コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • ガスペディアGXGASpedia GX
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

高純度ガス

  1. HOME
  2. 高純度ガス
決算・人事
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 ガスペディア 産業ガス

(株)幸田とカバーニャ・グループが特殊ガスと高純度ガス向けステンレス製容器バルブで資本業務提携

「Cavagna Kohda」ブランドで、グローバル市場向けに展開  容器用バルブの専門メーカー株式会社幸田(本社:東京都世田谷区船橋5-24-4、幸田 亮人 代表取締役社長)は2024年3月22日、イタリアのガス流量制 […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 ガスペディア 半導体

昭和電工が半導体用高純度ガス事業で SK Inc.と北米協業検討覚書を締結

アメリカでの現地生産化の検討を本格開始  昭和電工と韓国の SK Inc.は6 月 29 日、半導体の製造工程で使われる高純度ガス事業の北米協業検討覚書(MOU)を締結した。2 社共同で北米での半導体用高純度ガス現地生産 […]

2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 ガスペディア 半導体

昭和電工 電子材料用高純度ガスの価格を現行価格の20%以上引き上げ

2022年1月1日以降納入分より適用  昭和電工は、半導体等の電子材料用に使用される高純度ガス全般の販売価格を2022年1月1日納入分より、現行価格の20%以上引き上げる。  電子材料用高純度ガスは、半導体・ディスプレイ […]

「7N 超高純度ヘリウムガス」
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ガスペディア ヘリウム

岩谷産業「7N超高純度ヘリウムガス」の販売開始

業界最高純度の保証値で最先端産業に貢献  岩谷産業は、4 月 1 日より 7N(99.99999%)純度の超高純度ヘリウムガスを販売開始した。これまで大阪ヘリウムセンター(大阪市住之江区)で 6N(99.9999%)純度 […]

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 ガスペディア 半導体

昭和電工、中国西安市に「上海昭和化学品有限公司」の分公司を設立し12月から営業開始

電子材料用高純度ガスの営業・物流拠点として上海、武漢に続き3拠点目  昭和電工(森川 宏平 社長)は、中国における電子材料用高純度ガス事業強化のため、陝西省西安市に「上海昭和化学品有限公司」の分公司を設立し、本年12月か […]

2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸、米国液化ガス電解液ベンチャーの「South8 社」と技術・業務提携

蓄電デバイス市場で注目されるリチウム電池市場へ参入  大陽日酸は、米国カリフォルニア州の液化ガス電解液ベンチャー South 8 Technologies, Inc.(本社及び工場 : 米国カリフォルニア州、設立 : 2 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 ガスペディア 半導体

昭和電工、電子材料用高純度ガス4製品を15%以上値上げ

 昭和電工は、半導体等の電子材料用に使用される以下の高純度ガス4製品の価格を2019年7月1日納入分より、現行価格の15%以上値上げする。 【対象製品】 高純度HFC-23(分子式、CHF3)高純度FC-218(分子式、 […]

東京ヘリウムセンター
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 ガスペディア ヘリウム

岩谷瓦斯、茨城県に高効率のヘリウム回収設備を導入した「東京ヘリウムセンター」を完成

  岩谷産業の100%子会社、岩谷瓦斯(本社:大阪、宮川隆史社長)は、西の大阪ヘリウムセンター(大阪市)と並び国内最大級の規模を誇る、東京ヘリウムセンター(茨城県稲敷郡阿見町)を新たに建設し、2019 年 4 月より出荷 […]

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 ガスペディア 産業ガス

ジャパン ファイン プロダクツが、WLTP規格に適合した高純度ガス・標準ガスを開発


  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

ガスペディア
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年9月16日配信)
2025年9月16日
gas
液化炭酸ガス 工場出荷実績(2025年7月)
2025年9月11日
BECCS設備からのCO2利活用のイメージ
エア・ウォーターと中国電力、バイオマス混焼発電所からの回収CO2の利活用で共同検討
2025年9月10日
決算・人事
大陽日酸 組織変更・人事異動(2025年10月1日付)
2025年9月9日
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年9月8日配信)
2025年9月8日
日本酸素ホールディングス
Nippon Gases Norway がノルウェー南西部に新空気分離装置建設を決定
2025年9月8日
トキコシステムソリューションズ、大阪・関西万博の「水素パーク!!」へ「水素ディスペンサーNEORISE」を出展
2025年9月5日
「エア・ウォーターの森」が日経ニューオフィス賞「サード・ワークプレイス推進賞」を受賞
2025年9月5日
gas
大陽日酸と鳥取大学の共同研究「中小規模 CO2排出源向け省エネルギーCO2回収装置の開発」がNEDOプログラムに採択
2025年9月5日
gas
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年6月)
2025年9月4日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (131)
  • M&A (170)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (220)
  • ケミカル (56)
  • その他 (73)
  • トピックス (18)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (465)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (134)
  • 医療 (178)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (122)
  • 更新情報 (87)
  • 水素 (389)
  • 決算 (296)
  • 海外 (146)
  • 溶接・溶断 (50)
  • 物流 (30)
  • 環境 (176)
  • 産業ガス (386)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (64)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (54)
  • 食品 (117)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • ガスペディアGX
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP