2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 ガスペディア 環境 エア・ウォーターがインドのバイオエネルギーサプライチェーン構築でNEDO事業に採択 メタン発酵技術でバイオメタン製造と発酵残渣利活用の実現性や普及可能性を検証 エア・ウォーターは、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募する2023年度「脱炭素化・エネルギー転換に資 […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 産業ガス・医療ガス 環境 サイサン環境保全基金、2024年度上期助成申請を募集 2023年度下期で延べ1,113件、約4億1千5百万円の助成 公益財団法人サイサン環境保全基金は、埼玉県における環境保全活動を支援するため2024年度上期の助成申請を募集する。 助成対象は埼玉県内における自然環境の保 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 産業ガス・医療ガス 環境 三菱重工が小型CO2回収装置「CO2MPACT™」を日本ガイシへ納入、本格稼働開始 セラミック焼成用トンネル窯排ガスからCO2を回収。2024年12月にIHI製の設備導入で「メタネーション」 三菱重工業は、日本ガイシから2022年受注した小型CO2回収装置「CO2MPACT™(コンパクト)」を2023 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 産業ガス・医療ガス 環境 東京ガスとTES社、e-メタンに関する包括連携の覚書締結 e‐メタンの国際的なサプライチェーン構築 東京ガスとTree Energy Solutions Belgium B.V.(以下「TES社」)は、e-methane*1(以下「e-メタン」)に関する包括連携の覚書を締結し […]
2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 ガスペディア 環境 千代田化工、JAPEXから東新潟 CCS_圧入設備の概念設計検討業務を受注 JAPEX、三菱ガス化学、東北電力、北越コーポレーション、野村総合研究所が参加 千代田化工建設は、石油資源開発株式会社(本社:東京都千代田区、藤田 昌宏 代表取締役社長、以下「JAPEX」)より、東新潟 CCS_圧入設 […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 ガスペディア 環境 千代田化工が三菱商事からCCS バリューチェーン構築に係る検討業務を受注 「伊勢湾/中部地域の複数産業から排出される CO2 を対象とした海外 CCS バリューチェーン構築の実現可能性調査」 千代田化工建設は、三菱商事より、CCS バリューチェーン構築に係る検討業務を受注した。三菱商事は、独 […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 産業ガス・医療ガス 環境 コスモエネと東芝ESSがCO2電解技術のCCU実現に向け共同検討 CO2電気分解で一酸化炭素製造、副生物の酸素も製油所の省エネやCO2排出量削減に利活用 コスモエネルギーホールディングスと東芝エネルギーシステムズ(以下「東芝ESS」)は、CO2電解技術を用いてCO2を有価物に変換する […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 産業ガス・医療ガス 環境 東京ガス、日本初となるオンサイトでの「CO2資源化サービス」を開始 ガス機器排気中のCO2を資源として活用し、炭酸塩を製造・利用 東京ガスは、都市ガス機器利用時の排気に含まれる二酸化炭素(CO2)と水酸化物を反応させ、様々な用途で利用可能な炭酸塩*1を顧客先(オンサイト)で製造する「C […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 ガスペディア 環境 岩谷マテリアル、土壌に還せる保冷剤「サイクール©」を共同開発 オレンジの皮など植物残渣をアップサイクル 岩谷産業のグループ会社で生活商品から工業・農業用製品を開発する岩谷マテリアル株式会社(本社:東京、社長 : 増田昌義)は、EF Polymer 株式会社(本社:沖縄、 創業者兼 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 ガスペディア 環境 三菱重工Gが回収後CO2の液化共同実証試験を開始 CO2ハンドリングに関するノウハウを取得し、CCUSの普及拡大を推進 三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET、社長:古殿 通義、本社:相模原市中央 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 産業ガス・医療ガス LNG 東洋紡岩国事業所で、石炭燃料から液化天然ガスとRPF燃料へ火力発電所をリニューアル 高温排ガスやLNG冷熱も有効利用、年間CO2排出量8.0万トンを削減 大阪ガスの100%子会社であるDaigasエナジーは、東洋紡岩国事業所で2023年10月12日、石炭火力発電所から天然ガスおよびRPF*1を燃料とす […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 ガスペディア 物流 高圧ガス工業と弘容通商、F-ZEROが三重県内の運送でCO2削減を推進 「カーボンオフセットによるCO2排出実質ゼロの物流網の構築」 排気ガスを出さないEVやFCVを使用し、CO2排出ゼロの「ゼロエミッション物流」事業に特化した物流専門カンパニーのF-ZERO株式会社(本社:三重県三重郡川 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 ガスペディア 環境 高圧ガス工業が日本テクノと、CO2排出量ほぼゼロの新ガス浸炭法「常圧スマート浸炭」を開発 アセチレンガスと窒素ガスで鋼材表面に直接浸炭、既存の浸炭炉を活用可能 高圧ガス工業と株式会社日本テクノ(本社:埼玉県蓮田市、代表者:椛澤均)は、浸炭ガスとしてアセチレンガスを用いた新ガス浸炭法により、従来法と比較して、 […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 ガスペディア イノベーション 山陰酸素工業、水のマイクロインフラ構築を目指すWaqua社へ出資 脱炭素・エネルギー、DX、地域課題解決でスタートアップと連携 山陰酸素工業は、水のマイクロインフラ構築を目指す株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役:柳瀬 善史)に出資した。 Waquaは特許技術による […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 ガスペディア 環境 トリケミカル研究所が、山梨県南アルプス市とグリーンパートナー協定締結 2025年に南アルプス市に新生産拠点を設置 トリケミカル研究所は2023年8月29日、山梨県南アルプス市とグリーンパートナー協定を締結するとともに、生物多様性の損失を止め、回復軌道に乗せる「ネイチャーポジティブ」の実現 […]