板ガラス業界で欧州初のカーボンキャプチャー(CO2分離回収)実証実験を開始
日本板硝子グループの英国事業所フロート窯
日本板硝子(以下「NSG」)は、NSGグループの英国内事業所のフロート窯において、板ガラス業界として欧州初のカーボンキャプチャー(CO2分離回収)の実証実験を開始した。
この実験は、脱炭素化が難しい産業向けの低コストのCO2回収ソリューションを実用化することを目的とした英国の国家プロジェクト(XLR8 CCSプロジェクト)の一環で、英国のエネルギー安全保障・ネットゼロ省および民間セクターの追加拠出を合わせ、総額270万ポンドの資金規模となる。
今回、NSGグループのPilkington United Kingdom Limited社(英国、以下「ピルキントンUK社」)のグリーンゲート事業所(同国セントヘレンズ)にあるフロート窯に、当プロジェクトを主導するC-Capture社(英国)の汎用型CO2回収溶媒ユニット(CCSCU)が設置され、成功裏に分離回収実験を開始した。
このCCSCUはフロート窯の煙突基部に接続され、煙突内の煙道を流れる排出ガスからCO2を分離回収する。実験の主目的は、CCSCUがガラス製造窯から排出される不純物を含む排気ガス中においても十分に機能を発揮できることを確認する点にあり、この実験の期間は数か月間を予定している。
XLR8 CCSプロジェクトとしては今回の実験以外にも、C-Capture社独自の溶媒ベースの技術が複数の産業において互換性を有することを確認するため、プロジェクトパートナーのGlass Futures、Heidelberg Materials and Energy Works Hullが所有する各種産業現場で、大手コンサルティングおよびエンジニアリング企業であるWood社と共同で、さらに5つの炭素回収実験が英国全土で実施される予定。
またWood社は、当プロジェクトの一環として、グリーンゲート事業所でのC-Capture社技術による100トン/日レベルのCO2分離回収の実現可能性についても調査を完了している。
当プロジェクトの成功が確認された後、C-Capture社とそのプロジェクトパートナーは、2030年までに年間数百万トンレベルのCO2を回収可能な商業ベースの施設を3つの業界に展開する。
NSGグループが掲げる温室効果ガスの排出削減目標は、日本のガラス製造業として初めて「科学的根拠に基づいた目標」としてSBTイニシアティブ(SBTi)(※1)に認定されている他、世界で初めて水素エネルギーや100%バイオ燃料によるガラス製造実験に成功するなど、環境問題に対する積極的な取り組みを進めている。
(※1)SBTi(Science Based Targets initiative):CDP(旧カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)、国連グローバル・コンパクト、WRI(世界資源研究所)およびWWF(世界自然保護基金)による共同イニシアティブで、気候変動リスクの低減に向けて企業に対し、科学的知見と整合した温室効果ガス削減目標の設定を推進する。