帝人 2026年3月期第1四半期連結決算(IFRS)
ヘルスケアセグメントはCPAPレンタル台数増加や固定費削減効果で増益
帝人の2026年3月期第1四半期連結決算(IFRS)は、売上収益2431億1700万円(前年同期比4.8%減)、事業利益78億4700万円(同24.5%減)、営業利益22億9500万円(同71.5%減)、親会社の所有者に帰属する四半期損失7億4000万円の赤字(前年同期は44億5100万円の利益)だった。直近公表の通期連結業績予想と年間配当金予想に変更は無い。
在宅医療を含むヘルスケアセグメントの売上収益は338億3200万円(前年同期比4.4%減)、事業利益40億0100万円(同12.1%増)。検査数増加に伴う新規処方件数の拡大によりCPAPレンタル台数は増加した一方で、CPAPの新機台投入、消耗品使用量増加に伴うコストが増加した。
ヘルスケアセグメントの通期業績見通しとして、睡眠時無呼吸症候群の国内潜在患者数は900万人以上とみられることなどから、在宅医療機器は在宅医療のニーズ増大が継続する見込み。在宅医療の領域で使われる医薬品で収益を拡大し、在宅医療事業の基盤の上で、医薬品事業を行う構造の早期確立を目指す。