サントリー白州蒸溜所の蒸溜工程で排気からCO2の高純度回収に成功

国内酒類・飲料業界初、固体吸収法によるCCU実証実験

 サントリーホールディングス(以下 「サントリー」)、東京ガス、東京ガスエンジニアリングソリューションズ(以下「TGES」)は、サントリー白州蒸溜所において、「固体吸収法 ※1」を用いたCO回収実証試験(以下「本実証」)を行い、蒸溜工程で発生する低濃度のCOを99.5%以上の高純度で分離・回収することに成功した。固体吸収法によるCOの高純度回収の取り組みは国内酒類・飲料業界初。

 今回採用した固体吸収法は、COの分離・回収のプロセスを約60℃の低温で実現できることが特徴。将来的には工場等で未利用の低温廃熱の活用により、同プロセスを低エネルギーで実現することが期待される。 本実証では、東京ガス・TGESが、公益財団法人地球環境産業技術研究機構(以下「RITE」)および三浦工業と共同開発した小型のCO分離・回収装置を使用した。本装置は、RITEが開発した固体吸収材※2を用いて、三浦工業が設計・製作したもの。

CO2分離・回収装置
CO分離・回収装置

 CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization)とは、工場等から排出されたCOを分離して回収し、有効利用する技術。COの循環利用を可能にすることにより、GHG(温室効果ガス)排出量削減にも寄与すると注目されている。

 今後は、回収したCOを現地で有効利用するCOの資源循環(オンサイト CCU※3)について検証していくと共に、本実証の結果を踏まえ、サントリー グループとしてCCUの活用拠点や生産工程についても検討予定。

固体吸収法によるCO2分離・回収装置フロー概略図
固体吸収法によるCO分離・回収装置フロー概略図

※1 代表的なCO分離・回収技術のひとつ。COを選択的に吸収できるアミンを多孔質支持体に担持した固体吸収材を用いてCOを分離・回収する手法。分離・回収技術には他に「化学吸収法」等がある。
※2 COを選択的に吸収できるアミンを多孔質支持体に担持した固体材料。本実証では、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業の採択を受けRITEが開発した固体吸収材を改良した新規材料を使用
※3 排出されるCOをその場(オンサイト)で分離・回収、利用すること