大陽日酸と日本電気硝子が水素‐酸素バーナを共同開発、水素100%燃焼によるガラス溶融に成功

 大陽日酸は、日本電気硝子株式会社と共同開発した水素-酸素バーナを用いて、水素 100%燃焼によるガラス溶融の実証試験に成功した。

 開発した水素-酸素バーナは、天然ガスと水素の混合比率を適宜切り替えることが可能で、ガラス溶融の実証実験では、燃料に水素を100%用いた燃焼、天然ガスと水素の混合した燃焼のいずれの方法でも、混合比率に応じて流量を調整することで、天然ガスを 100%用いた燃焼と同等の溶融能力を得られることが確認された。これにより、酸素燃焼技術と⽔素燃焼技術を組み合わせることができ、溶融炉から排出される CO2の大幅削減が可能となる。また、実証試験を通して、水素-酸素バーナの耐久性および安全性を確認した。

※空気燃焼に⽐べて余分な窒素を排除することで、排ガス(排熱)減少による省エネルギー・燃料使⽤量減少とCO2の排出抑制、サーマルNOX(窒素酸化物)の発⽣抑制を図る燃焼技術。日本電気硝子では、ほぼ全ての溶融炉に導⼊。

 大陽日酸では、カーボンニュートラル実現に向けて、酸素燃焼技術による工業炉プロセスの CO2削減提案を行っている。酸素燃焼は空気燃焼と比較してエネルギー効率が高く、大幅に燃料を削減する事が出来、重油や天然ガスなどの化石燃料使用時の CO2の削減が可能。

 水素-酸素燃焼技術は、これまで培ってきた燃焼技術のノウハウと組み合わせる事で、より効率的なカーボンニュートラル達成への貢献が期待できる。大陽日酸は、引き続き、さまざまな工業炉のプロセスへの酸素燃焼技術適用に向けた技術開発を進めるとしている。

 日本電気硝子は、ガラス溶融について、これまで重油からLPG、天然ガスへとCO2 の発⽣が少ない燃料への切換えを進めており、2010 年には天然ガスへの転換を完了させた。また、中期経営計画「EGP2026」では、重点施策として「カーボンニュートラルの推進」を掲げ、2050 年までにカーボンニュートラルを達成するため、⽔素等のCO2 フリー燃料の技術開発を⾏っている。

ガラス溶融炉の内部での燃焼状態比較 

水素-酸素バーナ
水素 100%(左)、水素 60%・天然ガス 40%(中)、天然ガス 100%(右)