コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • ガスペディアGXGASpedia GX
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

イノベーション

  1. HOME
  2. イノベーション
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 ガスペディア イノベーション

兵庫県のドローン先行的利活用事業にセブントゥーファイブが参加

「スマート農業の実用化に向けた取組~ブロッコリーの栽培管理~」と「水管橋の施設点検調査」  兵庫県は、神戸市及び公益財団法人新産業創造研究機構(NIRO)と連携し、①次世代産業の創出、②県民の更なる安全安心な暮らし、③行 […]

MOCVD装置「FR2000-OX」
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸が東京農工大学へ 酸化ガリウム(Ga2O3)用 MOCVD 装置を設置、稼働開始

 大陽日酸は、国立大学法人東京農工大学の熊谷義直教授の研究室に研究開発用 MOCVD装置を設置した。設置されたのは型式FR2000-OXのMOCVD装置で、処理能力は2 インチ径 1 枚。β-Ga2O3基板上への高性能電 […]

大陽日酸MOCVD
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 ガスペディア イノベーション

理化学研究所と共同で大陽日酸製MOCVD装置でのAlGaN 系深紫外LED 226nm の EL 発光を実証

 大陽日酸は、理化学研究所の平山秀樹氏らとともに、大陽日酸製MOCVD 装置を用いて、短波長 226nm で AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)系深紫外 LED が EL発光することを実証した。  AlGaN 系深紫 […]

3DProⓇ PrintPure™
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸が金属 3D プリンター用アドオン型循環精製装置「3DProⓇ PrintPure™」と統合遠隔モニタリングシステム「MiruGas™ For AM」の販売開始

造形雰囲気中の酸素や水分を数 ppm レベル相当まで低減、統合遠隔モニタリングシステムも同時リリース  大陽日酸は、金属積層造形の品質向上と安定化を実現する金属 3D プリンター用アドオン型循環精製装置「3DproⓇ P […]

スペースウォーカー
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 ガスペディア イノベーション

スペースウォーカー「令和3年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業」に採択

「タイプ4超高圧複合容器蓄圧器の開発」  株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役 眞鍋顕秀、以下「スペースウォーカー」)は、東京都と(公財)東京都中小企業振興公社による「令和3年度TOKYO戦略的 […]

ドライアイススノー
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 ガスペディア イノベーション

エア・ウォーターがドライアイススノー精密洗浄装置「QuickSnow®」でリチウムイオン電池向けの新用途を開発

リチウムイオン電池用電極を製造する際の塗膜パターンの形成  エア・ウォーターとエア・ウォーター・ベルパール株式会社(代表取締役社長:茨木 敏)は、液化炭酸ガスを使ったドライアイススノー精密洗浄装置”QuickSnow”の […]

2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 ガスペディア イノベーション

日本海水「海水と生体アミンを用いた CO2鉱物化法の研究開発」がNEDO採択

産学官協働で発電所、工場などから排出されるCO2の固定、資源化に向けた新技術開発を加速  エア・ウォーターグループの日本海水と、学校法人北里研究所 北里大学海洋生命科学部、国立大学法人東京大学 大学院農学生命科学研究科、 […]

6インチテストウエハ上に成膜した酸化ガリウム薄膜
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸など、世界で初めてHVPE法で6インチウエハ上への酸化ガリウム成膜に成功

パワーデバイスの低コスト化と次世代EVの省エネ化に貢献  大陽日酸は、国立大学法人 東京農工大学、株式会社ノベルクリスタルテクノロジーと共同で、HVPE 法による6 インチウエハ上の酸化ガリウム成膜に世界で初めて成功した […]

岩谷産業「再生医療・バイオ研究開発拠点」
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 ガスペディア イノベーション

岩谷産業 中央研究所に再生医療の研究開発拠点を設立

再生医療の産業化に向け低温物流体制の構築  岩谷産業は、中央研究所(兵庫県尼崎市)に「再生医療・バイオ研究開発拠点」を設立した。本施設は、再生医療の製品製造を行う施設と同程度の清浄度を有するクリーンルームで、細胞培養・凍 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸とアドマテックス、アンモニア-純酸素燃焼を用いた球状シリカ製造技術を開発

アンモニア燃焼で粉体溶融・球状化システムの「CERAMELTⓇ」をカーボンフリー化  大陽日酸と株式会社アドマテックス(社長:安部 賛)は、酸素燃焼を用いた粉体溶融・球状化システム「CERAMELTⓇ」とアンモニア燃焼技 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸、基幹生産工場のリモートオペレーションシステムを構築

DXで保安や品質管理、生産性向上を推進  大陽日酸はDX推進による保安や品質管理、生産性向上の推進を、中長期的に取り組むべき課題の一つとし、産業ガス(酸素、窒素、アルゴンなど)生産を行う大型の空気分離装置のリモートオペレ […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸と米国ノースカロライナ州立大学が、MOCVD 装置による共同研究で合意

 大陽日酸は、米国の North Carolina State University(ノースカロライナ州立大学)に1台目となる同社製 MOCVD 装置を納入し 、3年間の共同研究契約を締結した。  米国ノースカロライナ州 […]

2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 ガスペディア イノベーション

大陽日酸がNEDO委託事業の「工業炉における燃料アンモニアの燃焼技術開発」に採択

実施予定先は大陽日酸、AGC、産総研、東北大学の4者  大陽日酸は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業「燃料アンモニア利用・生産技術開発/工業炉における燃料アンモニアの燃焼技術開発」 […]

エア・ウォーターと神戸大学の「包括的な産学連携推進に関する協定」
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 ガスペディア イノベーション

エア・ウォーターと神戸大学が包括的な産学連携推進で協定締結

 国立大学法人神戸大学とエア・ウォーターは、両者が持つ知識、技術を共有することで研究・技術の発展を加速し、社会に貢献することを目的とした「包括的な産学連携推進に関する協定」を2021 年 12 月 24 日に締結した。 […]

2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 ガスペディア イノベーション

エア・ウォーターとダイハツの「地域発牛糞を活用したメタン発酵技術開発」がNEDO事業に採択

 エア・ウォーターとダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長 奥平 総一郎、以下「ダイハツ」)が共同で応募した「竜王町地域循環共生型の肉牛糞乾式メタン発酵システムの開発」が、NEDOの「2021年度新エネルギー等 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 15
  • »
  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

gas
大陽日酸と鳥取大学の共同研究「中小規模 CO2排出源向け省エネルギーCO2回収装置の開発」がNEDOプログラムに採択
2025年9月5日
gas
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年6月)
2025年9月4日
ガスペディア
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年9月1日配信)
2025年9月1日
日本酸素ホールディングスグループロゴ
日本酸素ホールディングスグループ、グローバルブランドロゴを統一
2025年8月29日
gas
ヘリウム・希ガス・カルシウムカーバイド輸入統計(2025年7月分)
2025年8月28日
gas
大陽日酸とIHI、産総研が超伝導量子コンピュータの産業化で高効率冷凍技術の開発を開始
2025年8月27日
gas
日本海水、讃岐工場で木質バイオマス発電所を2028年度に運転開始
2025年8月26日
大陽日酸、国内初の第三者認証付きCO₂フリーガス「グリーン液化窒素」の販売開始
2025年8月26日
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年8月25日配信)
2025年8月25日
愛知県知多市で17の市・企業が「低炭素水素モデルタウン」の実証事業を開始
2025年8月24日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (131)
  • M&A (170)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (219)
  • ケミカル (55)
  • その他 (72)
  • トピックス (18)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (464)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (134)
  • 医療 (178)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (122)
  • 更新情報 (85)
  • 水素 (388)
  • 決算 (296)
  • 海外 (145)
  • 溶接・溶断 (50)
  • 物流 (30)
  • 環境 (176)
  • 産業ガス (385)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (63)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (54)
  • 食品 (117)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • ガスペディアGX
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP
モバイルバージョンに移動