2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 産業ガス・医療ガス 産業ガス 高圧ガス工業、アセチレンガス製造時の副生成物とCO2を原料にしたCCU材料の製造技術を共同開発 軽質炭酸カルシウム 10 トンの製造に成功、「コンクリート・地盤改良材」などへの社会実装を加速 高圧ガス工業は、株式会社鴻池組、白石工業株式会社、吉澤石灰工業株式会社の 4 社で、アセチレンガス製造時の副生成物であるカ […]
2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 ガスペディア 水素 レゾナック、川崎プラスチックケミカルリサイクル事業(KPR)設立20周年式典を開催 川崎市の臨海コンビナートとの連携、プラスチックガス化モデルのライセンス展開、繊維原料への資源循環の実証などを紹介 レゾナックは2024年3月13日、同社川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクル事業(以下、「KPR」) […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 産業ガス・医療ガス 環境 東京ガスと住友商事がCO2直接回収・貯留の事業可能性調査で覚書 ネガティブエミッション技術によるカーボンニュートラルの推進 東京ガスと住友商事は2024年3月14日、大気中のCO2直接回収・貯留(以下、DACCS(※1))について、事業可能性調査の共同実施に関する覚書を締結した。 […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ガスペディア 環境 大陽日酸が国内初の電気炉製鋼用高効率カーボンインジェクター「TSCi」の販売を開始 CDQ コークス、破砕石炭の操業で、吹き込みカーボンを20%以上削減 大陽日酸は、電気炉製鋼プロセスで使用する高効率カーボンインジェクター「TSCi」の販売を開始した。TSCi は吹き込みカーボン量や使用電力量などを削 […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 産業ガス・医療ガス 水素 三菱化工機、日本製鉄から水素還元製鉄実証用の水素製造設備を受注 中規模試験高炉を用いた実証確認に使用、製造能力37,500Nm3/hr × 2系統 三菱化工機は、日本製鉄より、水素還元製鉄実証用水素製造設備(ICI 式水素製造設備※1 37,500Nm3/hr×2系統)を受注した。 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 ガスペディア 人事・組織 日本酸素HD「統合報告書2023」が「2022/23 VISION AWARD」アニュアルレポート部門で世界ランキング1位獲得 プラチナ賞と技術功績賞(Technical Achievement Award)も受賞 日本酸素ホールディングス(日本酸素HD)の「統合報告書 2023」(英語版)が米国LACP(League of American […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 産業ガス・医療ガス 海外 板ガラス業界で欧州初のカーボンキャプチャー(CO2分離回収)実証実験を開始 日本板硝子グループの英国事業所フロート窯 日本板硝子(以下「NSG」)は、NSGグループの英国内事業所のフロート窯において、板ガラス業界として欧州初のカーボンキャプチャー(CO2分離回収)の実証実験を開始した。 この […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 ガスペディア 人事・組織 エア・ウォーター炭酸とエア・ウォーター・ハイドロが合併 新商号「エア・ウォーター・グリーンデザイン株式会社」 エア・ウォーターは、脱炭素ソリューションやクリーンエネルギーにかかわる新たなビジネスモデルの構築を進めるため、2024年4月1日付をもって、子会社で炭酸ガス及びドラ […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 産業ガス・医療ガス 水素 グリーン水素によるe-fuelとCO2船舶輸送サプライチェーン構築で日豪4社共同事業化調査の覚書 伊藤忠商事、HIF Asia Pacific Pty Ltd、JFEスチール、商船三井 伊藤忠商事、HIF Global(本社:米国テキサス州、President & CEO:Cesar Norton、以下「H […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 産業ガス・医療ガス 環境 エア・ウォーター、CDPの「気候変動」「水セキュリティ」で2年連続「A-」を獲得 自社のGHG排出量を削減する「責務」と事業を通じ社会のGHG排出量削減への「貢献」 エア・ウォーターは、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDP※より、「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野におい […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 ガスペディア 水素 第17回 イワタニ水素エネルギーフォーラムを大阪と東京で開催 テーマは「水素エネルギー社会の実現に向けて」 岩谷産業は大阪(2024年4月15日)と東京(2024年6月4日)の2会場で「第17回 イワタニ水素エネルギーフォーラム」を開催する。テーマは「水素エネルギー社会の実現に向 […]
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 ガスペディア 環境 東邦ガスとSyncMOF、低コストCO2分離回収技術の確立で実証試験開始 温度差利用の「温度スイング方式」で電力消費量8割削減目指す 東邦ガスは、高性能な吸着材を用いた低コストなCO2分離回収技術の確立に向けた実証試験を開始した。CO2分離回収技術の「物理吸着法」の一種で、温度差を利用してC […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 産業ガス・医療ガス その他 周南コンビナート5社の共同行為に「独占禁止法上問題がない」 公正取引委員会が回答、カーボンニュートラル実現への取組 出光興産・東ソー・トクヤマ・日鉄ステンレス・日本ゼオン(以下、5社)は、周南コンビナートにおけるカーボンニュートラル実現に向けたコンビナート5社による共同行為につ […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 産業ガス・医療ガス 水素 日本製鉄、高炉水素還元技術で世界最高水準のCO2排出量33%削減 「Super COURSE50」の試験炉で加熱水素吹込み、排出量50%以上削減を目指す 日本製鉄は東日本製鉄所君津地区の水素還元試験炉(内容積12m3)において、加熱した水素を使用してCO2 を削減するSuper CO […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 産業ガス・医療ガス 水素 JOGMEC、H2グローバル財団とクリーン水素に関する覚書を締結 水素社会実現に向けた協力関係の構築 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は、2024年2月2日、水素の国際市場の立ち上げを目的に設立されたドイツのH2グローバル財団(以下、H2グローバル)と […]