2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス 環境 液化CO2船舶輸送の実証試験船「えくすくぅる」命名引渡式を下関で実施 NEDO「船舶によるCO2大量輸送技術確立のための技術開発および実証事業」に活用 三菱重工グループの三菱造船は、NEDOの「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試 […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス イノベーション 0.5トン/時の燃焼試験炉でボイラー用アンモニア専焼バーナー試験に成功 火力発電ボイラーでの実用化に向け、開発の重要なマイルストーンを通過 三菱重工業は、火力発電ボイラーにおけるアンモニア利用技術の開発を進めるなかで、総合研究所長崎地区(長崎市)の試験設備においてアンモニア専焼バーナーの試 […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 産業ガス・医療ガス 環境 そば殻を原料にした低コストバイオコークス製造技術の実証事業を開始 北海道幌加内町、きたそらち農業協同組合、エア・ウォーター、JFE 条鋼、巴商会の 5 者がコンソーシアム立ち上げ 北海道幌加内町(細川雅弘 町長)、きたそらち農業協同組合(岩田清正 代表理事組合長)、エア・ウォーター、 […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス イノベーション 九州大学が直接的二酸化炭素回収ベンチャーに出資・事業参画 九州大学発のナノ分離膜を用いた革新的CO2回収技術の実用化 九州大学は、九州大学発の実用開発中ナノ分離膜を用いた、大気からの直接的二酸化炭素(以下「CO2」)回収技術(membrane-based Direct Air […]
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 ガスペディア 水素 岩谷産業中央研究所にパナソニック製純水素型燃料電池(5kW×20 台)を導入 蒸発ガスや廃棄水素ガスを回収し有効利用、‐253℃液化水素冷熱エネルギーの実証研究 岩谷産業は、水素エネルギーの研究開発拠点である中央研究所・岩谷水素技術研究所において、CO2 を排出しない研究所の実現に向けた取り組み […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 産業ガス・医療ガス イノベーション 日本ガイシ、カーボンニュートラル関連製品の開発エリアを新設 大気中の二酸化炭素(CO2)を直接回収するダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)用セラミック基材を開発 日本ガイシは、NGKグループビジョンで掲げるカーボンニュートラル(CN)関連とデジタル社会(Digital So […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 ガスペディア LNG 東京ガスが豪州でe-メタンの製造・輸出に向け事業性の検討 2030年に年間約6万トン(都市ガス約8,000万m3分)のe-メタンを日本に輸出 東京ガスは豪州のエネルギー企業Santos Ltd(以下「サントス社」)と協働し、サントス社が数十年にわたる上流ガス田の開発・操業によ […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 産業ガス・医療ガス 水素 兵庫姫路エリアで水素輸送・利活用等に関する協業 2030年代を目途に安価で効率的な水素サプライチェーンの確立 関西電力、JR西日本、JR貨物、NTT、NTTアノードエナジー、パナソニックの6社は、2023年11月21日、兵庫県姫路エリアでのインフラを活用した国内水素 […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 ガスペディア 水素 千代田化工が三菱ガス化学から「新潟CCUS ハブ&クラスター構想事業化」の調査受注 水蒸気改質法による水素製造装置「SMR」の建設に向けた設備検討 千代田化工建設(千代田化工)は、三菱ガス化学(以下「MGC」)より、新潟CCUS(1) ハブ&クラスター構想事業化に関する調査を受注した。本業務は […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 産業ガス・医療ガス イノベーション 光バイオ触媒で常温常圧の空気と水からアンモニアと水素の同時合成に成功 生体触媒に比べて80倍以上の速さで合成 九州大学のカーボンニュートラル国際研究所、三井化学カーボンニュートラル研究センターの石原達己教授、Kosem Nuttavut特任助教、大﨑穣特任助教らの研究グループは、従来の […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 産業ガス・医療ガス 環境 JFEスチール、液体アンモニアタンク用鋼材の開発に向け試験設備を導入 高圧ガス保安法に則った建屋、試験設備を新設 JFEスチールは、液体アンモニア中における鋼材の応力腐食割れ発生のリスク評価を可能とするための試験設備をスチール研究所(倉敷地区)に導入し、2023年10月末より稼働を開始し […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 産業ガス・医療ガス イノベーション INPEXがグリーンなギ酸製造技術の開発を行う「OCOchem社」へ出資 常温常圧で液体のため貯蔵や輸送が容易、水素やCO2の輸送媒体として注目 INPEXは、CO2と水を原料にグリーンなギ酸を製造する技術を開発する米国のスタートアップ企業「OCOchem」に対し出資を行った。 OCOch […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 産業ガス・医療ガス イノベーション 溶融塩電解でCO2をアセチレンとして再利用 同志社大学とダイキンがカーボンニュートラルに向けた共同研究 同志社大学とダイキン工業は、溶融塩電解により二酸化炭素(CO2)を合成樹脂の原料や金属の溶接で使用するアセチレンとして再利用できることを実証した。2023年1 […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 ガスペディア 水素 エア・リキードとENEOSが低炭素な水素の開発促進とエネルギートランジションの実現で協業 海外から日本市場へ、液化水素サプライチェーン構築を検討 エア・リキードとENEOSは、日本における低炭素な水素の開発促進とエネルギートランジションの実現に向け協業していくことで合意し、覚書(MOU)を締結した。 EN […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 産業ガス・医療ガス 水素 レゾナック、ホテルの燃料電池向けに低炭素水素の正式供給を開始 使用エネルギーの約20%程度に該当する水素をパイプラインで供給 レゾナックは、川崎事業所(神奈川県川崎市)で生産している低炭素水素を、2023年11月1日から川崎キングスカイフロント東急REIホテル(以下、東急REIホ […]