コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ガスペディア

  • ホームHOME
  • 決算IR
  • 統計statistics
  • メルマガ登録MAIL MAGAZINE
  • 運営組織About Us
  • お問い合わせCONTACT

環境

  1. HOME
  2. 環境
大気中のCO2直接回収・貯留に関する事業可能性調査の共同実施
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 産業ガス・医療ガス 環境

東京ガスと住友商事がCO2直接回収・貯留の事業可能性調査で覚書

ネガティブエミッション技術によるカーボンニュートラルの推進  東京ガスと住友商事は2024年3月14日、大気中のCO2直接回収・貯留(以下、DACCS(※1))について、事業可能性調査の共同実施に関する覚書を締結した。 […]

電気炉製鋼用高効率カーボンインジェクター「TSCi」
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月13日 ガスペディア 環境

大陽日酸が国内初の電気炉製鋼用高効率カーボンインジェクター「TSCi」の販売を開始

CDQ コークス、破砕石炭の操業で、吹き込みカーボンを20%以上削減  大陽日酸は、電気炉製鋼プロセスで使用する高効率カーボンインジェクター「TSCi」の販売を開始した。TSCi は吹き込みカーボン量や使用電力量などを削 […]

エア・ウォーターロゴ
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 産業ガス・医療ガス 環境

エア・ウォーター、CDPの「気候変動」「水セキュリティ」で2年連続「A-」を獲得

自社のGHG排出量を削減する「責務」と事業を通じ社会のGHG排出量削減への「貢献」  エア・ウォーターは、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDP※より、「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野におい […]

CO2 Separation and Capture Technology
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 ガスペディア 環境

東邦ガスとSyncMOF、低コストCO2分離回収技術の確立で実証試験開始

温度差利用の「温度スイング方式」で電力消費量8割削減目指す  東邦ガスは、高性能な吸着材を用いた低コストなCO2分離回収技術の確立に向けた実証試験を開始した。CO2分離回収技術の「物理吸着法」の一種で、温度差を利用してC […]

CCUSバリューチェーンの概念図
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 産業ガス・医療ガス 環境

二酸化炭素の液化・一時貯蔵・輸送の定量的な比較検討を実施

千代田化工と日本郵船ら3社、エンジニアリングと海運の知見を融合  千代田化工建設は、日本郵船とその関連会社の Knutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリア […]

CO2分離回収装置
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 産業ガス・医療ガス 環境

東芝エネルギーシステムズ、東京ガス向けにCO₂分離回収装置を納入

2024年3月稼働予定、新CO2吸収液を採用、濃度約5%のCO2を分離回収  東芝エネルギーシステムズは、東京ガスが実施する実証実験向けにCO2分離回収装置を納入した。本装置は東京ガス千住テクノステーション(東京都荒川区 […]

Zeroboard
2023年12月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 産業ガス・医療ガス 環境

ゼロボード主幹事のPET 樹脂「カーボンフットプリント(CFP)のデータ連携実証事業」がJETROに採択

岩谷産業、インドラマ・ベンチャーズがサポート  株式会社ゼロボード(東京都港区、渡慶次 道隆 代表取締役、以下 ゼロボード)が、岩谷産業とIndorama Ventures Public Company Limited. […]

日ASEAN経済共創フォーラムにおけるMOUセレモニー
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 産業ガス・医療ガス 環境

「瀬戸内・四国CO2ハブ構想」実現に向けた事業性調査に関する覚書を締結

住友商事、JFEスチール、住友大阪セメント、川崎汽船、Woodside Energy の5社  住友商事、JFEスチール、住友大阪セメント、川崎汽船、Woodside Energy Ltd社(本社:豪州パース、CEO & […]

ムーンバ貯留サイト
2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 産業ガス・医療ガス 環境

ENEOS、日豪間の CCS バリューチェーン構築に向けた Santos との共同検討を開始

回収したCO₂を海上輸送し、南オーストラリア州のムーンバ貯留サイトへ圧入・貯留  ENEOSとJX石油開発は、オーストラリアの石油・ガス大手のSantos 社(以下、「Santos」)との間で日豪間の CCS(注1)バリ […]

アンモニア燃料国産エンジンを搭載したタグボート「A-Tug」
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 産業ガス・医療ガス 環境

船舶へのアンモニア燃料供給実現でレゾナックと日本郵船・JERAが共同契約を締結

2024年6月竣工予定のA-Tugへアンモニア燃料供給  レゾナックは、日本郵船、JERAと、世界初となる船舶へのアンモニア燃料供給の実現に向けて、2023年12月12日、共同検討契約を締結した。  現在、日本郵船はNE […]

デンカブースイメージ図
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 ガスペディア 環境

デンカ、「エコプロ 2023」でカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを展示

TNFD対応を視野に生物多様性の評価に着手  デンカは、2023年12月6日(水)から8日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「SDGs Week EXPO エコプロ 2023」 に出展する。環境問題に対する様々 […]

決算・人事
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 産業ガス・医療ガス 環境

液化CO2内航船輸送と港湾整備の共同検討で合意

石油資源開発と日本ガスライン、CCS・CCUS実装で覚書  石油資源開発と日本ガスライン(以下「NGL」)は、液化CO2内航船輸送及び港湾整備によるCCS(Carbon dioxide Capture and Stora […]

液化CO2船舶輸送の実証試験船
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 産業ガス・医療ガス 環境

液化CO2船舶輸送の実証試験船「えくすくぅる」命名引渡式を下関で実施

NEDO「船舶によるCO2大量輸送技術確立のための技術開発および実証事業」に活用  三菱重工グループの三菱造船は、NEDOの「CCUS研究開発・実証関連事業/苫小牧におけるCCUS大規模実証試験/CO2輸送に関する実証試 […]

「ゼロカーボン・イノベーション導入支援事業」
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 産業ガス・医療ガス 環境

そば殻を原料にした低コストバイオコークス製造技術の実証事業を開始

北海道幌加内町、きたそらち農業協同組合、エア・ウォーター、JFE 条鋼、巴商会の 5 者がコンソーシアム立ち上げ  北海道幌加内町(細川雅弘 町長)、きたそらち農業協同組合(岩田清正 代表理事組合長)、エア・ウォーター、 […]

JFEスチール 液体アンモニア応力腐食割れ試験建屋
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 産業ガス・医療ガス 環境

JFEスチール、液体アンモニアタンク用鋼材の開発に向け試験設備を導入

高圧ガス保安法に則った建屋、試験設備を新設  JFEスチールは、液体アンモニア中における鋼材の応力腐食割れ発生のリスク評価を可能とするための試験設備をスチール研究所(倉敷地区)に導入し、2023年10月末より稼働を開始し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 12
  • »
  • X
  • Facebook
  • Bluesky

最近の投稿

「Water-18O」プラント
安定同位体事業、PETがん診断の「Water-18O」で世界シェア40%、アルツハイマー病や心筋血流測定へも適用
2025年5月1日
金属3Dプリンターや半導体製造向け特殊材料、細胞成長因子合成など、最先端のオープンイノベーションでコア技術を活用
2025年4月29日
垂直ソーラー発電システム「VERPA」
エア・ウォーター、タイムズ南本町第一駐車場に垂直ソーラー発電システム「VERPA(ヴァルパ)」を納入
2025年5月9日
決算・人事
大陽日酸 人事異動(2025年6月1日付)
2025年5月9日
フクダ電子
フクダ電子 2025年3月期通期業績予想を上方修正
2025年5月8日
常圧スマート浸炭技術を用いた浸炭炉
歯車の製造工程でCO2直接排出量ゼロ「常圧スマート浸炭技術」の有効性を日本で初めて実証
2025年5月8日
gas
溶解アセチレン生産・販売実績(2025年2月)
2025年5月7日
大陽日酸イノベーションユニット
産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年5月7日配信)
2025年5月7日
ガスペディア
セパレートガス(酸素・窒素・アルゴン)販売実績(2025年2月)
2025年5月2日
ヘリウム・希ガス・カルシウムカーバイド輸入統計(2025年3月分)
2025年4月30日

カテゴリー

  • LNG (24)
  • LPガス (128)
  • M&A (167)
  • アルゴン (15)
  • イノベーション (216)
  • ケミカル (54)
  • その他 (66)
  • トピックス (15)
  • ヘリウム (26)
  • 人事・組織 (446)
  • 低温 (43)
  • 保安・安全 (133)
  • 医療 (175)
  • 医療ガス (60)
  • 半導体 (116)
  • 更新情報 (69)
  • 水素 (375)
  • 決算 (267)
  • 海外 (141)
  • 溶接・溶断 (47)
  • 物流 (29)
  • 環境 (173)
  • 産業ガス (375)
  • 窒素 (41)
  • 統計 (47)
  • 農業・林業・漁業 (46)
  • 酸素 (41)
  • 電力 (53)
  • 食品 (116)

アーカイブ

  • ホーム
  • 運営組織
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © ガスペディア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

カテゴリー

  • ホーム
  • 決算
  • 統計
  • メルマガ登録
  • 運営組織
  • お問い合わせ
PAGE TOP
モバイルバージョンに移動