2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 産業ガス・医療ガス 水素 日本特殊陶業、水素製造と発電が可能な小型リバーシブル SOC システムを開発 SOECとSOFCの併設に比べシステムをコンパクト化 日本特殊陶業は、開発中の固体酸化物形セル(SOC:Solid Oxide Cell)を使用し、水電解による水素製造と燃料電池による発電を 1 台のセルスタックで実現 […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 ガスペディア 水素 愛知県で豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー運営の既設水素ステーション2ヵ所を移転・新設 「熱田水素ステーション」(名古屋市)と「とよた堤水素ステーション」(みよし市)、大型FC車両への水素需要拡大見込む 日本エア・リキードと豊田通商は、大型の燃料電池(FC)商用車の普及・拡大に伴う水素の需要拡大を見据え、 […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 ガスペディア 水素 レゾナック、川崎プラスチックケミカルリサイクル事業(KPR)設立20周年式典を開催 川崎市の臨海コンビナートとの連携、プラスチックガス化モデルのライセンス展開、繊維原料への資源循環の実証などを紹介 レゾナックは2024年3月13日、同社川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクル事業(以下、「KPR」) […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 産業ガス・医療ガス 水素 三菱化工機、日本製鉄から水素還元製鉄実証用の水素製造設備を受注 中規模試験高炉を用いた実証確認に使用、製造能力37,500Nm3/hr × 2系統 三菱化工機は、日本製鉄より、水素還元製鉄実証用水素製造設備(ICI 式水素製造設備※1 37,500Nm3/hr×2系統)を受注した。 […]
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 ガスペディア トピックス カーボンニュートラル実現に向け、水素・燃料電池展「H2&FC EXPO」開催(1) 岩谷産業、日本エア・リキード、鈴木商館、巴商会など産業ガス関連事業者が出展 「第21回 スマートエネルギーWEEK」が2024年2月28日~3月1日、東京ビッグサイトで開催され、水素・燃料電池の展示会「H2&FC EX […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 産業ガス・医療ガス 水素 グリーン水素によるe-fuelとCO2船舶輸送サプライチェーン構築で日豪4社共同事業化調査の覚書 伊藤忠商事、HIF Asia Pacific Pty Ltd、JFEスチール、商船三井 伊藤忠商事、HIF Global(本社:米国テキサス州、President & CEO:Cesar Norton、以下「H […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 産業ガス・医療ガス 水素 JFEコンテイナー「H2&FC EXPO 水素燃料電池展 2024」に出展 JFEスチールと共同開発した水素用蓄圧器 Type1・Type2を展示 JFE コンテイナーは 、JFE スチールと共同で、「H2&FC EXPO 水素燃料電池展 2024」(以下、「H2&FC EXPO」)に出展する […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 ガスペディア 水素 第17回 イワタニ水素エネルギーフォーラムを大阪と東京で開催 テーマは「水素エネルギー社会の実現に向けて」 岩谷産業は大阪(2024年4月15日)と東京(2024年6月4日)の2会場で「第17回 イワタニ水素エネルギーフォーラム」を開催する。テーマは「水素エネルギー社会の実現に向 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 産業ガス・医療ガス 水素 北海道苫小牧でグリーン水素サプライチェーン構築の検討開始 2030年頃までに国内最大の約1万トン/年以上、パイプラインで供給 出光興産、ENEOS、北海道電力の3社は2024年2月20日、北海道苫小牧西部エリアにおける国産グリーン水素サプライチェーン構築事業の実現に向けた検討 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 ガスペディア 水素 知多髙圧ガスが「知多水素ステーション」の営業開始 各種高圧ガス充填工場と併設、創業70年目の節目 知多髙圧ガスは2024年3月1日、日本水素ステーションネットワーク(JHyM)と共同で愛知県知多市に「知多水素ステーション」を開所する。知多髙圧ガスとJHyM が共同で整 […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 産業ガス・医療ガス 水素 世界初、阪神港コンテナターミナルのタイヤ式門型クレーン(RTG)を水素エンジンへ換装 荷役機械高度化実証事業を開始、港湾の脱炭素化 阪神国際港湾株式会社(以下、阪神国際港湾)は、国土交通省近畿地方整備局が実施する「阪神港における荷役機械高度化実証事業委託業務」(以下、本業務 【注 1】)を受託し、商船三 […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 産業ガス・医療ガス 水素 日本製鉄、高炉水素還元技術で世界最高水準のCO2排出量33%削減 「Super COURSE50」の試験炉で加熱水素吹込み、排出量50%以上削減を目指す 日本製鉄は東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m3)において、加熱した水素を使用してCO2 を削減するSuper CO […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 産業ガス・医療ガス 水素 千代田化工とトヨタが大規模水電解システムを共同開発 世界最小レベル、高効率の5MW級(水素100kg製造/時)による標準パッケージ 千代田化工建設(以下、千代田化工)とトヨタ自動車(以下、トヨタ)は、大規模水電解システムの共同開発および戦略的パートナーシップを構築するこ […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 産業ガス・医療ガス 水素 JOGMEC、H2グローバル財団とクリーン水素に関する覚書を締結 水素社会実現に向けた協力関係の構築 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は、2024年2月2日、水素の国際市場の立ち上げを目的に設立されたドイツのH2グローバル財団(以下、H2グローバル)と […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ガスペディア 水素 岩谷産業と大陽日酸が東京都の令和5年度「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に採択 産業機械向け液化水素移動式ステーション開発と、洋上での海水利用の水素製造設備構築 東京都と公益財団法人東京都環境公社は、令和5年度「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」に応募のあった6事業の中から、岩谷産業と三菱重 […]