INPEXと大阪ガス、世界最大級のメタネーション試験設備のプラント本工事に着手 

家庭用1万戸分に相当する400Nm3-CO2/h、製造した合成メタンを都市ガスパイプラインへ注入

 INPEXと大阪ガスは共同で、INPEXがNEDOから採択された助成事業のもと、都市ガスのカーボンニュートラル化に向けたCO2-メタネーションシステムの実用化を目指した技術開発事業を2021年より開始し、2023年からは世界最大級となる家庭用1万戸分に相当する400Nm3-CO2/hの試験設備の建設を進めている。

 今回、試験設備造成工事の大部分が終了し、2023年10月24日付で同設備の起工式を実施、プラント本工事に着手した。2025年度中の試運転・運転開始を目指す。

市ガスのカーボンニュートラル化に向けたCO2-メタネーションシステムの実用化
試験設備の3次元モデル

 当該試験設備は、メタネーション、原料供給およびユーティリティーの設備等で構成されており、INPEX長岡鉱場(新潟県長岡市)越路原プラント内で回収した二酸化炭素を用いて、合成メタン(e-methane)を製造する。また、実証事業で製造した合成メタンはINPEXの都市ガスパイプラインへ注入し需要家に供給する予定。

* 2022年11月に、一般社団法人 日本ガス協会より、国際認知度向上を目指して合成メタンの呼称を「e-methane」に統一していくことが発表されている

 これら試験設備に係る設計・機材調達・建設工事・試運転役務については、メタネーション反応器パッケージをDaigas ガスアンドパワーソリューション株式会社が実施する予定で、越路原プラントと接続する連絡配管工事を株式会社植木組が、その他の試験設備一式を千代田化工建設が担当する。

 INPEXは、2017年から長岡鉱場で合成メタン製造能力8Nm3-CO2/hでのCO2-メタネーション基盤技術開発を行っており、その経験を活かし、事業全体の取りまとめや商業化検討、設備の建設を進め、完成後の操業を担う。

 大阪ガスは、石油系原料を用いて都市ガスや代替天然ガスを製造していた頃から培った、省エネルギーで合成メタンを製造できる触媒技術やスケールアップに関する設計ノウハウ等のエンジニアリング力を活用し、CO2-メタネーション設備の設計とプロセスの最適化を進める。

メタネーション実証事業の概要について

メタネーション実証事業の概要

事業イメージ

都市ガスのカーボンニュートラル化に向けたCO2-メタネーションシステムの実用化