コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • ガスペディアGXGASpedia GX
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

金属3Dプリンター

  1. HOME
  2. 金属3Dプリンター
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 ガスペディア トピックス

金属3Dプリンターや半導体製造向け特殊材料、細胞成長因子合成など、最先端のオープンイノベーションでコア技術を活用

大陽日酸イノベーションユニット“未来への挑戦”【イノベーション事業部】  大陽日酸イノベーションユニットのイノベーション事業部が注力する分野「金属アディティブマニファクチャリング(金属AM)」や「先端半導体製造向け特殊材 […]

金属3Dプリンターによる造形物
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸イノベーションユニット、化合物半導体製造装置や安定同位体、金属AM、エレクトロニクス向け特殊材料、バイオテクノロジー事業で未来への挑戦

産業ガス起点のコア技術とオープンイノベーションによる新しい価値の創造を加速  大陽日酸の産業ガスを起点とする自社保有コア技術と、パートナー企業とのオープンイノベーションで獲得した製品・技術との連携による次世代の新しい価値 […]

「Fringe Inspection」
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月28日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸が世界最先端の金属3Dプリンター用の造形品質モニタリングシステムを国内導入開始

リアルタイムに異常を検出し造形品質を向上、後付けが可能  大陽日酸は、米国のPhase3D(フェーズ スリーディー)社が開発した金属アディティブ・マニュファクチャリング(以下、金属AM)用造形品質モニタリングシステム「F […]

「TNSCイノベーションセンターひびきの」概要
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 ガスペディア 半導体

大陽日酸、北九州学術研究都市内に「TNSC イノベーションセンターひびきの」を開設

半導体向けドライアイスブラスト装置や金属3Dプリンター「RAPIDIA」を設備  大陽日酸は、グループ会社の大陽日酸ATI株式会社(渕上慶太 代表取締役社長)とともに、半導体関連装置の研究開発を推進するため、北九州学術研 […]

3DPro® RotoTIG(ロトティグ)
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸とスギノマシンが金属積層造形機能搭載したマシニングセンタを製品化

「回転 TIG 溶接技術」と金属AM向け専用トーチ「3DPro® RotoTIG(ロトティグ)」を開発  スギノマシン(富山県滑川市、杉野 良暁 代表取締役社長)は、金属積層造形機能を搭載したマシニングセンタの開発に着手 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸「AM EXPO名古屋」へ出展

オープンセミナー「ワイヤーDED方式金属3Dプリンターによる先進AMソリューションのご紹介」  大陽日酸は2024年6月26日(水)から28日(金)まで、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2)で開催される […]

金属3Dプリンターを用いた共同研究
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸と奈良高専、金属3Dプリンターで金属積層技術の共同研究開始

「起業家工房」で創造的技術者を育成  大陽日酸と独立行政法人 国立高等専門学校機構奈良工業高等専門学校 (奈良県大和郡山市、近藤 科江 校長、以下「奈良高専」)は、2024年1月より、金属3Dプリンターを用いた金属積層技 […]

3Dプリンター設置式
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 産業ガス・医療ガス 溶接・溶断

大陽日酸と長野高専が金属3Dプリンターで共同研究開始

Rapidia社の最新鋭金属3Dプリンター「Conflux1」を長野高専に設置  大陽日酸と独立行政法人 国立高等専門学校機構長野工業高等専門学校(以下、長野高専)は、2024年 1 月より 、金属3Dプリンターを用いた […]

Metal Paste Deposition方式金属3Dプリンター Rapidia「Conflux1」
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸が仏アルミニウムメーカーConstellium社製金属AM粉末の販売権を獲得

2024年1月31日~2月2日、東京ビッグサイト「TCT Japan 2024」へ出展  大陽日酸は、フランスのアルミニウムメーカー Constelli um SE(コンステリウム社、以下 Constellium社)の金 […]

TCT Japan
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸、3Dプリンティング&AM技術の総合展「TCT Japan 2024」で「無限の可能性を秘めた、金属AMソリューション」の提案

出展者セミナー「革新的Laser Wire DED方式『ADDiTEC』を含むトータルソリューションのご紹介」も実施  大陽日酸は、2024年1月31日(水)から2月2日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される「TCT […]

Additive Technologies, LLC ロゴ
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸、米 ADDiTEC 社製 金属3Dプリンターの販売を開始

低コストかつ安全で保管が簡便なワイヤー原料を使用、レーザー利用で高速・高品位な造形  大陽日酸は、米国フロリダ州の金属3DプリンターメーカーであるAdditive Technologies, LLC(以下 ADDiTEC […]

決算・人事
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸がカナダの金属 3D プリンターメーカー「Rapidia社」の販売権を取得

水溶性金属ペーストを押し出し、乾燥して、造形するメタルペーストデポジション方式を採用  大陽日酸は、カナダの金属 3D プリンターメーカーRapidia Tech Inc.(以下 Rapidia 社)の製品における日本で […]

PBF方式金属3Dプリンタ VELO3D「Sapphire」
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 ガスペディア 溶接・溶断

大陽日酸、3Dプリンティング&AM技術の総合展『TCT Japan 2023』に出展

2023年2月1日(水)から3日(金)まで東京ビックサイト  大陽日酸は、2023年2月1日(水)から3日(金)まで東京ビックサイトで開催される『TCT Japan 2023』に出展する。  大陽日酸は、VELO3D社( […]

3DProⓇ PrintPure™
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸が金属 3D プリンター用アドオン型循環精製装置「3DProⓇ PrintPure™」と統合遠隔モニタリングシステム「MiruGas™ For AM」の販売開始

造形雰囲気中の酸素や水分を数 ppm レベル相当まで低減、統合遠隔モニタリングシステムも同時リリース  大陽日酸は、金属積層造形の品質向上と安定化を実現する金属 3D プリンター用アドオン型循環精製装置「3DproⓇ P […]

PBF方式金属3Dプリンタ VELO3D「Sapphire」
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 ガスペディア アルゴン

大陽日酸が3Dプリンティング・AM技術の展示会「TCT Japan 2022」に出展

「次世代のモノづくりを支えるガステクノロジー」をテーマに、最先端ガス利用技術によるAMモノづくりの実用化に向けた課題解決のアプローチを紹介  大陽日酸は1月26日~28日、東京ビッグサイト東ホールで開催される3Dプリンテ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

鈴木商館 鈴木社長
「足下の視点で小さな変化を見逃さず、不確実な時代を生き抜く」
2025年7月14日
川崎SDGsフォーラム
「水素が変える、未来を一緒に」川崎市でトキコシステムソリューションズがSDGsの取組事例を発表
2025年7月7日
gas
溶解アセチレン生産・販売実績(2025年5月)
2025年7月14日
gas
液化炭酸ガス 工場出荷実績(2025年5月)
2025年7月14日
ガスペディア
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年4月)
2025年7月14日
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年7月14日配信)
2025年7月14日
gas
溶解アセチレン生産・販売実績(2025年4月)
2025年7月11日
遠隔心臓リハビリシステム イメージ図
遠隔心臓リハビリ支援の医療機器プログラム「リモハブ CR U」が薬事承認を取得
2025年7月10日
岩谷産業と島根県大田市、イワタニ山陰の3者が「包括連携協定書」を締結
2025年7月8日
廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料
レゾナックと東北大、廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料を作る技術の共同研究
2025年7月8日
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年7月7日配信)
2025年7月7日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (130)
  • M&A (170)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (217)
  • ケミカル (55)
  • その他 (71)
  • トピックス (18)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (459)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (134)
  • 医療 (177)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (122)
  • 更新情報 (78)
  • 水素 (385)
  • 決算 (282)
  • 海外 (143)
  • 溶接・溶断 (47)
  • 物流 (30)
  • 環境 (176)
  • 産業ガス (382)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (57)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (53)
  • 食品 (117)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • ガスペディアGX
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP