で2025年6月から神奈川県川崎 […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ガスペディア 水素 名古屋港湾内の物流車両や大型クレーンなど、自走できない荷役機器へ低コストの水素供給インフラの検証 大陽日酸、豊田通商、東邦ガスの3社、NEDO事業「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」に採択 豊田通商と大陽日酸、東邦ガスの 3 社は、「名古屋港および周辺地域における、商用化を見据えた水素供給インフラの […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 ガスペディア イノベーション β型酸化ガリウム結晶の高精度 n 型ドーピング技術を独自の有機金属気相成長法で実現 安全な Si 源としてテトラメチルシランを採用、MOVPE 法で Si をドープした β-Ga2O3 を成長 東京農工大学 大学院工学研究院応用化学部門の熊谷義直教授らのグループは、大陽日酸の吉永純也氏ら、奈良女子大学 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 ガスペディア トピックス EV、人工知能、Micro-LED、宇宙向け太陽電池の市場で「化合物半導体製造装置によるエレクトロニクスへの貢献」 大陽日酸イノベーションユニット“未来への挑戦”【CSE事業部】 大陽日酸はMOCVD装置と呼ばれる化合物半導体製造装置を、(旧)日本酸素時代の1983年に初めて自社開発し、国内の青色LED研究開発に重要な役割を果たすな […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 ガスペディア 決算 日本酸素HD 2025年3月期通期連結決算(IFRS) 2026年3月期通期業績予想は売上収益1兆2900億円(1.4%減)、コア営業利益1910億円(1.0%増)、減収増益 日本酸素ホールディングスの2025年3月期通期連結決算は、売上収益1兆3080億2400万円(前年 […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 ガスペディア 人事・組織 大陽日酸 人事異動(2025年6月1日付) 大陽日酸は、2025年6月1日付で次の人事異動を行う。()内は現職 ▽関東支社 技術部長=荻上 仁(ガスエンジニアリングセンター センター長附部長) ▽大陽日酸エンジニアリング株式会社 工事統括部長[出向]=大住 智 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 ガスペディア トピックス 安定同位体事業、PETがん診断の「Water-18O」で世界シェア40%、アルツハイマー病や心筋血流測定へも適用 大陽日酸イノベーションユニット“未来への挑戦”【SI事業部】 大陽日酸は、産業ガスを起点とする自社保有のコア技術と、パートナー企業や研究者とのオープンイノベーションで獲得した製品・技術との連携による次世代の新しい価値創 […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 ガスペディア トピックス 金属3Dプリンターや半導体製造向け特殊材料、細胞成長因子合成など、最先端のオープンイノベーションでコア技術を活用 大陽日酸イノベーションユニット“未来への挑戦”【イノベーション事業部】 大陽日酸イノベーションユニットのイノベーション事業部が注力する分野「金属アディティブマニファクチャリング(金属AM)」や「先端半導体製造向け特殊材 […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 ガスペディア 人事・組織 大陽日酸 重要人事異動 大陽日酸は、次の人事異動を行う。()内は現職 《2025 年6月1日付》 ▽理事 監査室長=尾 崎 亮(監査室 副室長) 《2025 年6月30日付》 ▽退任=小川 恭一(参与 監査室長)※ 2025年6月1日付で […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸、無細胞タンパク質合成製造による研究向けサイトカイン、細胞成長因子タンパク質製品の販売開始 関節リウマチ、自己免疫の調節、神経新生、骨形成、肝臓発生に関与 大陽日酸は、無細胞タンパク質合成技術を用いて製造した研究向けサイトカイン※1、細胞成長因子※2の製品化に成功した。第一弾としてIL-1βとOncostat […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 ガスペディア イノベーション 大陽日酸イノベーションユニット、化合物半導体製造装置や安定同位体、金属AM、エレクトロニクス向け特殊材料、バイオテクノロジー事業で未来への挑戦 産業ガス起点のコア技術とオープンイノベーションによる新しい価値の創造を加速 大陽日酸の産業ガスを起点とする自社保有コア技術と、パートナー企業とのオープンイノベーションで獲得した製品・技術との連携による次世代の新しい価値 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 ガスペディア 半導体 スウェーデンLund大学が大陽日酸製MOCVD装置「FR2000-OX」を採用 パワーエレクトロニクス向け酸化ガリウムの新材料半導体研究を支援 大陽日酸は2025年4月11日、スウェーデンのLund大学に自社製MOCVD装置※1を納入することが決定したと発表した。 Lund大学が採用した大陽日 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 ガスペディア 人事・組織 大陽日酸 人事異動(2025年5月1日付) 大陽日酸は2025年5月1日付で、次の人事異動を行う。()内は現職 ▽東北支社 千歳ガスセンター所長=北久保 満吉(関西支社 堺浜ファインガスセンター統括所長) ▽中部支社 三重ガスセンター所長=三浦 淳(東北支社 […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 ガスペディア 窒素 大陽日酸、液化窒素式バリ取り装置「ソフトブラスター SCS-CB-BS20」を販売開始 設置に必要なスペースを40%削減、初期費用の大幅削減や設置場所の選択肢を増加 大陽日酸は、装備を簡易化し、独自の振動篩機構※1 を搭載するとともに、コンパクト化と低価格を両立した高精度な液化窒素式バリ取り装置「ソフトブ […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 ガスペディア 酸素 大陽日酸、酸素燃焼技術で熱処理用変成ガス発生プロセスからCO2排出量を80%削減 触媒反応で求められる熱量を可燃性ガスの酸素燃焼から発生する熱でまかなうことで、大幅にエネルギーを削減 大陽日酸は、酸素燃焼技術を利用した熱処理炉向け変成ガス発生プロセスを開発し、従来技術では電気加熱による多量の電力消費 […]